☆ 2月の予定 ☆          3日(月)「あいさつ運動(年)」「朝礼」「安全指導」     4日(火)「専門委員会」《F組 特別支援学校普通科入学相談日》     5日(水)<3年生 都立一次・前期 出願(終)>◇区中研 研究発表会     6日(木)「2年生 百人一首大会」「中央委員会」     8日(土)「土曜授業日(授業参観)」「道徳授業地区公開講座」「新入生 入学説明会」◇学校評議員会     10日(月)「あいさつ運動(年)」<3年生 私立一般入試(始)>     11日(火)『建国記念の日』     12日(水)<都立一次・前期 取下げ>◇職員会議     13日(木)「避難訓練」<都立一次・前期 再提出>     17日(月)「あいさつ運動(年)」「生徒朝礼」     18日(火)「F組 スキー移動教室前健診」※学年末考査一週間前     19日(水)◇学年会     21日(金)<3年生 都立一次・前期 入試>     22日(土)〜24日(月)▲校内ワックスがけ     23日(日)『天皇誕生日』     24日(月)『振替休日』     25日(火)「あいさつ運動(年)」「学年末考査(1日目:理科・英語)」     26日(水)「学年末考査(2日目:数学・国語・社会)」「F組 スキー移動教室(1日目)」     27日(木)「1・2年生 学年末考査(3日目:保体・音楽・技術)」「3年生 午前授業」「F組 スキー移動教室(2日目)」     28日(金)「F組 スキー移動教室(3日目)」          … と続きます。

合同学活

画像1 画像1 画像2 画像2

 5月16日(水)2年生は“合同学活”を行いました。
 学年委員が中心となって企画・運営し、全員でリレーや大縄飛びで汗
を流しました。運動会も近くなってきました。自分だけが楽しむのでは
なく、運動が得意な人もそうでない人も、互いのガンバリを応援し合え
る関係を作っていきたいものです。
 週末の中間考査前、少しだけ気持ちを切り替えるリフレッシュタイム
になりました。

臨海学校に向けて

画像1 画像1

 5月16日(水)1年生は“学年集会”を行いました。
 内容は“臨海学校に向けて”です。臨海学校は夏季休業中の行事のため
全員参加ではありませんが、例年8割を超える生徒が参加しています。
 今年度は、7月30日(月)〜8月2日(木)の3泊4日の日程で実
施されます。場所は千葉県岩井海岸です。
 6月に入るとプールも始まり、臨海学校前の数日間は水泳練習も行わ
れます。臨海学校では、家族や一人ではできない“遠泳”にも挑戦します。
学校を離れ豊かな自然の中で友情を深め、泳力を高め、チャレンジする
強い心を育ててほしいものです。

一斉部活動会

画像1 画像1 画像2 画像2
 5月1日(火)「一斉部活動会」が行われました。
 部長会で立候補により選出された代表が司会進行を務め、会を進めま
した。
 部活動担当の先生が部活動全般の説明を行い、すべての部員で約束ご
との確認を行いました。
 その後、各部の部長が活動の様子や今後の抱負を発表し、互いの健闘
を願いました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
5/17 ◆耳鼻科検診
5/18 中間考査
5/21 朝礼 運動会準備週間(始) 教育実習(始)
5/22 ◇校内研修会