3年生 交通安全教室![]() ![]() ![]() ![]() 5月18日給食![]() ![]() スパゲッティポモロード キャベツとコーンのスープ 抹茶の米粉ケーキ 今日は4・5月生まれのみなさんのお誕生日を記念して、デザートがついています。 5月は茶摘みのシーズンでもあるので抹茶味にしました。ちょっとほろ苦くなってしまったので甘納豆やチョコチップなど味のアクセントを加えてもよかったかなと思います。ちなみに八十八夜に摘んだお茶を飲むと長生きするという言い伝えがあるそうです。 5月17日給食![]() ![]() しらすごはん なまあげとやさいのそぼろあん もやしのピリカラ風味 しおゆでそらまめ 今日は1年生にそら豆のさやむきをお手伝いしてくれました。 「赤ちゃんそら豆いたよ〜」「4つはいってたよ」「ふかふかしてた」などさまざまな感想を教えてくれました。苦手な子もいましたが、自分でむいたから食べるという子も見られました。 総合 お米の学校![]() ![]() ![]() ![]() 2年生 消防写生会![]() ![]() ![]() ![]() 目の前の大きな消防車や消防士さんの早着替えに子ども達は大興奮!画用紙いっぱいに消防車や消防士さんを一生懸命描きました。 途中、雨が降ってくるアクシデントがありましたが近くで消防車を見たり触れたりすることができ、思い出に残る一日になりました。 後日、絵の具で仕上げをして素敵な作品に仕上げることができました。 5月16日給食![]() ![]() 和風エビピラフ さけのパセリパンこやき 海草サラダ 夕焼けゼリー パセリは1回に使う量は少ないですが、さまざまな種類の栄養素がギュッと詰まっています。栄養面だけではなく、臭み取りとしての役割も持ち、西洋料理ではブーケガルニという名前でスープなどの臭み取りとして活躍しています。 小学校初めての遠足![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 初めての遠足にわくわくしながら歩いて向かいました。 到着してからは、友達とたくさん遊び、たくさん笑い、 たくさんお弁当を食べました。 「遠足に行こうよ」や「ばななおに」「じゃんけん列車」を おこない、たくさん汗もかきました。 天気にも恵まれてよかったです。 すでに来年の遠足が楽しみです。 5月15日給食![]() ![]() ごはん 魚のみそ漬け焼き 大豆入りひじきの炒め煮 かき玉汁 おさかなはメバルを使用しました。目が見張るほど大きいのでメバルというそうです。淡白な味の白身魚なのでみそとすりごまで少しこくを加えました。 5月14日給食![]() ![]() 高野豆腐のたまごとじ丼 小松菜のごまあえ 実だくさん味噌汁 親子丼の味付けをベースに高野豆腐を加えました。高野豆腐は豆腐の栄養がギュッッと詰まった加工品です。少量でも効率よく栄養素を摂取することができます。 5月11日給食![]() ![]() ミルクパン キャベツたっぷりミートローフ じゃこいりサラダ じゃがいもとベーコンのスープ ハンバーグと同じ種で作るミートローフにキャベツをたっぷり仕込みました。 5月10日給食![]() ![]() ごはん いかの大豆かりんとう揚げ もやしのゴマソース 吉野汁 大豆はよく「畑の肉」と言われますが、良質なタンパク質を多く含む食品です。タンパク質だけではなく、鉄やカルシウムなどの子供の成長にとても大切な栄養素も多く含みます。積極的にとりたい食品です。 5月9日給食![]() ![]() 山菜ごはん ししゃものカレーあげ キャベツのおかか炒め 団子汁 山菜ごはんにはわらびという山菜を使いました。年に1回ほどしかでないメニューですが、季節を感じてもらえたらうれしいです。 5月8日給食![]() ![]() 豚肉のみそ炒め丼 豆腐入りわかめのスープ なつみ なつみという柑橘はカラマンダリンとポンカンの賭合わせで生まれた品種です。今の時期が旬の食材です。手でむきやすく、袋ごと食べられます。 5月7日給食![]() ![]() 中華ちまき 鯖のトウバンジャン焼き ヌードルスープ 5月5日の端午の節句に合わせた献立です。竹の皮にくるんだちまきを始めてみる1年生が多く、独特の匂いに苦戦している子もいれば、おいしいという子もおり反応はさまざまでした。食の経験として残ってくれればと思います。 5月1日給食![]() ![]() たけのこごはん きびなごのごまみそがらめ きんぴらごぼう みそ汁 今日は旬の食材または旬が始まる食材をたくさん使用しました。たけのこ、きびなご、ごぼう、わかめ、じゃがいもがそれです。想像以上に暑い日になってしまい、たくさん汗をかくと思うので、みそ汁など食事から塩分や失ったミネラルをしっかり補給してもらいたいです。 4月26日給食![]() ![]() コーンピラフ 魚のピザソースやき ABCスープ 今日は給食でよくみるメニューですが、実は、春が旬の食材が隠れています。たとえば、コーンピラフのパセリ(コーンではありません) やABCスープのじゃがいもや玉ねぎは春が旬の食材です。同じメニューでもその季節によって味わいが違うので、子供たちがそういったところを楽しんでくれたらいいなと思います。 4月25日給食![]() ![]() 四川みそ豆腐丼 きゅうりのピリ辛付け たまごとじスープ 4月24日給食![]() ![]() わかめごはん まさごあげ もやしのごまソース けんちん汁 2年生の遠足![]() ![]() ![]() ![]() 遊具を使って友達と遊んだり、広い芝生の広場でクラス遊びをしたりして楽しい思い出をたくさん作りました。しっかりと約束を守って、行き帰りの道を歩き、電車に乗ることができました。 2年生になったという自覚が感じられる遠足になりました。 4月23日給食![]() ![]() 練馬スパゲッティ 大豆入りサラダ ジューシーフルーツ 今日は子供たちの人気がとても高い、練馬スパゲッティです。写真だけでは材料が何か分かりにくいですが、大根おろしにツナを加えた和風のスパゲッティです。 |
|