教育実習生 道徳の時間に挑戦!![]() ![]() ![]() ![]() 今日の6校時、2年生は道徳の時間に振り替え、同じ題材を取り組 みました。 今日のめあては“相手の価値観(考え方)を知る”というものでした。 例えば「クラスをよくするために必要なことは」というテーマについ て考え、班に分かれて自分の考えを発表し合う場面がありました。 相手の意見や考えを尊重しつつ、自分の意見や考えを相手に納得(理解) してもらうことの難しさを体験できたのではないでしょうか。 担任の先生や学年の先生に応援していただきながら、実習生も自分 の切り口でテーマに迫っていました。 第1回 進路説明会![]() ![]() ![]() ![]() 3年生生徒及び保護者の方を対象としましたが、1・2年生の保護者 の方にも多数ご参加いただきました。 1学期も半分を過ぎ、3年生は中学校卒業後の進路について本格的に 考え始める時期となりました。 これまでの先輩方も苦労しながら乗り越えてきた進路決定までの道程 です。とかく“進路”は個人のことととらえがちですが、クラスや学年で 互いを高め合い、励まし合おうとする雰囲気を作ることが大切です。 みんな応援しています。ガンバレ3年生! 教育実習生 研究授業![]() ![]() ![]() ![]() 2年生「自分のポスターを伝えよう 〜相手に自分の思いを伝える〜」 という内容で授業を行いました。 実技教科は授業時数が限られていることもあり、なかなか指導案通りに 授業が進まず苦労するものです。 実習も残すところ3日となりました。多くの経験を通して先生という仕 事の大変さとやりがいを感じてほしいものです。 教育実習生 研究授業![]() ![]() ![]() ![]() 今日は数学の教育実習生が研究授業を行いました。 指導単元は2年生の連立方程式でした。これまでの実習の成果を授業 で検証します。大学の先生にもおいでいただきご指導いただきました。 こちらも頑張っています!![]() ![]() ![]() ![]() つ谷原中の生活に慣れてきたようです。 とは言うもののまだまだぎこちなさが残っていますが、そこがまた生 徒にとって新鮮さを感じるところなのかも知れません。 明日の運動会は担当クラスをしっかり応援してくれることと思います。 生徒たちにとっても先生方にとっても想い出多い楽しい運動会になるこ とでしょう。 運動会前日準備![]() ![]() ![]() ![]() 着々と準備は進み、会場ができあがってきました。 仲間の安全を思いやり、地味な小石拾いも大切な仕事です。 運動会前日準備![]() ![]() ![]() ![]() 今日は午後から運動会前日準備です。みんなの力で最高の運動会を 作り上げるべく準備を進めています。 |
|