3学期が始まりました。1年間のまとめをしっかりやります。

6月11日給食

画像1 画像1
ジョア

ピラフ
ハンバーグマリアナソース
オニオンドレッシングサラダ
サワーポンチ

今日は子供たちによる60周年記念集会だったので、給食室からもちょっとしたサプライズを用意しました。
・なかマーチくんのシール付きジョア
・ラッキーにんじんスペシャルバージョン
(「NAKAMACHI 60」と型抜いたにんじんをピラフに混ぜこみました。)
子供たちは大興奮な様子でした。
にんじんの型抜きやハンバーグなど調理員さんには、たくさんの作業をこなしてもらい、また、シールデザインでは図工専科の先生にお願いをし、と多くの協力をいただいて作ることができたメニューだったと思います。

60周年記念集会 〜6年生〜

画像1 画像1 画像2 画像2
6月11日(月)に60周年記念集会がありました。
6年生は、16日(土)に出席する記念式典の『喜びの言葉』と『区歌』、マーチングの新曲『終わらない歌』を披露しました。
緊張した様子でしたが、一生懸命歌ったり呼びかけを言ったりすることができました。記念式典までいよいよラストスパートです。今よりもっと上達できるようにします。

6月8日給食

画像1 画像1
牛乳

ごはん
鶏肉としろネギの焼きとり風
きゃべつのおかかあえ
のっぺい汁

鶏肉としろネギの焼きとり風は鳥のから揚げにネギを加えた甘辛のたれを和えたものです。いつものからあげにちょっとソースを加えるだけでも印象が変わる一品です。

6月7日給食

画像1 画像1
牛乳

ごはん
のりの佃煮
手作りさつま揚げ
ミニトマト
豚汁

ごはんののりの佃煮は食欲の落ちるこの時期でも人気は健在です。のりに醤油、砂糖、みりん、酒とシンプルな味付けですが、子供たちは大喜びです。

6月6日給食

画像1 画像1
牛乳

きびごはん
家常豆腐
小松菜とひじきのナムル
あじさいゼリー

6月5日給食

画像1 画像1
牛乳

フィッシュバーガーBBQソース
パセリポテト
ベーコンと野菜のスープ

BBQソースはケチャップをベースにソースとしょうゆ、ニンニク、生姜を加えて作りました。フライでなくても焼いたお魚やお肉にも相性の良いソースです。

6月4日

画像1 画像1
牛乳

こんぶごはん
ししゃものタマネギソース
小松菜の煮びたし
むらくも汁

今日から歯と口の健康週間です。歯の材料であるカルシウムを積極的に取り入れました。それでも1日の推奨量には届きませんので、普段の食事からとるよう意識が必要です。

60周年記念集会にむけて

画像1 画像1 画像2 画像2
今年で仲町小は開校60周年を迎えます。
それに向けてお祝いの準備をしています。

最近は各クラスで11日(月)の記念集会に向けて歌の練習をしたり、役割分担をしたりしています。
また、本日6月1日(金)は1年生全員で体育館に集まり練習をしました。

子供たちは円になって、60周年のお祝いに関係のあるものをつくろうとしています。
体操着と帽子の色がヒントです。
さあ、なにをつくろうとしているのでしょうか。
答えは次回の更新でお伝えします。お楽しみに。

6月1日給食

画像1 画像1
牛乳

ジャージャーめん
豆腐入りわかめスープ
くだもの(メロン)

今日は今の時期にぴったりのジャージャー麺です。豚挽き肉、たけのこ、タマネギ、干し椎茸など具材を細かくして、甘めのみそで味付けすれば肉味噌ができます。この肉味噌はご飯に入れても相性が良いので多めに作って常備菜にするのもおすすめです。

音楽朝会がありました

画像1 画像1 画像2 画像2
5月30日(水)に音楽朝会がありました。
「ふるさと」のお二部合唱を全校児童に披露しました。
ソプラノとアルトのハーモニーを奏でることができました。
60周年記念式典へ向けて、マーチングも含め頑張っていきたいと思います。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30