7月11日の給食◆磯の香り和え ◆みそ汁 今日は和食の献立で、あぶたま丼です。たまご丼に油揚げを加えたものです。 削り節で丁寧にとったダシを使っていますので、やさしい味わいがします。 谷原中出前授業(7月9日)
小中一貫教育の取組として、今年度は7月9日、4校時に6年生が谷原中学校の先生と中学校の授業体験をしました。
1組では技術・家庭科の中の家庭科ということで、洋服の繊維から織物と編み物の違いを学習しました。写真は、色紙で織物を再現しているところです。 2組と3組は、教室・先生は違えど、数学で、正(+)と負(−)の値についての学習をしました。写真は、トランプを使って正の値(黒のマークのトランプ)と負の値(赤のマークのトランプ)をランダムに選んで、どちらが大きいかを競っているところです。 子供たちは、工夫された授業に興味津々に中学校の学習の体験を進めました。 7月10日の給食今日のゆでとうもろこしは、茨城県産の味来という品種です。とてもジューシーで甘いとうもろこしです。 1時間目に2年生とくすのき学級のみなさんが皮をむいてくれたので、より一層おいしく味わうことができました。 7月9日の給食◆ラタトゥイユ ◆白玉フルーツポンチ ラタトゥイユはフランス南部の郷土料理です。いろいろな夏野菜がたくさん煮込まれています。その中のなすは、荘さんの畑で収穫された地場野菜です。本来のラタトゥイユは野菜だけを煮込むのですが、豚ひき肉も入っていて夏ばて防止にもよいメニューです。 7月6日の給食 七夕献立◆かぼちゃのそぼろあんかけ ◆七夕すまし汁 明日の七夕を前に、今日は七夕献立で、あなご入りちらし寿司を作りました。 すまし汁には星形の麩が入っています。 かぼちゃのそぼろあんかけは、かぼちゃを素揚げしていて手間がかかりますが、甘みがでて、子供たちにも好評でした。 7月5日の給食◆じゃことおかかの和え物 ◆さくらんぼ 今日は和食のメニューです。三州煮は八丁味噌を使って煮込む料理です。名古屋の味噌煮込みうどんや味噌カツのように色が濃いですが、塩辛くはなく、おいしい味わいです。 七夕集会
本日の集会は、七夕集会でした。
集会委員による七夕クイズで、七夕のことを知り、2年生の鍵盤ハーモニカの演奏に合わせ、全員で「たなばたさま」を合唱しました。 願い事の短冊は、学級ごとに模造紙にまとめ、らっこホールに展示しています。 7月4日の給食◆高野豆腐のグラタン ◆ポテトスープ 今日は「高野豆腐のグラタン」です。高野豆腐は保存食として常備できる食品です。煮物以外にもこんな使い方もあります。しっとりとしていておいしくいただきました。 7月3日の給食◆小松菜とかまぼこの和え物 ◆ごまみそ汁 今日は和食の献立です。 ごまみそ汁はみそ汁の仕上げにすりごまを加えるだけです。その一手間でいつものみそ汁がひと味違う味になります。子供たちにも好評でした。 7月2日の給食◆ポテトたこ揚げ ◆もやしスープ 今日のメニューは半夏生にちなんで、細かく刻んだタコが入った「ポテトたこ揚げ」です。じゃがいもをマッシュポテト状にし、ひとつずつ丸めて、油で揚げています。 1300個以上を作るのに大変な忙しさでした。 子どもたちは喜んで食べてくれました。 6月29日の給食◆モウカザメの唐揚げ ◆野菜とわかめのスープ 今日はモウカザメを唐揚げにしました。いろいろな種類の魚料理を子どもたちに体験してもらいたいと思っています。 味は鶏肉のような感じなので、子どもたちもよく食べていました。 6月28日の給食◆ゴーヤチャンプル ◆もずくのみそ汁 今日は沖縄の食材を使った献立でした。ゴーヤやもずくは、食べ慣れない食材のようでした。 スタミナ満点なメニューで、夏バテ防止になります。 6月27日の給食◆ジャーマンポテト ◆小玉スイカ ジャージャー麺に使ったきゅうりは、三原台の荘さんの畑で収穫されたものです。 取れたて新鮮野菜を給食でいただけるのは、ありがたいですね。 小玉スイカはとてっも甘かったです。 6月26日の給食◆もやしとハムのごま和え ◆大根のみそ汁 今日は、ごはんに焼き魚、和え物、汁物の組み合わせの和食献立でした。 メダイは白身で、癖がなく食べやすい魚です。魚を食べる機会が減ってきた子どもたちにも食べやすかったと思います。 6月25日の給食◆わかめサラダ ◆肉団子スープ 今日のメニューはキムチチャーハンです。梅雨とは思えないほど強い日差しの今日は、辛いキムチチャーハンはピッタリでした。肉団子スープは豚ひき肉にペースト状の大豆も加わり、栄養満点なスープです。 6月22日の給食◆ちくわの二色揚げ ◆けんちん汁 今日は和食の献立でした。ちくわの二色揚げは、青のりとカレー味で、人気度は半々と言ったところでしょうか。 けんちん汁は昆布と鯖節でていねいにとったダシの味を感じてもらえる汁物です。 軽井沢宿泊学習(くすのき)3日目
宿泊学習3日目は、佐久市子ども未来館で学習をしました。
館内の見学(写真は、地震体験)、プラネタリウムや発電オリンピックという館内イベントへ参加しました。発電オリンピックでは、手動で発電した電気で子犬のレースをし、大いに盛り上がりました。 現在、、午後1時40分。子供たちは昼食のざるうどんをしっかりと食べ、碓氷峠付近の高速道路を学校へ向けて走っています。 軽井沢宿泊学習(くすのき)2日目 午後
午後は、池の平湿原を離れ、ベルデ軽井沢近くの湯川ふるさと公園へ行き、短い時間ではありましたが、友達となかよく遊ぶという学習をしました。
今は、ベルデ軽井沢に戻り、日記書き、入浴、おみやげ買いを行いました。 天気もすっかり回復し、広場でもすでにキャンプファイヤーの薪が組まれています。 少しずつ、疲れがたまってきているようですが、午後5時現在、病気をすることなく元気に過ごしています。 軽井沢宿泊学習(くすのき)2日目
雨がやっとあがった曇空の下、2日目は池の平湿原へハイキングに出かけました。
雨上がりということもあり、霧の多い中を歩くことになりましたが、子供たちはしっかりと大地を踏みしめながら、ハイキングを楽しみました。 途中、霧が晴れたときには、高山植物も鮮やかに姿を現し、素敵な自然体験ができたと思います。 6月21日の給食 夏至献立◆きゅうりと大根の甘酢漬け ◆具だくさんみそ汁 今日は夏至献立で「たこめし」を作りました。田植えのこの時期にタコの足のように稲が根を張ることを願って食べます。タコは煮ると縮んでしまいましたが、生姜や長ネギと一緒に煮たものを合わせていて、おいしいくできていました。 |
|