コスモス学級宿泊学習の写真は、「学校日記」に随時更新しています。

5年岩井移動教室(3日目)

画像1 画像1 画像2 画像2
いきいき体験共和国の先生方の御指導のお陰で、草木染のハンカチ、わら細工のリース共に、すてきな作品ができました。持ち帰りますので、お家の方もぜひ御覧になってください。帰校予定時間は予定通り、午後3時頃となります。

5年岩井移動教室(3日目)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2泊3日の移動教室も今日が最終日となりました。お世話になったベルデ岩井の皆様にお礼の言葉と御挨拶をして、予定通り宿舎を出発しました。途中、いきいき体験共和国に寄り、藍染めか、わら細工のどちらかを選んで体験しました。

5年岩井移動教室(2日目)

画像1 画像1
夜は、昨日できなかったキャンプファイアーを行い、歌やゲームをしました。燃え上がる炎を囲み、みんなの心が一つになりました。

5年岩井移動教室(2日目)

画像1 画像1
地引き網には、な、な、何と、真鯛、クロダイ、いなだ、かつお、きすなどの高級魚が、大漁に大喜びの子供たち。すぐにベルデの調理場に運ばれ、夕食のメニューに並んだのでした。漁師の皆様、ベルデの皆様、本当にありがとうございます。

5年岩井移動教室(2日目)

画像1 画像1 画像2 画像2
午後は地元の漁師さん方の御協力を得て、地引き網を体験しました。何がかかっているのか、みんなワクワクしながら、根気強く引き続けました。その結果は・・・

5年岩井移動教室(2日目)

画像1 画像1
干物づくりの後は、バスに乗って、大房岬自然公園まで出かけました。カニやウニ、ヤドカリなどの海の生物を興味深く観察しました。

5年岩井移動教室(2日目)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2日目の午前中は、まず、ベルデのピロティであじの干物づくりに取り組みました。地元の干物会社の方が講師となって御指導くださいました。慣れない作業に初めは戸惑っていた子供たちでしたが、3枚目をつくり終わる頃には、なかなかの包丁さばきとなっていました。

5年岩井移動教室(2日目)

画像1 画像1 画像2 画像2
2日目の朝の天気は晴れ。みんな元気に起床しました。ピロティーで朝会を行った後は、バイキング式の朝食をとりました。

5年岩井移動教室(1日目)

画像1 画像1 画像2 画像2
午後は予定通り、鋸山でハイキングを行いました。ロープウェイで途中まで上り、百尺観音を見ました。

5年岩井移動教室(1日目)

画像1 画像1 画像2 画像2
山頂まで徒歩で上りました。山頂の「地獄のぞき」と言われる断崖に立ったときは、思わず、足がすくみました。

5年岩井移動教室(1日目)

画像1 画像1 画像2 画像2
午前7時の集合の時には雨が激しく降っていましたが、次第に晴れ間が見え始めました。午前中は、JFEスチール東日本製鉄所を見学しました。東京ディズニーランドのおよそ10倍ほどもある広大な敷地をバスで移動し、熱間圧延工場を見学しました。オレンジ色の厚い鉄の板が、600メートルもあるラインの上で、だんだん伸ばされて、わずか1ミリもの薄さになっていく製造過程を、製鉄所の方に詳しく御説明いただきながら見ることができました。

集団下校訓練【全校】

 7月4日(水)大型台風の接近により、風水害の恐れがあるため、緊急に下校避難にする必要があるとの想定で、集団下校訓練を行いました。
 地区班ごとに教室に集合し、6年生が中心となって地区班の人員を確認しました。その後、地区班ごとに校庭に並び、高学年が低学年を守るようにしながら下校しました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

ふれあい環境学習【4年生】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 7月3日(火)練馬清掃工場での社会科見学(6月22日)に続き、今度は練馬清掃事務所の方に環境学習の出前授業をしていただきました。
 目の前で小型プレス車を操作してもらいながら、お話を伺うことができました。子どもたちは、清掃事務所の方々からゴミを回収する際の大変さを直接お聞きし、自分たちが普段の生活の中で、これからどのようなことに気を付けていったらよいのか考えることができました。

避難訓練(引き渡し訓練)

6月29日(金)引き渡し訓練が行われました。
震度6弱を想定した今回の避難訓練では、校庭に避難した後に保護者の皆様のご協力を得まして「引き渡し訓練」を実施しました。おかげさまで迅速且つ確実に実施することができました。ありがとうございました。
引き渡し訓練 引き渡し訓練
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31