6月7日(木)

画像1 画像1
  6月7日(木)<今日の給食>

   ・枝豆ごはん    ・シュウマイ
   ・五目きんぴら   ・豆腐のみそ汁
   ・牛乳

6月6日(水)

画像1 画像1
   6月6日(水)<今日の給食>


   ・麦ごはん        ・鰯の梅煮
   ・野菜と蒟蒻の香味あえ  ・白玉汁
   ・牛乳

保健体育科 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月5日(火)
投げる力を向上させる技能を学んでいます。
男子は、野球で投げることを遊びの中で自然と身につけていると思います。
小学校では、ドッジボールを経験したと思いますが、特に女子では、「投げる」という動作をすることが少ないと思われます。
ですから、正しく投げる動作から学習をしています。
まず、小さな楕円形に羽がついているような形のジャベボールを使います。
このボールは、まっすぐ飛ぶと「ヒュー」と笛の音が鳴ります。
慣れてきたらハンドボールを投げてみます。
最初は5mくらいしか飛ばなかった生徒も10mくらいは飛ぶようになりました。
なかには、20mも飛ばすことのできるスーパースロアーの生徒もでました。

6月5日(火)

画像1 画像1

  6月5日<今日の給食>


  ・ぶどうパン   ・鶏肉のマスタード焼
  ・コーンポテト  ・ミネストローネ
  ・牛乳

6月4日(月)

画像1 画像1
  6月4日(月)<今日の給食>


   ・やこめ   ・焼きししゃも
   ・五色煮   ・野菜たっぷりみそ汁
   ・牛乳

国際理解教育 1年生その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
発展途上国の子どもたちの中には、学校にも行けずに仕事をさせられています。レンガつくり、ゴミ処理場でのリサイクル、水くみ・・・です。
映像では、みんなと同じくらいの年齢の女の子が遠くの池や川、水場から、朝から夕方まで何時間もかけて水を運んでいるシーンを見ました。
そして、実際に水の入った水瓶を運ぶ実習をしてみました。水瓶の重さは約15kgです。ずっしりと重い水瓶を8時間もかけて運ぶ仕事があるのです。それを毎日です。
私たちにできることは何でしょうか?
世界のことを知ること。→世界の問題について考えてみる。友だちと話し合ってみる。→行動してみることです。
この1時間の中でとても大切なことを学習しました。
そして、1年生すばらしい態度に講師の先生からお褒めの言葉をいただきました。
「目をしっかりと見て話を聞いてくれる。話の内容をよく聞いてうなずいてくれる。聞く姿勢がよく集中力が最後まで持続できる。」などです。
最後に、代表生徒のお礼の言葉もしっかりとした内容でよく伝わりました。

国際理解学習 1年生その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月1日(金)
日本ユニセフ協会から講師に来ていただきユニセフの活動について学習しました。
全員が集中して、よく話を聞きメモもしっかりととっていました。
ユニセフ(UNICEF:国連児童基金)は、すべての子どもの命と権利を守るため、 最も支援の届きにくい子どもたちを最優先に、190の国と地域で活動しています。
保健、栄養、水と衛生、教育、暴力や搾取からの保護、HIV/エイズ、緊急支援、 アドボカシーなどの支援活動を実施し、その活動資金は、すべて個人や企業・団 体・各国政府からの募金や任意拠出金でまかなわれています。
お話や画像を通して、発展途上国の子どもたちの現状をしっかりと学習しました。

6月1日(金)

画像1 画像1

  6月1日(金)<今日の給食>


   ・ごはん   ・鶏肉のみそ漬焼き
   ・磯香あえ  ・吉野汁
   ・牛乳

5月31日(木)

画像1 画像1
  5月31日(木)<今日の給食>


   ・ねぎじゃこごはん   ・新じゃがのそぼろ煮
   ・ごまあえ       ・牛乳

5月30日(水)

画像1 画像1

  5月30日<今日の給食>


    ・ミートソーススパゲティ   ・イタリアンサラダ
    ・オレンジゼリー       ・牛乳

運動会 その17

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
田柄中の広いグランドと応援席が一体となり、校庭が揺れるような盛り上がりでした。
3年生がしっかりとリーダー性を発揮し、生徒が主体となって運動会を作り上げました。
天気にも恵まれ、大きなけが人もなく、すばらしい運動会となりました。
また、早朝よりPTAの皆様には会場の運営にあたっていただきました。お陰さまで生徒が元気よく最後まで競技に集中することができました。心より感謝申し上げます。
今後とも田柄中の生徒へ声援をお願いいたします。

運動会 その16

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
最後は、学級対抗リレーです。
学級の代表生徒が走る最高レベルのリレーです。
1年生・2年生・3年生ともに1周ずつ走りました。

運動会 その15

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
男子のむかでは、さらに加速しました。
たくましくなった身体に頼もしさを感じました。

運動会 その14

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
男子の部です。
さらに迫力のある「大むかで」でした。

運動会 その13

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
生徒だけでなく、担任の先生方もいっしょになって必死に走りました。
競技と応援が一体となり、最高潮の盛り上がりとなりました。
そして、3年生が一つになった瞬間でした。

運動会 その12

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年の「大むかで」です。
何度も何度も転びながら、全員で考えながら練習してきました。
スタート前から気合いが絶頂でした。
この種目を楽しみに応援された方も多かったと思います。
勝ったチームも負けたチームも全力を出し尽くし、さわやかな時間でした。

運動会 その11

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の全員リレーです。
小学校の時より多い5クラス対抗は熱戦でした。
全力で次の走者にバトンパスをしました。

運動会 その10

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「むかでの子」です。
小さなむかでですが、なかなか足並みが合わずに苦労していました。
イチ二・イチ二の声がこだましていました。

運動会 その9

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
午後の部、最初の種目2年生「蛇の皮むき」です。
腰に巻いた帯を離さないように脱皮していきます。
全員が仰向けになります。チームワークがとても大切です。
初めてこの競技を見た方からは、こういうことだったのか「なるほど面白い」と声が上がっていました。

運動会 その8

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年全員リレーです。
さすがに迫力のあるレースでした。
午前の最後にふさわしく会場が割れるばかりに盛り上がりました。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
7/20 終業式
7/23 夏季休業日(始)
7/24 三者面談(始)