☆ 10月の予定 ☆               1日(水)「都民の日」「中間考査(2日目:社会、国語、英語)」     2日(木)「専門委員会」     3日(金)「3年生 復習確認テスト」「避難訓練」「中央委員会」◆英語検定     6日(月)「合唱練習期間(始)」「生徒朝礼・委員認証式」     8日(水)◇職員会議◎出前児童館     9日(木)☆教育アドバイザー訪問     13日(月)『スポーツの日』     14日(火)☆教育アドバイザー訪問     15日(水)◇職員打合せ     16日(木)☆教育アドバイザー訪問     20日(月)「朝礼」◇職員打合せ     21日(火)「文化発表会(舞台発表の部・サンアゼリア)」     22日(水)◇校区別協議会     23日(木)「進路説明会(14:10〜 体育館)」「専門委員会」     24日(金)「中央委員会」◆漢字検定     25日(土)●谷原のお祭り(PM:準備)     26日(日)●谷原のお祭り     27日(月)「3年生 進路面談(始)」「生徒朝礼」     28日(火)「3年生 進路面談」     29日(水)「3年生 進路面談」「2年生 いのちの授業」※谷原小1年生地域探検●在籍校訪問     30日(木)「3年生 進路面談」☆教育アドバイザー訪問     31日(金)「3年生 進路面談(終)」               … と続きます。

臨海学校【1日目】

画像1 画像1 画像2 画像2
 3時のおやつタイム、オレンジジュースとクリームパンです!!

臨海学校【1日目】

画像1 画像1 画像2 画像2
 海の「開校式」です。海は穏やかで台風の影響はなさそうです。

臨海学校【1日目】

画像1 画像1 画像2 画像2
 水泳練習前に準備体操です。少し雲行きが怪しくなってきたかな?

臨海学校【1日目】

画像1 画像1 画像2 画像2
      <今日のお昼は「お弁当」 … 中身は何かな?>

 水泳練習の前に楽しみな昼食タイムです。

臨海学校【1日目】

画像1 画像1 画像2 画像2
      <開 校 式>      <よろしくお願いします>

 宿舎到着後「開校式」です。実行委員が中心となって運営します。
失敗することもあると思いますが、よろしくお願いいたします。

臨海学校【1日目】

画像1 画像1 画像2 画像2
      <宿舎到着>          <岩井の海>

 臨海学校一校は、無事ベルデ岩井に到着しました。3泊4日お世話に
なる宿舎と宿舎から見える大海原です。

臨海学校【1日目】

画像1 画像1 画像2 画像2
    <2号車の様子です>      <3号車の様子です>

 バスは順調に進み、首都高速からアクアラインに向かっています。
生徒はリラックスした表情でみんな元気です!

臨海学校【1日目】

画像1 画像1 画像2 画像2
      <中庭集合>        <いよいよバス乗車>

 台風の過ぎ去った7月30日(月)、1年生は臨海学校に向けて出発し
ました。
 先週一週間は、猛暑の中水泳練習に取り組んできました。個人の泳力
を身に付けるとともに、学年としての団結力を強めてきてほしいと思い
ます。真っ黒に日焼けして一回り成長して元気に返ってくることを期待
しています。

練馬区中学校生徒海外派遣「帰着式」

画像1 画像1 画像2 画像2
 7月29日(日)一週間の海外派遣を終えた海外派遣団一行は、予定
より少し遅れて無事に練馬の地に帰着しました。
 生徒の皆さんは、長旅の疲れも見せず満足感と達成感に満ちた笑顔が
印象的でした。
 日曜日の遅い時間でしたが、大勢の保護者の皆さんや各校の校長先生
方、教育委員会関係の皆さんがお出迎えにいらしていました。

練馬区中学校生徒海外派遣「出発式」

画像1 画像1 画像2 画像2
 7月22日(日)練馬区役所アトリウムにおいて「練馬区中学校生徒
海外派遣 出発式」が行われました。
 連日の多くの猛暑の中でしたが、保護者の方や各校の校長先生が見送
りに駆けつけていました。
 生徒の皆さんは、緊張の中にも笑顔がこぼれ、期待と不安に胸を膨ら
ませながら元気にバスに乗り込みました。
 一週間後、オーストラリアの地で多くのことを学び、一回り成長して
帰国する姿が今から楽しみです。

重点清掃

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は“重点清掃”が行われました。
1学期、お世話になった教室・校舎に感謝の気持ちを込めて、みんなで
大掃除をしました。
「無言で黙々と」が谷原中の伝統的な大掃除です。整備委員や班長が中
心となって主体的に取り組みました。
汚れを落とし、清々しい気持ちで夏休みを迎えようと頑張る生徒の姿に
頭が下がる思いです。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
7/30 F組水泳教室
7/31 F組水泳教室(終)