軽井沢移動教室3日目(その2)大きく二つのグループに分かれ、見学+弓矢体験と勾玉作りをしました。 勾玉作りでは、カットされた石をヤスリでひたすら削りながら形を整えていきます。最終的には、目の細かなヤスリで磨いてピカピカにします。最後に穴に紐を通して完成です。 軽井沢移動教室3日目(その1)でも、勾玉作りとカーリングをするので大きな影響はありません。 今朝は、体育館での朝会です。爆風スランプのランナーの曲に合わせ、元気に体を動かしました。 朝食の後は、歯磨きをして さあ、出発の準備! 移動教室2日目(その5)出発前に肝試しの担当が、移動教室にちなんだ怖い話を研修室で行いました。 話が終わると、最初のペアーのスタートです。以後時間を開けてのスタートとなりますが、怖くて後のペアーと一緒になってしまうところもありました。 怖くて、楽しい?肝試しとなりました。 5月22日(火)牛乳、みそけんちんうどん、ちくわの2色揚げ、 ジューシーフルーツ ちくわの2色揚げは「青のり」と「カレー」の2種類です。 5月21日(月)牛乳、きびごはん、真珠団子、 キュウリと大根のピリ辛和え、春雨スープ 5月18日(金)牛乳、黒砂糖パン、ツナのチーズローフ、 春野菜スープ、オレンジ 5月17日(木)
<献立>
牛乳、ごはん、白身魚の南蛮漬け、 小松菜のおかか和え、沢煮わん (本日、写真はありません) 軽井沢移動教室2日目(その4)昼食後は、自然観察トレッキングとおみやげを買うグループに分かれて行動しました。 自然観察トレッキングでは、昨夜星の観察でお世話になった手水さんに植物のことや野生の動物について教わりました。 また、おみやげでは2000円の予算で何を買って帰ろうか悩んでいました。 その後、全体で貴重な野生の動物の様子をビデオを見ながら手水さんに説明をしていただきました。 軽井沢移動教室2日目(その3)しかし、苦労しながらも、どのグループもおいしいカレーライスができました。 青空の下で「いただきまーす!」 軽井沢移動教室2日目はじめに、森林の大切さや役割を説明していただきました。 その後、実際に間伐材を切り倒すところを見せていただきました。それほど太い木ではありませんでしたが、木が倒れる瞬間は、迫力がありました。 次はいよいよ作品作りです。グループに分かれて協力して作りました。どの子も自分で作った作品を嬉しそうに見せてくれました。 軽井沢移動教室2日目昨夜はぐっすり寝むれ、みんな元気いっぱいのスタートです。 朝食はバイキング形式です。家庭科で学んだ、バランスの取れた食事を心がけてどの子も食べるものを選んでいました。 軽井沢移動教室1日目(その4)その後は、みんなでゲームやダンス、そして歌を歌って盛り上がりました。 軽井沢移動教室1日目(その3)でも、その前に一緒に宿泊をしている旭丘小学校のみなさんとの対面式を行いました。それぞれの学校を紹介しあいました。 4日間よろしくお願いします。 軽井沢移動教室1日目(その2)さっそく中庭で、開校式を行いました。4日間お世話になる、ベルデの方にしっかりと挨拶をしました。 部屋に荷物を置くと、体育着に着替え、体育館で「軽井沢オリンピック」第1部の開催です。開会式の後、まずはクラス対抗バスケットボール大会です。応援にも力が入り、白熱した試合が続きました。 残りのプログラムは、明後日の第2部で行います。 軽井沢移動教室(1日目)その1そこから、遊歩道を歩いて竜返しの滝まで行きました。杉木立の中を自然を満喫しながら90分程歩きました。 その後、バスで移動して浅間牧場でお弁当です。お弁当の後は、楽しみにしていたソフトクリームを食べました。 みんな幸せそうな顔をしていました。 5月18日(金) 城北中央公園遠足5月17日(木) 体育朝会1年生遠足はじめに、班ごとにオリエンテーリングをしました。チェックポイントは、5つ。ポイントには先生や写真屋さんがいて、お題を解決したらスタンプを押してもらいます。 次に、クラスごとに遊具などで遊びました。場所を交換しながらいっぱい遊んだので、お腹がぺこぺこになりました。 木陰のある広場に移動して、おいしいお弁当を楽しくいただきました。 5月15日(火) 光が丘公園遠足日差しが強く光が丘公園に到着する前に、疲れをみせる児童がたくさんいましたが、アスレチックに着くと元気な2年生に戻り、楽しく遊んでいました。 おいしいお弁当やおやつを食べた後、様々な課題をクリアしていくオリエンテーリングも楽しんで取り組んでいました。 電車の中でも、マナーを守り過ごすことができました。 5月16日(水)牛乳、豆腐五目炒め丼、中華サラダ、トロピカルゼリー |
|