今日の給食は、これ!【9月7日】![]() ![]() 牛乳、麦ご飯、ごま和え、野菜入り卵蒸し 今日は、小松菜の胡麻和えです。白胡麻の香ばしい香りや味わいが楽しめます。胡麻はさやの中に入った種をいいます。胡麻には、見た目の色から白ごま、黒ごま、金ごまに分かれますが、栄養価はほとんど変わらず体にとてもいい食品です。残さずにたべましょう! 今日の給食は、これ!【9月6日】![]() ![]() 牛乳、揚げパン(きなこ)、ワンタンスープ、ツナドレサラダ 今日はカリッとみんな大好きな揚げパンです。ワンタンスープはいつもとは違い、ワンタンの皮で肉を包んでいません。ウエーブワンタンというつるつるのワンタンの皮が入っています。 集団登校へのご協力、ありがとうございます。![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 台風の過ぎ去ったあと〜バケツ稲のネットが吹き飛んでしまいました〜![]() ![]() ![]() ![]() 5年生が育てているバケツ稲の防鳥ネットが風で吹き飛ばされてしまいました。 昨日は応急処置で遠くまで飛ばないように朝礼台を乗せて重しにしました。今朝、先生方で復旧作業を行い、元に戻りました。校舎の中に避難していた1年生の朝顔も元に戻しました。農家の方の気持ちを思うと本当に大変な自然災害であっとことを実感しました。 今日の給食は、これ!【9月5日】![]() ![]() 牛乳、カントリーサラダ、ごぼう入りドライカレー 今日は汁なしカレーのドライカレーです。カレーはインドから伝わりましたが、ドライカレーは日本で生まれたそうです。客船の食堂で長旅で疲れて食欲がなくなった人のために考えられたといわれています。残さず食べましょう! 今日の給食は、これ!【9月4日】![]() ![]() 牛乳、麦ご飯、生揚げの味噌炒め、キャベツのおかかあえ 今日は生揚げの味噌炒めです。生揚げは、木綿豆腐の水をよく切り、油でカリッとあげたものです。豆腐の味わいを残したまま表面だけ油で揚げているので「生揚げ」というそうです。残さずに食べましょう! 2学期、スタート〜始業式〜![]() ![]() ![]() ![]() 校長先生からは、「夏休みのこと」「2学期のこと」について話がありました。 「夏休み」はキャンプファイヤー、プールなどが学校で行われたこと、それぞれの家族で過ごした夏休みのことを2学期に生かしてほしいというお話でした。 2学期は、「習慣」を見直し、「よい習慣」をつくって「よい行動」につなげていくことを目指してほしいというお話がありました。 児童代表の言葉は、3年生でした。2学期についてしっかりと発表ができました。 今日の給食は、これ!【9月3日】![]() ![]() 牛乳、冷やし中華、スイカ 2学期のスタートはつるりと食べられる冷やし中華です。暑い夏でもおいしく食べられる冷やし中華は日本で生まれたそうです。にんじんやきゅうりとコーンと彩りがとてもきれいですね。残さず食べましょう! |
|