☆ 2月の予定 ☆          3日(月)「あいさつ運動(年)」「朝礼」「安全指導」     4日(火)「専門委員会」《F組 特別支援学校普通科入学相談日》     5日(水)<3年生 都立一次・前期 出願(終)>◇区中研 研究発表会     6日(木)「2年生 百人一首大会」「中央委員会」     8日(土)「土曜授業日(授業参観)」「道徳授業地区公開講座」「新入生 入学説明会」◇学校評議員会     10日(月)「あいさつ運動(年)」<3年生 私立一般入試(始)>     11日(火)『建国記念の日』     12日(水)<都立一次・前期 取下げ>◇職員会議     13日(木)「避難訓練」<都立一次・前期 再提出>     17日(月)「あいさつ運動(年)」「生徒朝礼」     18日(火)「F組 スキー移動教室前健診」※学年末考査一週間前     19日(水)◇学年会     21日(金)<3年生 都立一次・前期 入試>     22日(土)〜24日(月)▲校内ワックスがけ     23日(日)『天皇誕生日』     24日(月)『振替休日』     25日(火)「あいさつ運動(年)」「学年末考査(1日目:理科・英語)」     26日(水)「学年末考査(2日目:数学・国語・社会)」「F組 スキー移動教室(1日目)」     27日(木)「1・2年生 学年末考査(3日目:保体・音楽・技術)」「3年生 午前授業」「F組 スキー移動教室(2日目)」     28日(金)「F組 スキー移動教室(3日目)」          … と続きます。

9月8日「練馬区震災総合訓練」

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は、練馬区教育委員会一斉防災訓練に引き続き「練馬区震災総合
訓練(谷原中避難拠点)」も行われました。
 避難拠点運営委員会の皆さんが中心になって、発災時に避難所を開設
する訓練を行いました。
 避難所開設の手順、発電機やバーナーの操作、給水パイプの設営、炊
き出し、練馬区要員の方による通信訓練を行いました。
 夏の暑さが残る中、皆さん真剣な眼差しで訓練に参加していました。

9月8日「練馬区教育委員会一斉防災訓練」

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は「練馬区教育委員会一斉防災訓練」がありました。本校では
東京湾北部を震源としたマグニチュード7.3の地震が発生し、練馬
区では震度5弱の揺れを観測したという想定のもと、生徒の安全確保
と人員確認、保護者への引き渡し訓練を行いました。
訓練にご協力いただきました保護者の皆様ありがとうございました。

9月8日「第二土曜授業日(授業参観)」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 9月8日(土)は第二土曜授業日(授業参観)でした。100人を
超える保護者の皆様にご参観いただきました。
 日中はまだまだ暑さが残り、強い風も吹く中ご来校いただきまして
ありがとうございました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
9/12 情報モラル講習会
9/13 中間考査 F組校外学習
9/14 中間考査 小学生部活動体験(1)
9/17 『敬老の日』