9月11日(火)![]() ![]() ・エビチリ豆腐丼 ・三色塩ナムル ・杏仁フルーツ ・牛乳 9月10日(月)![]() ![]() ・高菜ごはん ・菊花しゅうまい ・菊花あえ ・五目呉汁 ・牛乳 <重陽の節句献立> 昨日の9月9日は、重陽の節句でした。重陽の節句は五節句の ひとつで、旧暦では菊の花がさく季節から「菊の節句」とも 呼ばれています。1日遅れですが給食でも「重陽の節句」を祝って 「菊」を使った菊づくしの献立です。 生徒会朝礼![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 生徒会役員が進行する生徒会朝礼が行われました。 最初に任期満了が近い、生徒会長をはじめ生徒会役員一人一人が自身の活動についての感想の発表がありました。そして、牛乳パックのリサイクル運動で30枚を集めた2年3組の表彰が行われました。 また、常任委員長が登壇して、各委員会での話し合いの内容を生徒に呼びかけました。 今度実施される生徒会週間でのキャンペーンも発表されました。 例えば、体育委員会では「むきむきプロジェクト」、図書委員会では「読書マラソン」、保健委員会では「歯みがき週間」などの企画が発表されました。 生徒の考えと行動で学校生活をすごしやすくする取り組みが進行中です。 一斉防災訓練![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 練馬区一斉防災訓練が行われ、震度6弱を想定した避難訓練を行いました。 まず、教室で机の下にもぐり1次避難。 揺れがおさまり、校庭へ2次避難を行いました。 6日未明に起きた北海道胆振地方震源とする最大震度7の地震の被災状況から、いつ東京で大地震が起きるかもしれないと実感して、真剣に訓練が行われました。 その後、保護者にお子様を無事に引き渡し訓練を終了しました。 ご協力ありがとうございました。 校歌コンクール1年生 その2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 世界に一つしかない大切な田柄中の校歌。 2020年には、開校60周年を迎える伝統ある学校です。 いつまでも誇りを持って歌えるようにしましょう。 保護者の皆様、たくさんのご参観をいただきありがとうございした。 校歌コンクール1年生 その1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生が入学して6ヶ月になります。 すっかり田柄中の生活になじみ、校歌を元気に合唱しました。 クラスで合唱したコンクールの様子です。 歌う順番は 2組・5組・4組・1組・3組でした。 9月7日(金)![]() ![]() ・ゆかりごはん ・ししゃもの利休焼 ・土佐あえ ・豚汁 ・牛乳 受付 十五夜![]() ![]() ![]() ![]() 受付の飾りつけです。9月は十五夜の月見にちなんだ折り紙です。 いつも主事さん方に飾りつけをしていただいています。 月見団子も15個?ピラミッドのように積んで供えています。 今年の十五夜は、9月24日(月)だそうです? ゆるりとお月見をしましょう。 学校公開週間を6日(木)から13日(木)まで実施しています。 ご来校をお待ちしております。 9月6日(木)![]() ![]() ・チャーハン ・じゃがいものベーコン炒め ・スーミータン ・牛乳 9月4日(火)![]() ![]() ・回鍋肉丼 ・ワンタンスープ ・くだもの(巨峰) ・牛乳 9月3日(月)![]() ![]() ・ナン ・チキンとレンズ豆のカレー ・いかのマリネサラダ ・牛乳 2学期始業式![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 8時40分から体育館で始業式を行いました。 たいへん素早くて落ち着いた集合整列で元気な生徒に会うことができ、とてもうれしく思います。今年は記録的に暑い夏休みでした。熱中症に気をつけながらも学習や部活動に励み、ご家庭でも夢のような思い出がいっぱいだったと思います。 まだしばらく暑い日が続きますが、早く学校の生活リズムに戻して楽しい2学期にしましょう。 全国中学校水泳競技大会100m背泳ぎ第2位![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 22日(水)にNHKテレビで全国中学校水泳競技大会背泳ぎ決勝が放映されました。 竹葉智子さんが、バタフライに続き100m背泳ぎで見事に第2位に入賞しました。 写真は、レース前とスタートの瞬間の映像です。 2種目とも決勝に進み、素晴らしい活躍でした。 全国中学校水泳競技大会200mバタフライ優勝![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 22日(水)に、NHKテレビで第58回全国中学校水泳競技大会の模様が放映されました。 女子200mバタフライ決勝で竹葉智子さんが見事に優勝し、日本一になりました。 とても大きなストロークで肩が柔らかくてパワフルな泳ぎでした。 画面は、優勝インタビューの様子です。 昨年は、同種目で4位という悔しさを味わい、1年間の努力が実りました。 おめでとうございます。 女子バスケットボール部 練習試合![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 杉並区のチームとの練習試合です。 白いユニフォームが田柄中です。 積極的にシュートを狙い、攻撃の意識を高く持っていました。 1・2年生の新人戦での活躍が楽しみです。 男子バスケットボール部 練習試合![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 男子バスケット部の練習試合の様子です。 白いユニフォームが田柄中です。 新人チームらしく、元気よくコートを走りまくりました。 1・2年生の活躍が楽しみです。 サッカー部 夏期研修大会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() サッカー部は、田柄中グランドで夏期研修大会が開催されました。 正式なグランドより少しサイズが小さいので8人制でゲームが行われていました。 区内のチームが集まり、リーグ戦形式での熱い戦いです。 青いユニフォームの田柄中チームの活躍が光りました。 吹奏楽部11年連続の金賞に輝く![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 技能を高め、心を一つにして、ハイレベルな世界に挑戦してきました。 写真は、会場へ出発する東門前とバスの中での様子です。 本番の様子は、いっさい写真撮影が禁止ですので掲載する映像がありません。 吹奏楽部11年連続の金賞に輝く![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 第58回東京都吹奏楽コンクールA組で11年連続の金賞に輝きました。 当日朝の体育館での最終練習と移動のバスの様子です 軽井沢合宿4日目その2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 都会では、味わえない朝の涼しさ、鳥の鳴き声、セミの声・・・。 午前中に、まとめの練習をして昼食後に閉校式。 12:50には、ベルデ軽井沢を出発予定です。 高坂SAで、トイレ休憩とお土産。 16:10ごろ官舎中央通りに到着予定です。 学校へ帰り、各部の荷物や道具を整理して16:40には学校解散予定です。 最後まで気を抜かずに全員が元気に帰宅できるように指導します。 家に帰りましたら、たっぷりとお子さまの話を聞いてあげてください。 なお、洗濯物がたっぷり・・・。よろしくお願いいたします。 |
|