6月19日(火)の献立今日は人気の献立ハヤシライスです。ハヤシライスの名前の由来は諸説あり、「ハッシュドビーフ ウィズ ライス」がなまったという説や早矢仕さんが作ったからという説があります。 給食では市販のルゥを使わず学校ですべて手作りしています。 手作りのルゥの他にも、ケチャップ、砂糖、トマトピューレ、中濃ソース、しょうゆ、クリームなどいろいろな調味料が入っています。学校でしか味わえないハヤシライス、ぜひおいしく食べてくださいね。 6月18日(月)の献立アスパラガスにはグリーンアスパラ(緑)とホワイトアスパラ(白)がありますが、その違いは太陽の光を浴びて育ったかどうかです。陽の光をいっぱい浴びて育ったグリーンアスパラはホワイトアスパラよりもたくさん栄養をふくんでいます。 栄養のひとつ、アスパラギンにはつかれの回復を早めたり肌をきれいにしてくれたりする効果が期待できます。アスパラガスは地面から空に向かってまっすぐ伸びていくので、上へ上へと成長するパワーがたくさんつまった栄養豊富な野菜です。 6月15日(金)の献立今日の果物はメロンです。メロンは網目があるネットメロンと網目がないノーネットメロンにわけられ、赤い果肉の夕張メロン、黄緑色のアンデスメロンやプリンスメロン、白色のホームランメロンなどさまざまな種類があります。網目は、メロンが大きくなるにつれて外の皮が割れていき、その割れ目を埋めるために果汁がしみ出して固まることで自然とできあがります。きれいな網目のメロンほど値段が高くなっています。今日のメロンはアンデスメロンで、網目があり果肉が黄緑色をしています。 6月14日(木)の献立今日からサッカーW杯が開幕します。今年の開催地はロシアです。今日はそれに合わせてロシアの料理にしました。 ピロシキはロシアの総菜パンで、本場では肉や魚、卵、米、野菜など様々な具材が使われます。日本ではよく揚げて作られますが、ロシアでは焼いたピロシキが一般的だそうです。ボルシチはビーツと呼ばれる赤カブのような野菜を入れて作るスープです。日本ではビーツが手に入りにくいためトマトやケチャップで赤い色をつけます。 6月13日(水)の献立きすは6月が旬の白身魚です。小ぶりで白くきらきら光る美しい見た目が特徴です。日本各地の陸地に近い海に住んでいるため、よく釣りの対象としても人気があります。漢字では「鱚」(魚編に喜ぶ)と書き、「喜ぶ」という言葉から、お祝い事やお正月料理としても出されています。 脂肪が少なくくせのない味なので、刺身や塩焼きにするほか、今日のようにフライにしたり、から揚げや天ぷらにしたりなど、油と一緒に調理する食べ方もおすすめです。 最終日
最終日、晴天!
軽井沢アイスパークにて、カーリング体験してきました! この後、ゲームまでを体験。 氷上で何度か転びながら?? 白熱したゲームが繰り広げられました! 4日目 その3
お昼は「おぎのや」で峠の釜めしをいただきます。
昼食後は、予定通りバスで帰校します。 4日目 その2
軽井沢アイスパークで、カーリング体験です。
移動教室4日目
移動教室もいよいよ最終日、天気は晴れです。朝ご飯を食べて、閉校式を済ませてカーリングをしにいきます。
3日目その4
夕飯の後、みんなでカードゲームをして楽しんでます。
3日目その3
夕飯の後に、3校合同スポーツ大会の表彰式がありました。バスケットでは、大泉中が優勝です。
3日目その2
お昼ご飯のバーベキューの後は、自由時間、思い思いに身体を動かし過ごしました。
3日目
鷹山ファミリー牧場にて、植付け体験と乳搾り体験!
今日植え付けた「ブロッコリーの苗」は、2ヶ月後に収穫され学校に送っていただきます。 バーベキューでは“いのち”の大切さを噛みしめながら、搾りたての牛乳もいただきました。 今日はとてもよいお天気に恵まれました。。。 2日目〜その3おまけに雹まで降られました。 5月の校外学習から、とことん山に嫌われている(?)10組?! 車中でお昼ご飯をいただき、佐久市こども未来館へ! 夜は予定通り、花火で交流できました。 2日目〜その2バスケットボール部門 優勝 大泉中学校 ドッチビー部門 優勝 混合Cチーム 2日目移動教室3日目の朝です。今日は、鷹山ファミリー牧場に行き農業体験の予定です。 2日目の夕食です。明日、3日目は天気がよくなりますように…… スポーツ大会に向けて午前⇒3校合同スポーツ大会 午後⇒池の平湿地散策 雨天案と晴天時案のいいとこどりに計画変更です! スポーツ大会に向け、バスケットボールとドッチビーでひと汗流しました。 サファリパーク頭上に見るホワイトタイガーとライオンは、かなりの迫力! |
|