起震車体験〜4・5年生〜
練馬区の方から、起震車と防災課の方をお呼びして、避難訓練に引き続き、起震車体験を行いました。毎年4年生が体験をするのですが、昨年、雨のため体験できなかった5年生も一緒に行いました。最大震度7を体験し、大きな揺れの中で身を守る大変さを実感しました。
【できごと】 2018-10-03 13:32 up!
10月の避難訓練〜真剣に〜
今日は10月の避難訓練でした。緊急地震速報のチャイムに反応して、身を守る行動をとることができました。校庭への避難もおしゃべりなしです。
【できごと】 2018-10-03 13:29 up!
「飛翔2020」 6年図工〜マダ・ジュンコ先生をお迎えして〜
マダ・ジュンコ先生をお迎えしての6年生の図工の授業。今年もスタートしました。
今年のテーマは「飛翔2020」。写真のような作品を作る今日は第1回でした。今日は、構想を練り、どんな作品にするか悩む6年生でした。このあと、どんな作品ができるかな?
ピンク色の作品は、マダ・ジュンコ先生の素敵な作品です。こんな素敵な作品をつくる先生に教えていただいて、とても有難いと感じています。
【できごと】 2018-10-03 13:27 up!
20万アクセス突破!〜中村西小学校ホームページ〜
中西小のホームページが新しく開設されて8年目。10月2日でホームページのアクセス数が20万を突破しました!!
毎日、たくさんの方に見ていただいています。
引き続き、ホームページが学校と保護者、地域の皆様とをつなぐ架け橋になっていけるようアップしていきますので、アクセスをお願いいたします!
【お知らせ】 2018-10-03 13:15 up!
今日の給食は、これ!【10月3日】
〜今日の献立〜
牛乳、親子丼、秋の味噌汁
今日は、秋を感じる味噌汁です。オレンジ色のにんじん、ごぼう、甘くておいしいさつまいも、本しめじが入っています。好き嫌いせず食べてくれると嬉しいです。残さずに食べましょう!
【給食】 2018-10-03 13:08 up!
台風でバケツ稲の防鳥ネットも吹き飛ばされる!
こちらは、先月の台風でも吹き飛ばされてしまったバケツ稲の防鳥ネット。今週末が稲刈りなので、もう少しですが、付け直さなければなりません。
5年生の子供たちとお手伝いの先生方の協力で、復旧しました。
農家の方々の苦労の一端が垣間見えます。
【できごと】 2018-10-02 13:32 up!
台風24号 校庭の木が倒れる!
9月30日の夜から1日の朝方にかけての台風の影響は大きく、多くの木々の枝や葉が散乱していました。特に目の教室の前の植え込みにあるシュロの木が途中からぽっきり折れて倒れていました。風の強さがここからよくわかりますね。
【できごと】 2018-10-02 13:30 up!
全校朝会 〜校長先生のお話から〜
台風が過ぎ、よく晴れた朝になりました。
校長先生からは、台風24号で東門の前のシュロの木が倒れたり、5年生のバケツ稲の防鳥ネットが飛ばされたりした影響についてお話がありました。
そんな中、先週は5年生が岩井移動教室で友達とのかかわりを深めることができたお話がありました。今週は、3・4年生が遠足です。公共マナーを守り、遠足にでかけられるとよいですね。
【できごと】 2018-10-02 13:24 up!
今日の給食は、これ!【10月2日】
〜今日の献立〜
牛乳、麦ご飯、肉豆腐、パリパリサラダ
今日はワンタンの皮を油で揚げたものを醤油味の和風サラダの上にのせて食べるパリパリサラダです。わかめのツルツルな食感も楽しめます。残さずに食べましょう!
【給食】 2018-10-02 13:15 up!