2年生 保健体育授業 バレーボール 6/22

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年生 保健体育授業 バレーボール 6/22

 第4校時、アリーナで2年生女子のバレーボールの授業が行われていました。
 授業ではゲーム形式の学習が行われていました。ゲームは6人1チーム、6分間で勝敗を決めていました。また、主審や線審を生徒が担当することでルールを学んでいました。さらに、ゲームの合間には各班ごとの練習も行われていました。
 授業後の学習の振り返りでは、担当の先生よりボールを持っている人に対してただ横目で確認するのではなく、体をしっかり向けてボールの行方を追うよう指導されていました。

学校地域連携事業 学力補充教室 6/21

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
学校地域連携事業 学力補充教室 6/21

 放課後、学校地域連携事業として学力補充教室が放課後に行われました。
 定期考査前の取り組みとして生徒たちが自主的に集まり、来校してくれた連携コーディネーターさんや学習ボランティアの方々の支援を受けながらの学習です。
 今日が最終日、定期考査は来週月曜日から。分からないことを聞いて学習した成果が出ると良いですね。

3年生 音楽授業 6/21

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生 音楽授業 6/21

 第5校時に3年生の音楽授業がありました。主な内容は定期考査前の学習のまとめ、歌唱でした。
 学習のまとめでは花、花の街、早春賦を歌唱しながら学習の振り返りをしていました。学習したことを歌いながら思い出す学習です。
 歌唱ではイタリアの歌、「帰れソレントへ」を歌うために最初にイタリア語の歌詞の朗読文を先生が音声で流すのを聞きました。
 さらに、教科書の歌詞をイタリア語で読み、そして歌ってみました。昨年学習したサンタルチアを思い出しながらの歌唱が印象深かったです。

1年生 英語 少人数授業 6/20

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生 英語 少人数授業 6/20

 本日、第2校時に英語の少人数授業が行われていました。
 授業ではコミュニケーションシートを活用し、2人一組の英会話から授業がスタートしました。
 大きな声で、しっかりと会話する生徒が多くいました。また、なかなか流暢な発音での会話でした。さらに授業はDVDを視聴し、集中して聞くことで学習したフレーズや単語を確実に書き出す学習にも取り組んでいました。有名な映画のDVDに学習したことがいくつも出てきていることに子どもたちは興味を持っていました。

3年生 修学旅行事前学習 6/18

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生 修学旅行事前学習 6/18

 6/18(月)の1校時に3年生では修学旅行の事前学習が行われました。
 主な内容はコース決めです。このコース決めには担当業者がの方々にご来校いただき、いろいろとアドバイスをいただきました。
 例えば、訪問したい見学地は選んだけれども、どのように回れば効率よく回れるのか、業者の方々に助言してもらいました。
 修学旅行は夏休み明けの9月。これから準備がどんどん本格化していきます。

練馬区総合体育大会 サッカー 6/17 (2)

画像1 画像1 画像2 画像2
練馬区総合体育大会 サッカー 6/17 (2)

 準決勝に進出した貫井中は石神井東中と対戦しました。善戦しましたが残念ながら3−1で敗退しました。しかし、生徒たちは少ないチャンスを確実にものにするなど、ふだんの練習の成果を十分に発揮した試合でした。
 これからは区内での順位決定戦、そしていよいよブロック大会を戦います。3年生には最後の試合となりますので全力を尽くしてほしいものです。

練馬区総合体育大会 サッカー 6/17 (1)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
練馬区総合体育大会 サッカー 6/17 (1)

 本校のサッカー部は区総体で準々決勝に進出し、開進第一中学校と対戦。前半に1点を取り、後半の試合終了間際までリードしましたが、終了2分前に同点とされてしまいました。その後延長戦(前半・後半5分のゲーム)を戦いました。しかし、両校とも無得点。PK戦に入りました。PK戦ではGKが見事なセーブ。4−3で勝利し、準決勝に進出しました。少ないチャンスを確実に活かした勝利でした。

練馬区総合体育大会 バスケット男子 6/16(2)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
練馬区総合体育大会 バスケット男子 6/16(2)

 後半の反撃で見事な勝利。選手たちは途中なかなか点数が入らず、かなりどぎまぎした印象でした。次の試合も全力で頑張ってください。

練馬区総合体育大会 バスケット男子 6/16(1)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
練馬区総合体育大会 バスケット男子 6/16(1)

 本校アリーナで区総体バスケットボール男子の試合が行われました。
 本校の男子チームは八坂中と対戦しました。
 試合は白熱し、シーソーゲーム。最後の最後まで分からないという感じの試合でした。貫井中は途中10点も得点差を付けられましたが最終クォーターに逆転し勝利しました。スコアは63−54でした。

中国の南京柔道館ジュニアチーム来校(2) 6/13

画像1 画像1 画像2 画像2
中国の南京柔道館ジュニアチーム来校(2) 6/13

 合同練習を見学すると、ジュニアチームの取り組み姿勢がもの凄く真剣で、本校の柔道部にとっても素晴らしい体験になりました。
 言葉は通じなくても、柔道を通じての交流で分かり合える何かがあるのは良いものだと思いました。
 

中国の南京柔道館ジュニアチーム来校(1) 6/13

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
中国の南京柔道館ジュニアチーム来校(1) 6/13

 本日貫井中学校に、海外柔道事業支援事業の一環として南京柔道館のジュニアチームが来校し、本校の柔道部と合同の稽古を行いました。
 この取り組みは柔道を通じての国際理解と、日本文化理解を目的としています。来校したチームは日本では高校生ぐらいの年齢。体もしっかりとしていて強く、生徒たちもいい汗を流していました。

1年生 熱中症予防授業 (2) 6/13

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生 熱中症予防授業 (2) 6/13

 熱中症予防の授業後に配布された資料には、暑いとき無理な運動は事故のもと、急な暑さに要注意、失われる水と塩分を取り戻そう、薄着スタイルで爽やかに、体調不良は事故のもとが記されていました。これを各家庭の見えるところに張っておくことが子どもたちに指導されました。熱中症には十分注意しましょう。

1年生 熱中症予防授業 (1) 6/13

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生 熱中症予防授業 (1) 6/13

 本日、第5校時に熱中症予防授業が1年生対象に実施されました。
 授業の目的は自分が熱中症にかからないようにする、周囲の人が熱中症にかからないようにする、熱中症にかかった人を助けられるようにするです。
 DVDを視聴したり、グループで学習し発表したりしました。

3年生 数学授業 6/13

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生 数学授業 6/13

 1校時に3年生の数学少人数授業がありました。
 内容は平方根を利用していろいろな問題を解決しようです。
 例えば直径20センチの丸太をつくる場合の計算の仕方や直径5センチの円に直径2センチの1円硬貨4枚を入れることができるのか、平方根で確かめてみようという内容です。
 1円玉の問題では実際に先生が皆で実際に試すために、わざわざ1円玉硬貨を用意してきて、1円硬貨を入れてみました。実生活に関わる楽しい計算の仕方をを学んでいました。

練馬区総合体育大会 サッカー 6/10 (2)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
練馬区総合体育大会 サッカー 6/10 (2)

 同点に追いつかれる激戦を展開し、試合はいよいよ延長戦に入りました。
 しかし、延長の後半にPKのチャンスを貫井中は得て、それを決めることで試合を決めました。次はベスト8で開進一中と対戦します。
 なお、ブロック大会への出場権は今回の試合ですでに獲得しました。次の試合もぜひ全力を尽くして頑張ってほしいです。

練馬区総合体育大会 サッカー 6/10 (1)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
練馬区総合体育大会 サッカー 6/10 (1)

 サッカー部は区総体で予選リーグを1位通過。決勝トーナメント1回戦で関中学校と対戦。前半2−0とりーどするも後半に追いつかれ、2−2の同点となりました。

3年生 男女合同 保健体育授業 6/12

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生 男女合同 保健体育授業 6/12

 3時間目に上校庭で、男女合同の保健体育授業が行われていました。
 合同の理由は陸上競技のリレー競争実技テストのためです。
 テストのリレーでは2名1組の2組、計4名のグループをつくり相互採点を行っていました。
 リレーの前走者は、全力疾走しているか、腕をしっかり振っているか、バトンのかけ声「ゴー!」し「ハイッ!」のタイミングが適正であるか、バトンを上から下ろしているか。が評価項目となっていました。
 また、リレーの次走者は、全力疾走しているか、腕をしっかり振っているか、後ろを見ないで走れるか、肩の高さまで腕を上げているか、手をしっかり開いている。が評価項目になっていました。
 相互に評価をすることで競技の理解がしっかりと深まり、学習意欲も高まっているように見えました。゜

3年生 社会授業 6/12

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生 社会授業 6/12

 3年生の歴史の授業がありました。単元は大正デモクラシー。25歳以上の男子に普通選挙権が与えらたところを学習していました。
 普通選挙権の獲得は一方で、社会主義者、平和主義者、自由主義者を弾圧する治安維持法の制定につながった歴史の概要を扱っていました。
 特に大正デモクラシーで盛り上がった自由主義が、治安維持法によりだんだんと弾圧されていく歴史の流れの説明に、子どもたちはしっかりと耳を傾けていました。

3年生 国語授業 6/12

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生 国語授業 6/12

 2校時に3年生の国語の授業がありました。内容は井上 ひさしさんの「握手」という題材です。
 授業では登場人物の心情を追いかけながら、作品の内容の理解を深めるというものでした。内容には指言葉が出てきたり、いっとう楽しいという方言が出てきたりする場面があり楽しい雰囲気で授業が進んでいました。また、いけない運転手として、ブンブン飛ばす、停留所じゃないところで止まるなど読んでいて笑ってしまう内容も出てきていました。

1年生 理科授業 6/11 (1)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生 理科授業 6/11 (1)

 5時間目、1−Bで理科の授業がありました。
 内容は実験のまとめについてです。光合成は葉のどこで行われているのか、実験した結果をまとめるものでした。
 各自の実験のレポートを基に、理科の実験グループになってまとめの学習をしました。また、まとめたことをホワイトボードに記入し、黒板に貼り付けて、グループの代表が発表しました。発表を通じて他の班と比較する良い機会にもなりました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31