4年生 ふれあい環境教室![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ごみの分別の学習では、何気なく捨ててしまいそうなものが資源として再利用できることを知り、子供たちは驚いていました。スケルトンのごみ収集車も見せてもらい、収集車にごみが収集される様子を見学しました。リサイクルについても、パネルを用いながら分かりやすく説明してもらいました。学んだことを実生活に生かしていけるよう、引き続き学習を続けていきます。 5年生 図工 「枝をつかって」![]() ![]() ![]() ![]() 10月11日給食![]() ![]() 大豆いりひじきごはん ししゃもの磯辺揚げ かぼちゃのそぼろに すまし汁 ししゃもは骨も丸ごと食べられる食材です。なので、子供の成長に必要なカルシウムを豊富に含みます。苦手という声も上がりますが、しっかり食べてほしい食材です。 ちなみに、ある学級では、頭から食べると頭がよくなって、尾から食べると足が速くなると話している姿が見られました。 10月10日給食![]() ![]() スパゲッティきのこソース キャロットソースサラダ ブルーベリーチーズケーキ 目の愛護デーということで、βカロテンを豊富に含む人参、アントシアニンを含むブルーベリーをメインに使った料理が登場しています。どちらも普段の料理に比べるとパンチが強かったようで、特にチーズケーキは児童の好みがはっきり分かれてしまいました。 10月9日給食![]() ![]() 菜飯 肉豆腐 じゃがいものきんぴら 今日の菜飯には練馬産のもみ菜(大根葉)を使いました。もみ菜が出回ってくると大根の収穫の季節が近づいてきたなあと思います。 10月5日給食![]() ![]() 吹き寄せごはん 厚焼きたまご 実だくさん味噌汁 今日は今年の初物である栗が登場しています。栗は茨城県産のものを使用しました。栗は海外産のもの多く流通していますが、旬を迎えた国産のおいしい栗を楽しんでもらいたいと思っています。 10月4日給食![]() ![]() ガーリックトースト チリコンカン ゴマドレッシングサラダ チリコンカンは中南米でよく食べられる料理です。特徴はいんげん豆が入っており、味付けがチリペッパーを用いていていることです。実はいんげん豆の原産地はメキシコであり、メキシコではいんげん豆はとてもポピュラーな食材でもあります。 がんばりました 運動会2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() がんばりました 運動会1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月3日給食![]() ![]() ごはん 鮭の西京焼き 変わり煮びたし さつま汁 今日は和食です。がつがつ食べるのではなく、運動会で疲れた体を整えられるようゆっくり食べてほしいという気持ちを込めました。 |
|