5月1日の給食

 5月1日(火)の給食



 ・中華おこわ
 ・切り干し大根ごまピリサラダ
 ・春雨スープ


 少し早い「こどもの日」メニューです。
 ちまきの中のおこわが登場です。もち米も入っているので、次第におなかがいっぱいになりました。
 スープには、鎧かぶとの形のかまぼこを入れました。
画像1 画像1

4月25日の給食

 4月25日(水)の給食


 ・チキンライス
 ・イタリアンスープ
 ・果物


 今日の給食の果物は、ブラッドオレンジです。
 ジュースで飲んだことはあっても、生で口にするのは初めてだった人が多かったのではないでしょうか。
 名前の「ブラッド」は血液という意味で、血のように赤いことから名前がついたようです。この果物は、個体差があり、真っ赤なものもあれば写真のように赤みが少ないものもあります。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月24日の給食

 4月24日(火)の給食


 ・ごはん
 ・鮭のみそマヨ焼き
 ・じゃがいものきんぴら
 ・野菜碗


 1年生の給食が始まり、1週間が経ちました。
 1年生には、少しずつ給食になれてもらうため、少しずつ品数を増やしています。
 そして、今日が初めての魚料理です。
 1年生は、魚の骨をはしでとるのは大変かと思いきや、骨をきれいによけながら食べていました。
画像1 画像1

4月20日の給食

 4月20日(金)の給食



 ・シュガートースト
 ・オリーブドレサラダ
 ・えびと鮭のクリーム煮


 「えびと鮭クリーム煮」には、エビや鮭のほかにたけのこが入っています。
 たけのこの苦みがとれるように工夫し、シャキシャキ感を出しました。
 子供たちは、やさしい味付けに満足したようです。おいしそうに食べてくれました。

画像1 画像1

4月17日の給食

 4月17日(火)の給食



 ・スパゲティミートソース
 ・アスパラサラダ


 今日の日の給食は、スパゲティです。
 ミートソースはなじみのある味で、1年生もよく食べてくれました。
画像1 画像1

4月16日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 4月16日(月)の給食



 ・春の祝いちらし寿司
 ・お祝いすまし汁



 今日から1年生も給食が始まりました。
 1年生は、初日で緊張してあまり食も進まないのかと思っていましたが、予想に反しておかわりをたくさんしていました。
 大三小の給食を大好きになってほしいと願っています。

平成30年度 始業式

 平成30年4月6日、平成30年度の始業式を行いました。
 校長の話は、大泉第三小学校のシンボルマークである3本のイチョウの木に込められた
 1 やる気 
 2 元気
 3 根気
 に因んだお話でした。
 その後、転入生と一緒に全校みんなで朝の挨拶をして校歌を歌いました。
 さわやかな声が大空いっぱいに響き渡り、気持ちの良い1年のスタートをきることができました。

入学式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 平成30年4月6日、大泉第三小学校の入学式が行われました。
 受け付けを通り、6年生に連れられて教室に入った1年生。
 保護者の方々、来賓の方々、6年生のお兄さんお姉さん、教職員に見守られながら、緊張した面持ちで入場すると、体育館中に鳴り響く拍手で会場は温かい空気に包まれました。
 2年生が歓迎の出し物を明るく元気いっぱいにすると、新1年生の表情はほぐれ、ニコニコと素敵な笑顔で退場することができました。
 これからの学校生活を明るく楽しく送っていってほしいと願っています。

4月12日の給食

 4月12日(木)の給食


 ・黒砂糖パン
 ・りんごドレサラダ
 ・ボルシチ
 ・デコポン


 ロシア料理のボルシチが今日の献立です。
 寒い気候の国の料理ですから、熱量の高い肉をふんだんに使っているのがこの料理の特徴です。
 全クラスの子供たちが完食していました。
画像1 画像1

4月10日の給食

 4月10日(火)の給食


 ・ごはん
 ・魚のごま付け焼き
 ・野菜のからし和え
 ・三つ葉のすまし汁


 今日は魚の料理です。
 魚の切り身は、低学年、中学年、高学年の2学年ごとに大きさが若干異なります。
 つまり、新3年生と新5年生は去年度よりも大きくなっています。
 二つの学年は、魚が大きくなってもよく食べていました。
画像1 画像1

4月9日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 4月9日(月)の給食


 ・ポークカレー
 ・和風サラダ


 平成30年度大泉第三小学校初めての給食は、カレーライスです。
 新しいお友達、先生に緊張しながらもいつもの給食の味にほっとしたようでした。
 人気メニューとだけあって、どの子もおいしそうに食べていました。
 また、今日から牛乳はパックになりました。昨年度に1週間たたんだことを思い出しながらたたむことができました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31