全校練習
全校朝会に引き続き、全校練習の2回目です。今日は校庭なので少しおしゃべりが気になりました。 
大玉送りの説明をした児童が、態度や説明が立派だったので、感心しました。  
	 
 
	 
 
	 
10/15 全校朝会
今日の全校朝会は、運動会全校練習の前だったので、全員体育着です。 
私の話の後、いつものように6年生がスピーチをしました。 全校児童の前で舞台に上がって話すのですから緊張することでしょう。いつもながら感心させられます。  
	 
 
	 
10/15 今日の給食
高菜チャーハン 
ワンタンスープ 大根ときゅうりの中華漬け 牛乳  
	 
 
	 
10/13 授業観察
3年生の特別活動「話し合い活動」を見に行きました。 
授業の中に様々な工夫がありました。 また、司会者が上手で驚きました。3年生でこれだけやれるんだと感心しました。 担任もいいタイミングで声かけできていました。 子供たちがしっかり活動しているよい授業を見せてもらいました。 画像は、最後に振り返りを学習カードに書いているところです。  
	 
10/12 今日の給食
麦ご飯 
鮭のレモン焼き 五目きんぴら みそ汁 牛乳  
	 
 
	 
10/12 ボランティア
清掃時間に校内を回っていると6年生がボランティアをしている場面に出会いました。 
さすが6年生。  
	 
いつも完璧
6年1組の靴箱は、いつも見事です。乱れることがありません。 
 
	 
のびのびに その2
楽しい時間が過ごせたようです。 
集会委員さんお疲れ様でした。  
	 
 
	 
 
	 
のびのびに
のびのびになっていた「昼ゲーム集会」を行いました。 
競技種目は、「ボール運び」です。ボールを背中に挟んで二人で協力して運びます。 上から見ていたら、気が付いて手を振ってくれました。  
	 
 
	 
 
	 
1年生の踊りがあまりにもかわいいので その3
一つ一つの動きがバッチリ決まっているとともに視線もしっかり! 
1年生には、難しい回旋(風車)もしています。 これは当日は、涙なしには見られないことでしょう。  
	 
 
	 
 
	 
1年生の踊りがあまりにもかわいいので その2
お、隊形移動もしている。1年生の踊りがあまりにもかわいいので、上から見ることにしました。 
特に3枚目の画像、決まってると思いませんか?  
	 
 
	 
 
	 
1年生の踊りがあまりにもかわいいので
1年生の踊りを職員室前から見ていました。 
 
	 
 
	 
 
	 
10/11 全校練習
あいにくの雨模様となり、体育館での練習となりました。 
全校児童837名が集まり、楽器、応援団グッズ等あるともうすし詰め状態。 行進の仕方と運動会の歌、応援等の確認と練習を行いました。 運動会の歌は、大変盛り上がりました。  
	 
 
	 
 
	 
10/12 今日の給食
揚げパン 
肉団子スープ フルーツサラダ 牛乳  
	 
 
	 
10/10 今日の給食
タコライス 
じゃがいもとベーコンのスープ ひじきサラダ 牛乳  
	 
 
	 
体力勝負
応援団の練習を見ていると、とにかくよく走っています。 
まさに、体力勝負。 全身使って応援し、あれだけ走り回ればすごい運動量。 一日もつのかなあと思ってしまいます。 体調管理、気をつけてほしいです。  
	 
 
	 
10/10 早朝から
朝7時35分。 
校庭横の歩道を歩いているともう校庭に人影が。 校門を入り、正面玄関に向かって進んでいくと朝礼台前から 「校長先生、おはようございます。」の元気なあいさつ、さすが応援団児童。 朝から気持ちのよいスタートが。  
	 
 
	 
10/9 今日の給食
豆腐入りご飯 
厚焼き卵 おひたし 大根のみそ汁  
	 
 
	 
10/5 今日の給食
きびご飯 
信田煮 キャベツのごま和え 沢煮椀 牛乳  
	 
 
	 
10/4 今日の給食
食パン 
人参のジャム 秋野菜のホワイトシチュー パイン入りサラダ  
	 
 
	 
 | 
 |