岩井臨海1日目 その3波に飲み込まれそうにもなりました。 少しずつ慣れてきました。 明日からの練習が楽しみです。 岩井臨海1日目 その2海に着くと海浜式では、臨海の安全を祈願して、みんなで海に向かって「お願いします」と大きな声で挨拶をしました。 岩井臨海1日目 その1夏休みの初日、1年生は元気に岩井臨海学校に出発しました。 東京と違い海の風はさわやかでした。 少し波が高めでしたが、午後から浜に出て練習が始まりました。 初めての海は「しょっぱい」の連続でしたが、まずは海の波になれることができました。 グループごとに「バディ」を組んで安全に泳ぐことができました。 7月20日(金)・夏野菜カレーライス ・福神漬 ・コーンサラダ ・くだもの(メロン) ・ジョア 明日から夏休みが始まります。「早寝・早起き・朝ごはん」 を実行して楽しい夏休みをすごしてください。 通知表をお渡ししました その2係や委員会活動での活動内容など。 学習面や生活面で努力したことなど、励ましやこれからの課題について記入されています。ご家庭でいっしょにご覧になり、いっしょに1学期をふり返りましょう。 たった3ヶ月半ですが、成長したことがたくさんあります。 夏休みも元気に過ごしてください。 通知表をお渡ししました その1記録的な暑さが続いています。 体調を考慮して終業式は校内放送で行いました。 その後、各学級で担任の先生から通知表をお渡ししました。 3年生は、特に成績が心配なようです。 笑顔の生徒、少し落ち込んでいる生徒・・・。 明日からの夏休みで、計画的にしっかりと学習しましょう。 大掃除 その2下駄箱は、下履きを全部外に出して、一つ一つの箱の中まで、砂やホコリを落としました。1学期でお世話になった教室やトイレ、下駄箱や特別教室などをきれいに掃除して気持ちよく終業式を迎えることができます。 汗びっしょりになり働きました。よく頑張りました。 大掃除 その1明日で1学期が終わります。 全校一斉に大掃除を行いました。 教室の机といすを廊下に出して、教室の床磨きや黒板、窓ふきなどを分担して作業しました。とても暑い中、汗を流しながら協力して、きれいにしました。 7月19日(木)7月19日(木)<今日の給食> ・タコライス ・ゴーヤチャンプル ・イナムドゥチ ・牛乳 <郷土料理・沖縄> 練馬区立中学校生徒海外派遣結団式田柄中からは、3年生の鈴木くんと木内さんが代表で出発します。結団式では、イエローのジャケットを着用した68名の派遣生代表として田柄中の木内さんが舞台に上がり、河口教育長先生に向かって決意の言葉を堂々と述べました。 健康に気をつけて、日本の練馬区代表としてしっかりとがんばってほしいと思います。 7月18日(水)7月18日(水)<今日の給食> ・ごはん ・海鮮豆腐 ・中華風レタススープ ・牛乳 7月17日(火)・坦々つけ麺 ・ひじきのナムル ・おかしなおかしな目玉焼き ・牛乳 保健体育科 水泳2年生気温35度。連日の猛暑です。プールサイドでヤケドしそうなくらいの暑さです。授業の最後に行われたフリータイム、元気いっぱい、はしゃいでいました。 笑顔でいっぱいです。水分補給をして熱中症には、十分気をつけましょう。 情報モラル教室 第2部お忙しい中ですが、20名ほどの保護者のみなさまにご参加いただきました。 テーマは、「楽しいコミュニケーションを伝えよう 家族での対話」です。 さて、スマホの使用ルールについて、仮に4人グループに中で、それぞれ使用時刻を8時まで、9時まで、10時まで、特に決めないと一人づつに答えをもってもらい自分なりの主張を考えて、討論をしてもらいました。 出てきた答えは、30分まで、早朝のみ、日の出とともに、目的が大切である・・・。 など様々な意見ができて盛り上がりました。 このように、ご家庭でルールを話し合って、お子様とコミュニケーションを深めましょう。スマホなど情報機器が進化していますが、どんなに時代が変わっても人との関係を築く努力ことが大切です。ルールを決めることによって家族の会話が生まれます。 みなさま、ありがとうございました。 情報モラル教室 第1部2年生と保護者・地域の皆さまを対象に情報モラル教室が開催されました。 インターネット・SNSなどについての理解を深め、正しい使用方法を身につけるとともに、陥りやすいトラブルを未然に防止することを目指すことが目的です。 講師は、LINE株式会社オフィシャルインストラクターに来ていただきました。 生徒向けの教室では、2人の生徒に出てきてもらいエアーキャッチボールをやってもらいました。そうです、コミュケーションはよく「キャッチボール」といわれます。愛当てのことを考えて行うことが大切です。次に、画面を見て「いやだな」と感じる言葉はどれ? をみんなで意見を出し合って考えてみました。相手の「嫌な言葉」が自分の「嫌な言葉」とは限らない。また、友だちからされたらどれが嫌い?についても近くの人と話し合ってみました。ネットコミュニケーションは、相手の顔が見えないので、相手がどう感じるかをしながら自分の気持ちを伝えましょう。 7月13日(金)・パエリヤ ・ブロッコリーサラダ ・トマトと卵のスープ ・牛乳 理科 1年生理科室で実験です。 「身の回りの物質」の体積と質量をはかり、密度をもとめました。 メスシリンダーや上皿てんびん、電子てんびんを使い、とても集中して実験をすすめました。はたして、この物質は何でしょうか? 地域班による集団下校訓練直下型震度4の地震を想定し、校庭へ荷物を持って避難訓練を行いました。 事前に、地域別に20班に分かれて、避難する経路や簡易解散場所、班長などの打ち合わせや整列練習をしています。 自然災害や不審者対応など様々なケースを想定して、避難訓練をしています。 今日は、地域班ごとに教員の誘導で整列して、道路やブロック塀などの安全確認をしながらの下校訓練を行いました。いざという時に備えて、命を守るために真剣に行動をしました。 7月12日(木)7月12日(木)<今日の給食> ・麻婆なす丼 ・春雨スープ ・きゅうりの香り漬 ・牛乳 保健体育科 水泳3年生たいへんに蒸し暑い日です。空はどんよりとしています。 3年生の男子は、クロールからクロールへのターンの練習をしています。 クイックターンではなく、スピードを落とさずに片手でタッチしてスムーズに横向きからクロールの動作に入る練習を繰り返していました。かなり高度な技能が必要です。 また、平泳ぎでは両手で同時にタッチしてターンをしなければ失格となります。とても上手な生徒が手本を見せてくれ、拍手が湧き出ました。 この夏、たくさん泳いで体を鍛えましょう。 |
|