| 仮設校舎 建築中 6/1
 よく見ると、エアコンの室外機が置いてあります。(まだ、設置はされていないようですが・・・。)外側だけでなく、内側も着々と工事は進んでいるようです。   授業風景 1年 その2
 1年生の体育の授業です。サッカーの基本的な技術や動き(体の使い方)を練習しています。    授業風景 1年
 1年生の国語の授業です。「文節」について学習しています。意味のある言葉の最小単位を理解するために、ひとつの文を仲間はずれができないように『ね』を入れて区切ってみます。「私は昨日、父と映画を見た。」→「私はね」「昨日ね」といった感じです。    授業風景 2年(浴衣着付け体験)
 2年生の家庭科の授業では、浴衣の着付け体験を行っています。浴衣を着たことはあっても、自分で着るのは初めてという生徒がほとんどです。友達と協力し合いながら、全員が無事着付けを終了。最後は並んで記念撮影です。浴衣を脱いだ後は、たたみ方も学習しました。 今年の夏は、自分で浴衣を着て、出かけるのでしょうか?    全校朝礼
 6月4日(月)の朝礼は、校長先生と生徒の対話形式で行われました。テーマは運動会。 今年の運動会、朝の準備や後片付けの時に、校長先生は多くの生徒から「何か手伝うことはありますか?」と声をかけられました。それは、どういう気持ちからだったのでしょうか。 「いい運動会にしたかったから。」と答えた生徒が一番多かったですが、その行動にいたるきっかけや理由は人それぞれでよいのだと思います。 でも、そうやって声をかけてくれて、行動する西中生の姿を見て、校長先生はとても豊かで温かい気持で運動会を終えることができました。    仮設校舎 建築中 5/15
 5月15日、東側に校舎の一部が出現!! 西側は、まだ基礎部分が見えていますが、ここからが速かったです。   仮設校舎 建築中 4/28
 4月28日、まだ基礎工事です。   仮設校舎 建築中 4/21
 4月21日。基礎の工事をしていました。   練馬区立大泉西中学校外観イメージ
 練馬区立大泉西中学校外観イメージです。工事が全て終了するのは、3年後(2021年)の11月末・・・の予定です。 ※イメージ画は、設計段階(平成29年3月31日時点)のもののため、変更となる可能性があります。  |  |