3学期が始まりました。1年間のまとめをしっかりやります。

がんばりました 舞台発表会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月9日(金)10日(土)に舞台発表会を行いました。「劇」に「学習発表」に「音楽合唱・演奏」にと、各学年個性あふれる発表を行うことができました。多くの方々に御覧いただきました。本当にありがとうございました。

11月8日給食

画像1 画像1
牛乳

菜めし
油揚げの肉詰め焼き
梅おかかあえ
ほうれん草のみそ汁

11月8日はいい歯の日です。歯と口の健康を保つために、よくかんで食べることはとても重要です。給食ではかみ応えのある油揚げを主役にした献立を提供しました。

11月7日給食

画像1 画像1
牛乳

さばそぼろ丼
わかめ入り野菜スープ
くだもの(かき)





11月5日給食

画像1 画像1
牛乳

ごはん
のりの佃煮
里芋と厚揚げの煮物
ごまみそあえ

月に一度厚揚げと季節の食材を使った煮物を出しています。今月は里芋です。昨年度は回転釜(大きな鍋)の鉄と反応して色が紫に変化してしまったため、児童の反応がよくありませんでした。しかし、今年度はきれいに仕上げることができたので、児童の反応は良く、児童にとって目からの情報も食欲に影響するのだと改めて思いました。

1年生 舞台発表会目前!

画像1 画像1 画像2 画像2
今週の金・土は、舞台発表会です。
衣装やお面を身に付けて本番を想定して練習しています。
入場や退場の練習もします。

音楽講師の小宇佐先生にも練習に参加してもらい、歌の指導をしてもらいました。
大きい声で元気に歌えるように頑張ります。

歌だけでなく、台詞、踊りも見所です!
本番、楽しみにしていてください!!!


6年生 舞台発表会にむけて2

画像1 画像1 画像2 画像2
マジョリンの練習風景です。

この写真は3場面と4場面の様子です。
大きな声で歌い、魔人たちの力を弱めていこうと頑張っています。

当日、「一緒に歌ってください!」とお願いしますので、どうぞ大きな声で子供たちの後押しをお願いいたします。

いよいよ、本番まで1週間となりました。
自分たちにできることを考え、本番成功できるよう頑張っていきたいと思います。

6年生 舞台発表会に向けて

画像1 画像1 画像2 画像2
今年度、6年生が舞台発表会で行うのは『魔法をすてたマジョリン』です。
マジョリンは、劇団四季が主催しているこころの劇場で観劇しました。
歌の練習をしたり、台詞の練習をしたり、動きの確認をしたりと毎回の練習に一生懸命取り組んでいます。
この写真は1場面と2場面の様子です。
マジョリンやニラミンコなど様々な役がありますが、それぞれが役になりきって演技をしています。

11月2日給食

画像1 画像1
牛乳

秋の山路ごはん
ししゃもの南蛮漬け
豆腐団子汁

秋の山路ごはんは秋らしく、ぎんなんが入っています。独特の風味が強いぎんなんですので、児童は苦戦して食べている様子がうかがえました。今日は苦い経験でも、一つの経験としてくれればと思います。

11月1日給食

画像1 画像1
牛乳

チキンカレー
じゃこ入りサラダ

チキンカレーは普段のカレーライスと比べ、トマトとレーズンやリンゴをたっぷり加えて作っているので、ちょっとおしゃれな味付けになっています。就学時健診のため、普段よりも給食調理時間が短く、煮込み時間が少ない中、調理員さんがおいしく仕上げてくれました。

1年生 舞台発表会まであと1週間!

画像1 画像1 画像2 画像2
 今週は、台本を持たずに練習をしています。
 台詞をよく覚えて元気に声を出すことができています。
 今後は、4人以上で声をそろえることなどに力を入れていきたいです。
 
 60周年のマスコットキャラクター「なかマーチくん」も応援に来てくれています。
 金曜日には衣装を着た練習もあり、どんどん本番が近付いています。
 この調子で頑張っていきたいです。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30