今日の給食は、これ!【7月2日】![]() ![]() 麦ご飯、鮭のちゃんちゃん焼き、野菜海苔和えのっぺい汁、牛乳 今日は鮭のちゃんちゃん焼きです。鮭の上にキャベツや玉葱、人参などの野菜を味噌やバターで炒めて作った具をのせます。鮭と野菜を混ぜて食べるとご飯がとまらなくなります。残さず食べましょう! 今日の給食は、これ!【6月29日】![]() ![]() 牛乳、麦ご飯、千草蒸、白菜のおひたし、豚汁 今日は、千草蒸です。野菜や卵を混ぜ、ふっくら蒸し焼きにしました。タレをかけて食べてください。さっぱりした白菜のおひたしは、暑い日でもしっかり食べられますね。元気に一日過ごすために残さず食べましょう! 6年武石移動教室(60)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 直射日光が強いため、昇降口の中に入っておこないました。 疲れた表情も見えましたが、充実した4日間を感じさせてくれました。 たった4日間でも子供たちは着実に成長しています。 たくさんの保護者の方のお迎えがありました。 今日は、ゆっくり休んでください! 6年武石移動教室(59)![]() ![]() 学校に戻ります。 6年武石移動教室(58)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年武石移動教室(57)![]() ![]() ![]() ![]() 「勾玉を磨くのが大変だったけれど、その分大切にしたい」と感想を述べていました。 6年武石移動教室(56)![]() ![]() ![]() ![]() 6年武石移動教室(55)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 的にうまく当たるかな?! 今日の給食は、これ!【6月28日】![]() ![]() 牛乳、焼きカレーパン、ミネストローネ、リンゴゼリー 今日は、「なんちゃってカレーパン」です。丸パンの中に、カレー味の具材をつめて、まわりにパン粉をまぶして焼き上げます。油で揚げるカレーパンよりヘルシーでサッパリ食べられます。ミネストローネは、トマト味の具だくさんスープです。具の形をしたマカロニ「シェルマカロニ」が入っています。残さずたべましょう! 6年武石移動教室(54)![]() ![]() ![]() ![]() 6年武石移動教室(53)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年武石移動教室(52)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年武石移動教室(51)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年武石移動教室(50)![]() ![]() ![]() ![]() これから、体験や見学を行います! 6年武石移動教室(49)![]() ![]() ![]() ![]() 最初は雨が激しく降っていましたが、途中から晴れ間が見えてきました。 馬さんたちを見つけました。 6年武石移動教室(48)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 宿舎の職員の皆様にも同席していただいています。 校長先生からは、細かいところまできっちりできた6年生の姿を褒めてもらいました。 ベルデ武石の職員の皆様、4日間ありがとうございました! 6年武石移動教室(47)![]() ![]() 先生のチェックを受けて合格した部屋です。 「来たときよりも美しく」「立つ鳥後を濁さず」の通りですね! 6年武石移動教室(46)![]() ![]() ![]() ![]() 並んで、食べたいものをとって班のメンバーが揃ったら食べていきます。 ここでの食事も最後になってしまいましたね。 6年武石移動教室(45)![]() ![]() ![]() ![]() いつもは、体操で体を動かしますが、なんと今朝は運動会で演じた南中ソーランを踊りました。雨をも吹き飛ばす勢いで踊りました。音楽が流れてくると自然に体が動くのが不思議です。 6年武石移動教室(44)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() あっという間の4日間でした。 |
|