6年生の作品 その3
ハロウィンも季語として定着したようです。 
 
	 
	 
	 
6年生の作品 その2
字も美しいです。絵も上手。 
 
	 
	 
	 
6年生の作品
学年朝会後、学年コーナーに張られた作品を見て回りました。 
私のお気に入りを紹介します。  
	 
	 
	 
	 
	 
11/12 6年 学年朝会
6年学年朝会にお邪魔しました。 
いつもながらしっかりとした態度で感心させられます。 今回は、三原台中学校40周年式典で感動したことについて話をしました。  
	 
	 
	 
11/10 心当たりが?
毎回たくさんの落とし物が届けられます。 
是非、記名をお願いいたします。  
	 
 
	 
 
	 
11/9 朝読書
読書旬間には、朝読書の時間が増えます。 
今日は通常の朝読書の時間でした。 1年生は、読み聞かせをしていただきました。 6年生は、集中して読書していました。  
	 
 
	 
11/9 今日の給食
昔ながらのラーメン 
ツナのスナックパイ みかん 牛乳  
	 
 
	 
11/8 今日の給食
ムロアジの麻婆丼 
りんごとさつまいも煮 牛乳  
	 
 
	 
音楽会に向けて
3年生のコーナーに来ると、素敵な音楽が聞こえてきました。進んでいくと3年1組がリコーダーの練習をしていました。 
前にいた二人は、実行委員かな?  
	 
11/8 1年 生活科
教室を回っていると、1年1組が楽しそうだったので入ってみました。 
明日の幼稚園・保育園との交流会の準備をしていて、ゲームに参加させてもらいました。 楽しいゲームが用意されていて、楽しむことができ、景品の指輪までもらいました。 帰る途中、女の子から「校長先生、お時間があるときに来てください。」とお誘いもいただきました。敬語ができていてびっくりです。  
	 
 
	 
 
	 
クラブの様子
クラブ活動を覗いてみました。 
好きなことをしているときの表情はいいですね。  
	 
 
	 
 
	 
3年生の教室
3年生の教室風景です。 
1枚目:外国語活動の様子 2枚目:かわいい作品  
	 
 
	 
1年生の教室
1年生の教室風景です。 
近隣、幼稚園・保育園との交流の準備を着々と進めていました。  
	 
 
	 
 
	 
11/7 今日の給食
メープルトースト 
たらのシチュー キャベツとコーンのサラダ 牛乳  
	 
 
	 
11/6 読書旬間
今朝は、8:20〜読書活動の時間でした。 
様子を見に各教室をまわっていると3年3組では、児童が『読み聞かせ』をしていました。後で聞くと『読み聞かせ係』だそうです。 その読み方のうまいことうまいこと。 あまりのうまさに拍手がしたくて居座ってしまい、全クラスをまわることができなくなってしまいました。 3年生でもできるんですね。すばらしい!!  
	 
11/6 今日の給食
きびご飯 
ゴボウ入りハンバーグおろし添え 春菊のりごま みそ汁 牛乳  
	 
 
	 
避難訓練
私は出張があり、副校長先生に講評を依頼していました。 
丁度戻ると避難していたので、外から様子を見ていました。 あれだけの大人数が整然と集合する様子は、実に素晴らしいです。  
	 
 
	 
11/5 4年学年朝会
今朝は、4年生の学年朝会にお邪魔しました。 
集合すると自分たちから静かになれるところがいいところ。 それでも担任は、「教室を出てくるところから無言で」を要求していました。 その通り!私も4年生にはそこまで求めたいです。 子供たちには3つの話をしました。 最後は、秘密のお願いをして終わりました。 2枚目:拍手をしている姿が素敵でした。  
	 
 
	 
11/4 ドッジボール大会
先に紹介したドッジボール大会(光和小会場)バドミントン大会(上北小会場)が行われました。この日は、急に気温が下がりカイロがほしいほどの天候でしたが、子供たちは元気に運動していました。 
 
	 
	 
	 
	 
	 
大根の間引き
いいお天気の中、3年生が大根の間引きに出かけました。 
しっかりあいさつして、元気に出発していきました。  
	 
 | 
 |