今日の給食は、これ【5月15日】![]() ![]() 牛乳、ピザトースト、大根のポトフ、パインゼリー 今日は、5月生まれのお誕生日給食です。 5月生まれの皆さん、おめでとうございます!! 今日は、暑い日にサッパリおいしいパインゼリーです。ほんのり甘いゼリーに甘酸っぱいパインがぴったりですね!残さず食べましょう! 今日の給食は、これ!【5月14日】![]() ![]() 牛乳、麦ご飯、鯖の韓国風焼き、野菜のおかか和え、のっぺい汁 今日は、のっぺい汁です。のっぺい汁は漢字で「濃い」「餅」「汁」でのっぺい汁は漢字で「濃い」「餅」「汁」でのっぺい汁と読みます。これは、汁をかたくり粉でとろみをつけたとき、餅が溶けたもののように見えることからきているそうです。しっかり食べて運動会の練習がんばってください。残さず食べましょう! 全校朝会 ~校長先生のお話から~![]() ![]() 校長先生からは、安全な登下校のために、 ・通学路を守って登下校をすること ・時間を守って登下校すること についてお話がありました。 また、運動会の練習が本格的になる今週は、暑さが厳しくなることが予想されることから 暑さに慣れることについてお話がありました。 水筒を各自持参し、水分補給をすること、休憩を適宜取りながら練習をすることとしています。 今日の給食は、これ!【5月11日】![]() ![]() 牛乳、麦ご飯、野菜入り卵蒸し、もやしのピリ辛炒め、具だくさんの味噌汁 今日は、野菜入り卵蒸しです。ソースポットには卵蒸しにかける出汁の風味がきいた醤油タレが入っています。今日の卵蒸しには、卵がおよそ410個近く使っていて、調理員さが殻が入らないおうにきれいにわってくれました。残さず、食べましょう! 運動会に向けて!~入場行進の練習をマーチング演奏にのせて~![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 早朝から、大きな音で近隣の皆様には、ご迷惑をおかけします。朝の練習はあと2~3回を予定しています。ご理解、ご協力の程よろしくお願いいたします。 今日の給食は、これ!【5月10日】![]() ![]() 牛乳、きびご飯、ワカメとツナの和え物、洋風肉じゃが 今日は、ケチャップとカレー粉で味付けした洋風肉じゃがです。ゴロゴロのジャガイモとと玉葱、にんじんがたくさん入り、食べごたえがあります。ワカメとツナの和え物は、マヨネーズを使っています。卵を使っていないマヨネーズなのでみんな食べられます。残さず食べましょう! 今日の給食は、これ!【5月9日】![]() ![]() 牛乳、麦ご飯、もやしの金平風炒め、生揚げのふきよせ 「ふきよせ」とは、とりどりの木の葉が風でひと所にふきよせられたさまに似ているところから数種類の野菜などの具が入った煮物や揚げ物などを美しく盛り合わせた料理のことを言います。今日は具だくさんの煮物です。残さず食べましょう! 今日の給食はこれ!【5月8日】![]() ![]() 牛乳、プルコギ丼、春雨スープ 今日は、りんごなどを使った甘めの醤油ベースダレでお肉と野菜を炒めたプルコギです。韓国の料理で「プル」はハングルで「火」、「コギ」は「肉」を意味しています。残さずに食べましょう! 全校朝会 ~校長先生のお話から~![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 校長先生からは、大型連休のこと、話し合いで解決することの大切さについてニュースを通してお話がありました。 また、サッカー、バレーボール、貫井図書館の読み聞かせで頑張った児童の表彰がありました。 最後に、教室への入室の行進の仕方を全校で確認し、運動会に向けて取り組んでいくスタートをきりました。高学年を中心にしっかりした姿勢で取り組んでいます。 今日の給食は、これ!【5月7日】![]() ![]() 牛乳、おこわ、豆腐団子汁、抹茶ミルクゼリー 今日は、たっぷりの抹茶と生クリーム、牛乳を使った抹茶ミルクゼリーです。過ぎてしまいましたが、5月2日は八十八夜でした。立春から88日目のことをさし、八十八夜につまれたお茶を飲むと長生きできるそうです。抹茶の香りやコクを楽しんでください。残さず食べましょう! 今日の給食は、これ!【5月2日】![]() ![]() 牛乳、豚キムチ丼、トックスープ 今日は、ピリ辛豚キムチ丼です。キムチをたっぷり使ってご飯に合うように濃いめの味付けにしています。トックスープはまるいおもちのトックが入ったスープですね。2つとも野菜が他プリ入り、1回で150g以上とれるメニューです。残さずに食べましょう! 6年マーチング練習~運動会入場行進に向けて~![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5時間目の校庭。6年生がはじめて校庭でのマーチング練習となりました。 これまでは、体育館や音楽室での練習ですが、いざ、校庭に出ると音の反響でズレが生じ、あわせるのが大変です。しかし、指揮者の動きを全員が注目して、そろった演奏と行進をすることができました。まだまだ、修正点はありますが、さすが6年生です。運動会が楽しみになってきました。 今日の給食は、これ!【5月1日】![]() ![]() 揚げパン、牛乳、ワンタンスープ、型抜きチーズ 今日は、給食人気1位をあらそう人気メニュー揚げパン(きな粉)です。外はカリカリ、中はふっくらの揚げパンはみんな大好きな味です。きな粉を床やお洋服につけないように、お皿の上で食べられるといいですね。型抜きチーズはいろいろな型があるチーズです。(写真のチーズは、カニさんです)残さず食べましょう! 今日の給食は、これ!【4月27日】![]() ![]() 牛乳、麦ご飯、鮭の胡麻フライ、野菜の胡麻酢和え、豚けんちん汁 今日は、鮭に胡麻入りの衣をつけて油で揚げた鮭の胡麻フライです。サクサクな食感と胡麻のこうばしい香りを感じられます。白胡麻と黒胡麻を使っているので見た目もカラフルです!残さず食べましょう! 今日の給食は、これ!【4月26日】![]() ![]() 牛乳、シュガートースト、マカロニのクリーム煮、みかん入りカルピスゼリー 今日は、グラニュー糖とマーガリンをパンに塗り、こんがり焼き上げたシュガートーストです。サクサクな食感とやさしい甘さが口の中に広がります。マカロニのクリーム煮はマカロニの入ったボリューム満点のメニューです。残さず食べましょう! 委員会紹介集会![]() ![]() ここでは、代表委員会の委員さん、委員会の委員長さんのあいさつ、仕事の紹介でした。 感心したのは、どの子も、堂々とした発表態度だったことです。 自信をもって活動し、素敵な中村西小学校を皆でつくっていってほしいですね。 6年マーチング(運動会入場行進)の練習![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 運動会の開会式で初お披露目となります。 演奏する曲は「銀河鉄道999」。 軽快な演奏で、全校が行進するのが楽しみです。 朝の静かな体育館。音楽の先生や担任の先生の指導のもと、6年生が真剣に練習しています。写真は、ペアになってお互いの姿勢や演奏の様子を確認しあっているところです。 校庭での練習は、ゴールデンウイーク明けからとなります。 図書オリエンテーション![]() ![]() 図書室を使うときに、本の種類をあらわす番号を教えてもらいました。これを使えば、本を見つけやすくなります。写真は3年生がオリエンテーションをしているところです。みんなとてもよく説明を聞いていました。これが終わると、本の貸し出しが始まります。 今日の給食は、これ!【4月25日】![]() ![]() 牛乳、きびご飯、生揚げの味噌炒め、野菜海苔和え 今日は、ご飯によくあう生揚げ味噌いためです。生揚げはみりんや、醤油で煮てからお肉や野菜と一緒に炒めています。味噌や七味唐辛子、ラー油で味付けをし、少し辛いかもしれませんがご飯が止まらなくなりますよ!海苔和えは海苔の香りを感じられます。残さず食べましょう! 今日の給食は、これ!【4月24日】![]() ![]() 牛乳、ミートソーススパゲティ、コールスローサラダ 今日は、ケチャップやトマトピューレなどで甘くなるまでじっくり煮詰めたミートソースをスパゲティにかけて食べるミートソーススパゲティです。スパゲティはつるつるとコシもあり、思わず「ズズッ」とすすってしまいたくなりますが、欧米ではマナー違反だそうです。フォークに巻きつけられる漁をとり、音を立てずに食べるのが良いとされているそうです。残さず食べましょう! |
|