30 貫井中学校合唱コンクール(2)1年生にとっては初めての合唱コンクール。どのクラスにも緊張感が漂っていました。しかし、その緊張を乗り切って歌い終わったあとにはホッとしたようすが見受けられました。 30 貫井中学校合唱コンクール(1)10月30日(火)に練馬文化センターにて貫井中学校の合唱コンクールが行われました。 スローガンは「金笑〜天下一品の歌声を」。スローガンにはやりきった満足感の笑顔になる願いが込められていました。 そのスローガン通り、どの学年も素晴らしい合唱を披露してくれました。また、実行委員会その他で分担された係等にも生徒たちは、緊張感をもって全力で取り組んでいました。最後に音楽科の先生の講評にもありましたが、各クラスに順位を付けるのは難しく、全クラスに賞をあげたいコンクールでした。 3年生合唱リハーサル 10/25 (3)リハーサル後には、どのクラスも教室に戻り、反省会を開いていました。 あるクラスは録音を聴きながら、他のクラスでは互いに注意点を挙げながら、意見交流を活発に行っていました。 いよいよ本番が近づいてきた緊張感がどのクラスにも漂っていました。 3年生合唱リハーサル 10/25 (2)リハーサルの見学に来校した小学校6年生を前に、3年生もやや緊張した感じでリハーサルに臨みました。 しかし、どのクラスもいよいよ来週初めに迫ったコンクールを前に、指揮者や伴奏者を中心にして意欲的に取り組みました。 3年生合唱リハーサル 10/25 (1)本日3年生の合唱リハーサルが行われました。 このリハーサルには練馬二小、練馬三小の6年生も見学をしました。児童たちはリハーサルの前に校舎内と授業の参観をした後に、本番さながらの3年生の合唱を聴きました。 授業風景 1年生 理科 10/251年生で理科の実験授業が行われていました。 内容は二酸化炭素と酸素を発生させてみようです。 方法や準備について説明を受けた後に、今日は二酸化炭素を発生させ、観察・実験レポートにまとめました。 特にレポートでは、二酸化炭素を発生させた後に、においを嗅いでみる、火のついた線香を入れてみる、石灰水の色の変化を確認する、リトマス紙の色の変化を見てみるなどしながら気がついたことをまとめました。また、この実験には学校地域連携事業として実験を補助してくれる補助員の方にも参加していただき、ところどころで助言を頂きながら楽しく実験、観察に取り組みました。 1年生合唱コンクールリハーサル 10/23 (2)歌への思いを込めて絵に描いてみました。 心の中の思いを絵に描くのはなかなか難しいものですが、合唱への強い思いが1枚の絵にしっかりと込められています。 1年生合唱コンクールリハーサル 10/23 (1)5校時に1年生の合唱コンクールリハーサルが行われました。 本場同様の動きの確認と、体育館という広い場所でのリハーサルに学年全体が緊張感に包まれていました。 本番はちょうど1週間後。どのクラスもだんだんと合唱に熱を帯びてきました。 平成30年度 練馬区立中学校英語学芸会 10/20 (2)発表や演技を終えてホッとひと息する英語部員の皆さん。皆さん全力を尽くして達成感に浸りました。 平成30年度 練馬区立中学校英語学芸会 10/20 (1)10月20日(土)に第55回練馬区立中学校英語学芸会が生涯学習センターで行われました。本校からはレシテーション部門で2名、演劇部門で10名の英語部員が出場しました。 約3ヶ月間の練習を活かして、本番はほぼノーミスで発表することができました。 合唱縦割り練習 10/22合唱コンクールまであと1週間となった22日、各学年が一緒になって練習する縦割り練習が一斉に行われました。 各学年クラスが歌い終わった後に互いに意見を述べたり、アドバイスするシーンがありました。そこには上級生とか、下級生という枠ではなく、よりよい合唱を目指す意気込みがいつも以上に感じられました。 海外派遣生徒報告 10/22この夏、オーストラリアのイスプイッチに派遣された生徒たちの報告会が実施されました。 報告の中では日本の給食とは違うカフェテリアでの食事の仕方に新鮮さを感じたり、教科別に授業を受ける場所が違ったりする点に驚きがあったようです。 また、ヘアドレスの授業があり、これはたぶん美容系の授業だと思いますが、生徒たちはそれに興味を抱いたようです。 代表生徒たちは小学校でも海外派遣の報告をする予定です。 放課後の合唱練習 10/19 (2)アリーナでの練習は緊張感が張り詰めている印象を受けました。 音楽科の先生から一つ一つていねいにアドバイスを受けていました。また、教室では各クラスで表現の仕方の改善について真剣に、そして楽しく、生徒同士が話し合う様子が見られました。 放課後の合唱練習 10/19 (1)今週より全校一斉に始まった合唱コンクールに向けた練習。だんだんと熱を帯び、合唱の内容もレベルが上がってきています。 教室や廊下、音楽室や体育館など、いろいろな場所からきれいな歌声が聞こえてきます。遠くから近くから。その歌声が交差することで学校全体に活気が出てきています。まさに、歌声が響く学校です。 スイス柔道クラブチーム来校(2)練習ではで足払い、送り足払い、大外刈りなど、基礎的な練習を本校の顧問教諭が見本を示しながら一緒に練習していました。 クラブチームのコーチの方々も、自ら練習に入り、貫井中学校の練習方法を体得しようとしていました。 スイス柔道クラブチーム来校(1)スイスの柔道クラブチームが10月15日より貫井中学校に来校し、3日間続けて一緒に練習しました。 基礎的な練習や乱取り稽古など、言葉は上手く通じなくても柔道で会話をしているようで大変楽しそうでした。 チームの方々は本校だけでなく、東京都内のいろいろな高校に訪問して練習を続けたそうです。 合唱コンクールに向けた練習がスタート合唱コンクールに向けた練習が今週より全校でスタートしました。朝、放課後の合唱練習の声が校舎内で響いています。校舎内のあちこちから聞こえてくる歌声につい、聞き入ってしまいます。 合唱コンクールは10月30日(火)、練馬文化センターで行われます。保護者、地域の皆様、ぜひご来場ください。 貫井まごころバザー 10/13 (2)バザーには大勢の方々がきてくれました。子どもたちも必死に募金を呼びかけました。当日は、募金とバザーの売り上げを合わせて8万円を超える収益がありました。バザーにご協力いただいた方々に心より感謝申し上げます。売上金は災害復興支援のために、日本赤十字社を通じて全額被災地に寄付されます。 貫井まごころバザー 10/13 (1)先週土曜日に貫井まごころバザーがPTA主催で開催されました。 場所はサンツ中村橋商店街通り、猫飛夕市(にゃんぴゆういち)。実施にあたり、学校からの荷物運搬や、募金、販売の手伝いにPTAの方々だけでなく、自主的に生徒たちも参加してくれました。その行動にはPTA役員の皆さんも大感激。大変感動したことを学校にも教えてくれました。 ちょっと手伝ってくれない?といった一言が、大勢の生徒の自主的な参加に繋がったそうです。気持ちよく人の手伝いをしてくれる貫井中生、気持ちが良いですね。 吹奏楽部によるミニコンサート 10/9 、10/123年生にとってはこれが最後のコンサートになりましたが、楽しく一生懸命に演奏していました。 これから1,2年生が後を引き継ぎ、さらに吹奏楽部が活躍するように期待しています。 |
|