12/1 今日の給食
ねぎチャーハン 
わかめのスープ ない乳豆腐 牛乳  
	 
 
	 
12/1 音楽会
6年生がしっかりと片付けをしてくれました。 
いろいろとありがとう。  
	 
	 
	 
音楽会 6年生
小学校生活最後の大きな行事です!学年Tシャツの「極」を背中に、みんな一つになって演奏します。 
画像2枚目は、代表委員のすてきな終わりの言葉です。 画像3枚目は、児童鑑賞日だけのパフォーマンスです。  
	 
	 
	 
	 
	 
音楽会 4年生
元気いっぱい!息がぴったりと合っている!目でも耳でも楽しめる!が売りです。 
英語学習の成果も!  
	 
	 
	 
	 
	 
音楽会 2年生
国語で勉強した「スイミー」。みんなが大好きなスイミーの気持ちを、体を使って表現します。 
 
	 
	 
	 
	 
	 
音楽会 合唱団
いつもながら素晴らしい歌声に、ご来場くださった三原台中学校江川校長先生から、お褒めの言葉をいただきました。 
 
	 
音楽会 5年生
盛り上がるパラダイスやあの有名な「ドラえもん」を二部合唱で演奏します。 
入場の仕方等たくさんの演出が、見ものです。  
	 
	 
	 
	 
	 
音楽会 3年生
そろえるところはそろえる。のばすところはのばすところが見所です。 
「えんやらももの木」は、すごいです。  
	 
	 
	 
	 
	 
音楽会 1年生
1年生のテーマは「世界中の人となかよし」です。初めての楽器をいろいろ使い、楽しく表現しました。 
 
	 
	 
	 
	 
	 
音楽会 その2
全員合奏は、6年生の指揮と伴奏で「翼をください」を歌いました。 
体育館全体に素敵な声が響き渡りました。  
	 
	 
	 
11/30 音楽会(児童鑑賞日)
定刻通りに始まった音楽会。 
代表委員の素晴らしいあいさつ、1年生のかわいらしい言葉で音楽会の開始です。  
	 
	 
	 
	 
	 
11/30 今日の給食
【ドレミファメニュー】 
(ド)リア (レ)タスとベーコンのスープ (ミ)カンゼリー (ファ)イバーサラダ コーヒー牛乳  
	 
 
	 
11/29 今日の給食
さつまいもご飯 
秋鮭のつけ焼き 大根サラダ なめこ汁 牛乳  
	 
 
	 
明日から音楽会です
明日から音楽会です。 
リハーサルで、すでにうるうるきてしまっています。 素敵な演奏を聴き合いましょう。 また、保護者の方はお楽しみにされてください。 限られたスペースでの音楽会です。 皆様に楽しんでいただくように、運営を工夫しています。 どうぞご理解いただき、ご協力をお願いいたします。 ルールを守り、譲り合いながら、気持ちよい音楽会にしましょう。  
	 
11/29 やっとここまで
竹馬が壊れかけていたり、部品がなかったりしていたので、事務さんに部品を買ってもらい、主事さんに直してもらいました。また、整頓しやすいようにと色分けとナンバーリングもしてくださいました。おかげできれいになると、3年生の子供たちが、 
「わーきれいになった〜!」、「校長先生きれいにしてくれてありがとうございます。」などと声をかけてくれました。いい子供たちです。ありがとう。  
	 
 
	 
 
	 
11/28 今日の給食
そぼろ丼 
大豆のカリカリ揚げ 青菜のみそ汁 牛乳  
	 
 
	 
11/28 校長用掲示板
ピロティーに校長用の掲示板があります。 
風がよく通る場所で、何回も被害に遭いました。 でも、こうやって見てくれる子もいるので頑張らなくてはと思いました。  
	 
11/27 今日の給食
スパゲティミートソース 
コールスローサラダ りんご 牛乳  
	 
 
	 
勤労感謝の日
勤労感謝の日にちなんで、各クラスからお世話になっている給食室にありがとうメッセージがプレゼントされました。 
こういう取組も素敵です。  
	 
 
	 
全校朝会 その3
今回は、個人が考えてきたものをクラスでまとめ、それを持ち寄り学年で決め、全校児童の前で発表しました。 
どの学年も一生懸命考えました。光和小からいじめ・いじわる・からかいを一掃したいものです。  
	 
 
	 
 
	 
 | 
 |