11/28 今日の給食
そぼろ丼 
大豆のカリカリ揚げ 青菜のみそ汁 牛乳  
	 
 
	 
11/28 校長用掲示板
ピロティーに校長用の掲示板があります。 
風がよく通る場所で、何回も被害に遭いました。 でも、こうやって見てくれる子もいるので頑張らなくてはと思いました。  
	 
11/27 今日の給食
スパゲティミートソース 
コールスローサラダ りんご 牛乳  
	 
 
	 
勤労感謝の日
勤労感謝の日にちなんで、各クラスからお世話になっている給食室にありがとうメッセージがプレゼントされました。 
こういう取組も素敵です。  
	 
 
	 
全校朝会 その3
今回は、個人が考えてきたものをクラスでまとめ、それを持ち寄り学年で決め、全校児童の前で発表しました。 
どの学年も一生懸命考えました。光和小からいじめ・いじわる・からかいを一掃したいものです。  
	 
 
	 
 
	 
全校朝会 その2
練馬区いじめ一掃プロジェクト いじめ一掃取組月間にあわせて、代表委員会が寸劇でいじめ防止を訴えてくれました。 
このような取組を、代表委員会が行えていることを誇らしく思います。  
	 
 
	 
 
	 
11/26 全校朝会
6年生、代表のスピーチ。 
音楽会を自分たちのものとして、主体的に取り組む意気込みが印象的でした。  
	 
着々と
音楽会の練習が進んでいます。 
聞くところによると、家で練習している子も多いとのこと。 画像は、3年生。  
	 
11/22 傘立ての工夫
光和小の傘立ては、深さがないために傘がすぐ倒れてしまいます。 
そこで、工夫してみました。 一カ所にまとめて入れることで、倒れにくくなります。 その場所と入れる順番を色分けしてわかりやすくしました。 クラスカラーが、1組赤、2組青、3組黄、4組緑なので、その順番になっています。 つまり、まず赤エリアに入れる。次に青エリア、・・・という順番です。 1年生は、担任の説明がうまかったので、1年生でもしっかりとできています。  
	 
	 
	 
1年生のモルモット
1年生にはモルモットがいます。 
名前はまだありません。  
	 
 
	 
 
	 
11/26 今日の給食
麦ご飯 
鶏肉と大豆の甘辛 即席漬け 里芋のみそ汁 牛乳  
	 
 
	 
11/22 今日の給食
まいたけご飯 
わかさぎのカレー揚げ キャベツの昆布漬け にら玉汁 牛乳  
	 
 
	 
11/21 今日の給食
チリビーンズドックパン 
じゃがいものスープ パリパリサラダ 牛乳  
	 
 
	 
11/21 記名をお願いします
持ち物・着るもの・身に付けるもの全てに記名をお願いします。 
『ものを大切にする心』を育てていきましょう。  
	 
	 
	 
	 
	 
11/20 今日の給食
ゆかりご飯 
豆腐のまさご焼き もみじ和え 吉野汁 牛乳  
	 
 
	 
11/19 2年生 学年朝会
今朝は、2年生に「口」の話をしました。 
前に出た各クラスの代表が、話し始めるまでの時間、シーンとして待てていたのが印象的でした。  
	 
11/19 今日の給食
ごぼう入りドライカレー 
グリーンサラダ カルピスゼリー 牛乳  
	 
 
	 
姿勢をよくして体幹を鍛えよう
このクラスは、いつ見に行っても姿勢がいいです。 
よい姿勢を保てることは、とても大切なことです。  
	 
話し合いで
このクラスは、学級会で話し合ったことを実現していました。 
画像1枚目:『普段あまり接点の少ない子と交流したい』という願いからこの時間を実現しました。向かい合って、楽しそうに交流する姿が素敵でした。 画像2枚目は:教育実習生(教師養成塾生)の授業の様子です。  
	 
 
	 
光和小アラカルト その2
こんな活動をしています。 
ご協力いただいた皆様、ありがとうございました。  
	 
 
	 
 
	 
 | 
 |