1年生の取り組み発表〜カルタにあらわしました!〜
全校朝会で、1年生が12月の目標「ものを大切にしよう」の取り組みをカルタにあらわして発表しました。カルタは1年生の教室の前に掲示していますので、保護者会の折などにご覧ください。
【できごと】 2018-12-10 13:38 up!
全校朝会 〜校長先生のお話から 「なかにしよいこちゃん」と「亀のこうちゃん」〜
今朝の朝会、気温が低くなり今年度一番の寒さの中でした。
校長先生からは、60周年にむけて、中西小の公式キャラクターとして「なかにしよいこちゃん」のあらためての紹介がありました。45周年のときに誕生したキャラクターですが、来年度の60周年に向けて活躍の場面が増えてきます。各教室にもキャラクターのイラストを掲示して、皆でかわいがって生きたいと思います。
もう一つのお話は、今年の7月に池から逃げてしまった亀のこうちゃんのお話でした。これまでも何度も逃げては、つかまえられて池に戻ってきましたが、今回は本当にいなくなってしまっていました。そんな中、11月の終わり、隣の中野区の野方警察署から電話がありました。「亀をあずかっているけれど、もしかしたら中西小の亀では?」との連絡でした。中西小の子供たちが近くのおまわりさんにも亀のお話をしてくれていたからでしょうか。警察の方が中西小の亀なのではとのことで連絡をしてくれたのです。亀の種類も性別(メス)も同じですが、少し大きさが違うことがわかりました。しかし、警察署の方から中西小で預かってくださいとのお話があり、新しい亀の「こうちゃん」が今、池にいます。これまでの「こうちゃん」と同じようにかわいがってあげてください!
【できごと】 2018-12-10 13:29 up! *
今日の給食は、これ!【12月10日】
〜今日の献立〜
牛乳、おでん、やきおにぎり、華風きゅうり
今日は体ポッカポカになるお出汁のきいた中西おでんです。焼きおにぎりは、調理員さんが1つ1つおにぎりを握って作っている大変なメニューです。残さずに食べましょう!
本日のおでんの具材
結びこんぶ、板こんにゃく、大根、じゃがいも、ちくわぶ、にんじん、さつま揚げ、焼きちくわ、ウインナー、うずらの卵、揚げボール、京がんも
【給食】 2018-12-10 13:19 up!
12月10日(月)「おでん」の具材「はんぺん」について
12月10日(月)のメニュー「おでん」の具材で「はんぺん」を予定していましたが、大人数の調理ではんぺん本来の形状がくずれてしまうことが予想されるため、使用を取りやめることになりました。なお、「おでん」は提供いたします。
【給食】 2018-12-07 13:05 up!
今日の給食は、これ!【12月7日】
〜今日の献立〜
牛乳、麦ご飯、千草蒸、もやしのカレー炒め、味噌けんちん汁
今日はほうれん草を使って千草蒸しです。「千草」は、色々な材料を取り合わせた料理につけられます。たまごの黄色とほうれん草の緑がきれいです。
残さず食べましょう!
【給食】 2018-12-07 13:01 up!
今日の給食は、これ!【12月6日】
〜今日の献立〜
牛乳、きびご飯、鯖の韓国風焼き、野菜のおかかあえ、沢煮椀
今日は鯖をにんにくやしょうが、ねぎなど香味野菜に七味唐辛子を加え、少しピリッとした味つけにしています。脂の乗った鯖は食感もやわらかく、ご飯にもよく合います。残さず食べましょう!
【給食】 2018-12-06 17:12 up!
なわとびに挑戦!〜なわとび旬間〜
12月に入って、なわとび旬間が続いています。朝、中休み、昼休み、ときには放課後のひろばでもなわとびに挑戦している子がたくさんいます。
特に中休みの終わりの5分程度の時間は、今年大流行の「USA」が流れます。この音楽が流れると、他の遊びをやっている子も含めて全員が一斉に縄跳びをとびはじめます。校庭全体で飛んでいるとなかなか壮観です。一緒にチャレンジしている先生も結構います。まだ、あたたかい冬ですが、寒さに負けず、しっかり体を動かしている中西小の子供たちです!
【できごと】 2018-12-05 12:57 up!
今日の給食は、これ!【12月5日】
〜今日の献立〜
牛乳、チャーハン、トックスープ、みかん
今日はみんな大好きなチャーハンとモチモチのトックが入ったトックスープです。デザートの果物のみかんは風邪予防のビタミンCがたっぷりとふくまれています。残さず食べましょう!
【給食】 2018-12-05 12:49 up!
今日の給食は、これ!【12月4日】
〜今日の献立〜
牛乳、麦ご飯、豚肉と豆腐のスープ煮、カリカリ油揚げサラダ
今日はカリカリの油揚げの入ったサラダです。油揚げはオーブンで焼きあげることでカリカリになります。残さずに食べましょう!
【給食】 2018-12-04 15:20 up!
全校朝会〜校長先生のお話から〜
今日の全校朝会は、校長先生から登下校中に大きな地震があったときにどうするかということを練馬区の学校で決まったことをお話しました。詳しいことは、各ご家庭に手紙で配布しました。11月のふれあい月間で全学級で取り組んだ「いじめ防止標語」を各学年の代表が1名発表しました。また、ジュニアリーダー、農コンテスト、野球で頑張っている児童の表彰や紹介がありました。みんな、頑張っています!
【できごと】 2018-12-03 13:47 up!
今日の給食は、これ!【12月3日】
〜今日の献立〜
牛乳、練馬スパゲティ、オニオンドレッシングサラダ
今日は練馬大根の日です。練馬大根引っこ抜き大会が日曜日に行われました。今日のスパゲティのソースの大根おろしにはたっぷりの練馬大根が使われています。残さず食べましょう!
【給食】 2018-12-03 13:34 up!
今日の給食はこれ!【11月30日】
〜今日の献立〜
牛乳、きびご飯、鶏肉とコーンの揚げ煮、野菜の胡麻酢和え
今日は鶏肉とコーンの揚げ煮です。にんじんやコーン、でんぷんをつけた鶏肉、じゃがいもを油で揚げ、出汁のきいたタレとあわえています。残さずに食べましょう!
【給食】 2018-12-03 13:31 up!
今日の給食は、これ!【11月29日】
〜今日の献立〜
牛乳、麦ご飯、ひじき入り卵焼き、塩昆布和え、のっぺい汁
今日はとろみをつけたのっぺい汁です、にんじんや大根、さといもなどの根菜とこんにゃく、もちもちのちくわぶも入っています。体があたたまるメニューです。残さず食べましょう!
【給食】 2018-12-03 13:27 up!