9月5日の給食◆豚肉とじゃがいもの味噌煮 ◆カリカリ油揚げサラダ 今日は体にやさしい和食の献立です。 豚肉とじゃがいもの味噌煮は、味噌味の肉じゃがといった感じです。 ダシに味噌のもつ旨味が加わりおいしく仕上がりました。子ども達にも人気でした。 9月4日の給食◆卵とトマトのスープ ◆巨峰 魚のレモン焼きは、メルルーサにレモン果汁で味付けした野菜をのせて焼いていて、夏向けのサッパリとした味付けです。 くだものは今が旬の巨峰です。水分補給や疲れた時のエネルギー補給にも優れています。 9月3日の給食今日から二学期が始まり、給食も再開です。 夏休み明け最初の給食は、栄養満点のポークストロガノフです。 久しぶりの給食で、みんなよく食べていました。 7月20日今日は一学期給食最終日です。夏野菜のなすとかぼちゃを入れたカレーライスでした。 学校のカレーは家庭ではなかなか出せない味です。さすが、大人気でした。 猛暑が続いています。水分補給をしっかりして、元気に二学期を迎えてください。 7月19日◆野菜のごま和え ◆じゃがいものみそ汁 今日は和食の献立です。肉料理は相変わらずの人気です。合わせて、ごま和えも甘めの味付けになっていてよく食べていました。 猛暑が続いています。残さず食べて、暑さに負けない体をつくりましょう。 7月18日の給食◆フレンチサラダ ◆冷凍みかん 今日は夏野菜の代表、なすを入れたトマトスパゲティです。なすの果皮には「ナスニン」が含まれていて、老化防止や生活習慣病の予防に効果があると言われています。 毎日暑い日が続いています。冷凍ミカンは大人気でした。 7月17日◆はりはり漬け ◆かきたま汁 今日は和食の献立で、主食は枝豆ごはんです。枝豆は大豆の未熟なもので、豆と野菜の両方のよいところを持ち合わせた野菜です。ビタミンAやビタミンCを含み、夏ばて防止によいです。 軽井沢移動教室(5年)3日目
移動教室3日目は、今年の最高気温となるのではないかという暑さの中での活動となりました。
ベルデ軽井沢を離れ、まずは、松井農園でのブルーベリー摘みをしました。ブルーベリーは、地面から摘むのではなく、低木に実をつけているということを初めて見た子供たちも多かったのではないでしょうか。また、松井農園さんから特別なお土産をいただきました。子供たちから紹介を楽しみにお待ちください。 昼食から午後にかけては、群馬県立自然史博物館で過ごしました。地球の自然、群馬の自然を熱心に見学し、ワークシートにメモをとるグループが多く、自然の学習が充実したのではないかと思います。 軽井沢移動教室(5年)2日目(トレッキング、おみやげ)
軽井沢移動教室2日目の午後はベルデ軽井沢に戻り、ベルデ付近の自然のトレッキング&ビデオによる解説です。ベルデの森にやってくるウサギ、キツネ、クマ、イノシシ等、様々な動物の生態を見聞きし、思う存分に自然とふれ合った一日でした。
現在は、入浴、お土産と着々と夜のきもだめしレクに向けて緊張を高めている子供たちです。 軽井沢移動教室(5年)2日目(白糸の滝、天丸山、浅間牧場)
軽井沢移動教室2日目の朝は、薄曇りの空からの始まりです。
朝会、朝食の後は、白糸の滝の見学と天丸山から浅間牧場へ向けてのハイキングをしました。ハイキングを始めると、もう天気は快晴、天丸山からの見る浅間山の景色に子供たちも喜んでいました。ただ、体力的には暑さで疲れも溜まってきているようですが、浅間牧場のソフトクリームで一息入ったようです。 7月13日の給食◆きゅうりとキャベツのネギ塩和え ◆みそ汁 今日の和え物は三原台の農家、荘さんの畑で収穫されたきゅうりを使ったネギ塩和えです。取れたて新鮮野菜を使えるのはとてもありがたいですね。 カジキは鶏肉だと勘違いして食べている児童も見受けられました。 軽井沢移動教室(5年)1日目夜
林業体験が終わると雨が降り出し、キャンプファイヤーは厳しいかなと思いましたが、夕食時(18:00)に雨があがり、キャンプファイヤー係の活躍のもと、学年の仲を深めるキャンプファイヤーを行うことができ、子供たちも満足していました。キャンプファイヤーが終わるとまた、雨が降りだす不安定な天候ではありましたが、軽井沢移動教室一日目の夜、予定通り一日の活動を終え、子供たちは今、就寝についたところです。
軽井沢移動教室(5年)1日目
雨上がりのうちに出発した軽井沢移動教室の1日目でしたが、妙義山に着いた頃には、薄日が差すまでとなり、夏の暑さの中での山登りとなりました。滑らないように足元を確認しながらの山登りでしたが、子供たちは、元気に、けがなどをすることもなく、全員登り切りました。
ベルデ軽井沢に到着したのは、午後2時頃、その後、林業体験として、のこぎりを使って軽井沢の木の枝を切り、コースターや写真立てを1時間かけて何個も作りました。作品として持ち帰ることになりますので、楽しみにしていただければと思います。 7月12日の給食◆冬瓜のスープ ◆メロン 今日のメニューはボリューム満点、プルコギ丼です。野菜もたっぷりと摂ることができます。 スープは夏が旬の冬瓜を入れたスープです。 7月11日の給食◆磯の香り和え ◆みそ汁 今日は和食の献立で、あぶたま丼です。たまご丼に油揚げを加えたものです。 削り節で丁寧にとったダシを使っていますので、やさしい味わいがします。 谷原中出前授業(7月9日)
小中一貫教育の取組として、今年度は7月9日、4校時に6年生が谷原中学校の先生と中学校の授業体験をしました。
1組では技術・家庭科の中の家庭科ということで、洋服の繊維から織物と編み物の違いを学習しました。写真は、色紙で織物を再現しているところです。 2組と3組は、教室・先生は違えど、数学で、正(+)と負(−)の値についての学習をしました。写真は、トランプを使って正の値(黒のマークのトランプ)と負の値(赤のマークのトランプ)をランダムに選んで、どちらが大きいかを競っているところです。 子供たちは、工夫された授業に興味津々に中学校の学習の体験を進めました。 7月10日の給食今日のゆでとうもろこしは、茨城県産の味来という品種です。とてもジューシーで甘いとうもろこしです。 1時間目に2年生とくすのき学級のみなさんが皮をむいてくれたので、より一層おいしく味わうことができました。 7月9日の給食◆ラタトゥイユ ◆白玉フルーツポンチ ラタトゥイユはフランス南部の郷土料理です。いろいろな夏野菜がたくさん煮込まれています。その中のなすは、荘さんの畑で収穫された地場野菜です。本来のラタトゥイユは野菜だけを煮込むのですが、豚ひき肉も入っていて夏ばて防止にもよいメニューです。 7月6日の給食 七夕献立◆かぼちゃのそぼろあんかけ ◆七夕すまし汁 明日の七夕を前に、今日は七夕献立で、あなご入りちらし寿司を作りました。 すまし汁には星形の麩が入っています。 かぼちゃのそぼろあんかけは、かぼちゃを素揚げしていて手間がかかりますが、甘みがでて、子供たちにも好評でした。 7月5日の給食◆じゃことおかかの和え物 ◆さくらんぼ 今日は和食のメニューです。三州煮は八丁味噌を使って煮込む料理です。名古屋の味噌煮込みうどんや味噌カツのように色が濃いですが、塩辛くはなく、おいしい味わいです。 |
|