5年生軽井沢移動教室の様子をできごとにアップしました。ご覧ください。

軽井沢宿泊学習(くすのき)3日目

 宿泊学習3日目は、佐久市子ども未来館で学習をしました。
 館内の見学(写真は、地震体験)、プラネタリウムや発電オリンピックという館内イベントへ参加しました。発電オリンピックでは、手動で発電した電気で子犬のレースをし、大いに盛り上がりました。
 現在、、午後1時40分。子供たちは昼食のざるうどんをしっかりと食べ、碓氷峠付近の高速道路を学校へ向けて走っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

軽井沢宿泊学習(くすのき)2日目 午後

 午後は、池の平湿原を離れ、ベルデ軽井沢近くの湯川ふるさと公園へ行き、短い時間ではありましたが、友達となかよく遊ぶという学習をしました。
 今は、ベルデ軽井沢に戻り、日記書き、入浴、おみやげ買いを行いました。
 天気もすっかり回復し、広場でもすでにキャンプファイヤーの薪が組まれています。
 少しずつ、疲れがたまってきているようですが、午後5時現在、病気をすることなく元気に過ごしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

軽井沢宿泊学習(くすのき)2日目

 雨がやっとあがった曇空の下、2日目は池の平湿原へハイキングに出かけました。
 雨上がりということもあり、霧の多い中を歩くことになりましたが、子供たちはしっかりと大地を踏みしめながら、ハイキングを楽しみました。
 途中、霧が晴れたときには、高山植物も鮮やかに姿を現し、素敵な自然体験ができたと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月21日の給食 夏至献立

画像1 画像1
◆牛乳 ◆たこめし ◆サバの香味焼き
◆きゅうりと大根の甘酢漬け ◆具だくさんみそ汁

今日は夏至献立で「たこめし」を作りました。田植えのこの時期にタコの足のように稲が根を張ることを願って食べます。タコは煮ると縮んでしまいましたが、生姜や長ネギと一緒に煮たものを合わせていて、おいしいくできていました。

軽井沢宿泊学習(くすのき)1日目夜

 雨は降ったりやんだりで、キャンプファイヤーは明日の夜に延期となりました。
 1日目の夜、ゆっくりと部屋で遊び、午後8時就寝準備となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

軽井沢宿泊学習(くすのき)1日目

 あいにくの雨で始まった軽井沢宿泊学習ですが、1日目は、パラダで昆虫館の見学、昼食、キーホルダーづくりをしました。
 現在は、ベルデ軽井沢で日記を書くグループと入浴するグループに分かれた一時をすごしていますが、アスレチックで遊べなくて残念という声が子供たちからは聞こえています。
 しかし、多くの昆虫を観察するなど、雨の日の行程としては、満足いくものになったのではないかと思っています。
 午後4時30分、みんな元気で過ごしています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月20日の給食

画像1 画像1
◆牛乳 ◆ぶどうパン
◆野菜のキッシュ ◆レタススープ

レタスと言えば家庭では生のままサラダ等で食べることが多いと思いますが、学校給食では、衛生面から加熱しなければなりません。レタスも例外ではありません。
今日はスープの仕上げにレタスを加えた「レタススープ」を作りました。

6月19日の給食

画像1 画像1
◆牛乳 ◆ごはん ◆のりの佃煮
◆肉豆腐 ◆大豆と小魚と芋の揚げ煮

大豆と小魚と芋の揚げ煮は、ちりめんじゃこがたくさん入っていて、歯や骨を丈夫にしてくれます。サツマイモのほんのりとした甘さとマッチしていて子どもにも好評でした。

6月18日の給食

画像1 画像1
◆牛乳 ◆ガパオライス
◆ビーフンスープ ◆冷凍みかん

ガパオライスはタイの定番料理で、ひき肉とバジルが特徴のごはんです。
生のバジルを細かく刻んで最後に加えていて、バジルの香りを感じられます。
今日は気温が低かったのですが、冷凍みかんに子ども達は大喜びでした。

6月15日の給食

画像1 画像1
◆牛乳 ◆ミートソースドッグパン
◆コールスローサラダ ◆イタリアンスープ

今日はパンの献立です。
イタリアンスープは仕上げに入れる卵が特徴のスープです。割りほぐした卵に粉チーズとパン粉を混ぜてスープに注ぎます。
オレンジ、緑、黄色が鮮やかなスープです。

なかよしお弁当給食

1年生と6年生、2年生と4年生、3年生と5年生のきょうだい学年で
なかよしお弁当給食を行いました。
当日は曇り空でしたが、体育館、らっこホール、出会いの路に分
かれて楽しく、温かい気持ちでお弁当の給食を食べることできま
した。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月14日の給食 仲良しお弁当給食

画像1 画像1
◆牛乳 ◆わかめごはん ◆鶏の唐揚げ 
◆切り干し大根の含め煮 ◆華風きゅうり ◆ミニトマト

今日は教室ではなく、体育館、出会いの路、らっこホール、くすのきホールにわかれてのお弁当給食でした。異学年との交流を楽しみながら食べていました。
今日の給食室は、まるでお弁当工場のようでした。

6月12日の給食

画像1 画像1
◆牛乳 ◆豆腐とひき肉のあんかけ丼 
◆青梗菜としめじのスープ ◆グレープゼリー

今日は体力テストがありました。
蒸し暑い日でしたが、丼物は比較的食が進みます。また、グレープゼリーがホッとできるデザートになりました。

6月13日の給食

画像1 画像1
◆ドライカレーライス ◆味噌ドレッシングサラダ ◆牛乳

暑い日には香辛料の効いたカレーライスは食欲をそそります。
今日はひき肉を使ったドライカレーでした。
さすがカレーの日は残量がほとんどありませんでした。

6月11日の給食 入梅献立

画像1 画像1
◆牛乳 ◆こぎつねごはん ◆カジキの梅マヨネーズ焼き
◆キャベツの香り漬け ◆みそ汁

6月11日は暦の上で入梅で、梅の実が熟す頃でもあります。
「カジキの梅マヨネーズ焼き」は、梅にノンエッグマヨネーズを混ぜたものを塗って焼いていて、ほんのりと梅干しの風味を感じることができます。
梅干しには、疲労回復効果や胃腸の調子を整えてくれる働きがあります。

6月8日の給食

画像1 画像1
◆牛乳 ◆赤飯 ◆松風焼き
◆酢の物 ◆沢煮椀

今日は谷原小学校開校記念日です。
お祝いに赤飯を炊きました。豆類を食べる機会が少なくなってきたからでしょうか、ささげを苦手とする児童が見受けられました。給食でも和食の味を大切に継承していければよいと思っています。

6月7日の給食

画像1 画像1
◆牛乳 ◆きなこトースト
◆アスパラサラダ ◆ミネストローネ

アスパラガスには疲労回復効果のある、アスパラギン酸が含まれています。
梅雨に入り、体調がすぐれない時などに食べると良い野菜です。

6月6日の給食 荘さんの地場野菜

画像1 画像1
◆牛乳 ◆キャロットライスクリームソースかけ
◆カレードレッシングサラダ ◆オニオンスープ

「キャロットライスクリームソースかけ」は細かく刻んだ人参を炊き込んだキャロットライスにクリームソースをかけ、色鮮やかに仕上がりました。
サラダに使われたきゅうりは、三原台で農家を営む荘さんの畑で収穫されたものです。
取れたて新鮮野菜をおいしくいただきました。

6月5日の給食

画像1 画像1
◆牛乳 ◆ちゃんぽん麺
◆ジャガバター ◆くだもの(びわ)

くだものはびわです。今では高級フルーツになっていて、給食でも一年に一回しか出すことができません。
一年生では、初めて食べる児童も多く見受けられました。また、苦手意識をもっている子も多かったのですが、一口食べると意外においしいと言って、食べる姿も見られました。

6月4日の給食 歯と口の健康週間献立

画像1 画像1
◆牛乳 ◆ごはん ◆かみかみふりかけ ◆ししゃもの南蛮漬け
◆凍り豆腐と野菜のおひたし ◆みそ汁

6月4日〜10日は「歯と口の健康週間」です。
今日の献立は、よくかむことを意識した組み合わせになっています。
また、ししゃも、ちりめんじゃこ、凍り豆腐などのカルシウムが豊富な食材をたくさん使っています。
健康な歯でよくかんで食べて栄養を体に取り入れましょう。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
■行事予定ページ■