6年武石移動教室(50)
黒曜石体験ミュージアムに到着しました。
これから、体験や見学を行います!
【できごと】 2018-06-28 09:43 up!
6年武石移動教室(49)
武石を出て、長野県霧が峰高原にある黒曜石体験ミュージアムに向かっています。
最初は雨が激しく降っていましたが、途中から晴れ間が見えてきました。
馬さんたちを見つけました。
【できごと】 2018-06-28 09:25 up!
6年武石移動教室(48)
ベルデ武石での最後の行事は閉校式です。
宿舎の職員の皆様にも同席していただいています。
校長先生からは、細かいところまできっちりできた6年生の姿を褒めてもらいました。
ベルデ武石の職員の皆様、4日間ありがとうございました!
【できごと】 2018-06-28 09:13 up!
6年武石移動教室(47)
食事が終わったら、荷物を廊下に出して部屋の清掃をすみずみまでしました。
先生のチェックを受けて合格した部屋です。
「来たときよりも美しく」「立つ鳥後を濁さず」の通りですね!
【できごと】 2018-06-28 09:10 up!
6年武石移動教室(46)
最終日の朝食もセルフ方式です。
並んで、食べたいものをとって班のメンバーが揃ったら食べていきます。
ここでの食事も最後になってしまいましたね。
【できごと】 2018-06-28 09:08 up!
6年武石移動教室(45)
室内での朝会。
いつもは、体操で体を動かしますが、なんと今朝は運動会で演じた南中ソーランを踊りました。雨をも吹き飛ばす勢いで踊りました。音楽が流れてくると自然に体が動くのが不思議です。
【できごと】 2018-06-28 09:05 up!
6年武石移動教室(44)
最終日は、夜半からの豪雨で、朝会はエントランスホールのところで行いました。
あっという間の4日間でした。
【できごと】 2018-06-28 09:01 up!
6年武石移動教室(43)
夜の星空観察会、最後まで楽しみにしていましたが、雲には勝てず予定を変更して「エコっと工作」をしました。
みんな作品つくりに集中していました。どんな作品ができたかは、家に帰ってから見せてもらってください!
ちなみに、写真の作品は引率の先生のものです。
【できごと】 2018-06-28 08:48 up!
6年武石移動教室(42)
3日目。武石最後の夜は、夕食時に一緒に生活した光が丘春の風小の6年生とのお別れの会です。春風小の校長先生からは、練馬区の成人式(としまえん)で、出身の小学校を言ったときには、「中西小と春風小は一緒に過ごしたね!」と言い合えるように、お互いの学校の名前を覚えておきましょうとのお話がありました。
春風小の皆さん、ありがとうございました!
夕食は、これです。
【できごと】 2018-06-28 08:44 up!
6年武石移動教室(41)
夕方の時間は、やるべきことを終えたら自由な時間があります。
部屋では、トランプをやって楽しんでいますね!
そろそろ、東京に帰るための荷物をまとめています。
武石最後の夜は、星空観察会です。
【できごと】 2018-06-27 17:11 up!
6年武石移動教室(40)
お風呂あがりのひととき。リラックスタイムです。
ソファーのあるところには、テレビもあります。
子供たちが見ているのは・・・Eテレの「いないいないばあ」だそうです。
なぜだか、みんな見入っています。
【できごと】 2018-06-27 17:09 up!
6年武石移動教室(39)
男子の部屋でも「見聞録」を書いています。
みんな集中していますね!
【できごと】 2018-06-27 17:04 up!
6年武石移動教室(38)
標高の高い車山から降りてくると、晴れていました。
ベルデ武石に戻ったら、しおりの「見聞録」に振り返りを書きました。
たくさんの体験。子供たちの筆も進みます。夢中になって書いています。
【できごと】 2018-06-27 17:02 up!
6年武石移動教室(37)
【できごと】 2018-06-27 13:09 up!
6年武石移動教室(36)
スカイプラザでは、ベルデ武石から持参した弁当昼食です。
ここで、予定よりもゆっくりと過ごし、お土産購入もします。
【できごと】 2018-06-27 13:05 up!
6年武石移動教室(35)
車山のハイキング。予定では、八島湿原コースを歩く予定でしたが、天候状況を踏まえ、短い時間のハイキングにしました。全行程のさわりの20分程のコースを歩いて、バスに拾ってもらい、スタート地点のスカイプラザに戻ります。
【できごと】 2018-06-27 12:59 up! *
6年武石移動教室(34)
午前中は、車山のハイキングでした。
小雨が降り、霧で周りが白い中リフトで車山山頂まで上がりました。
周りが白く、幻想的です。
カッパ・ポンチョ着用が必須です。
【できごと】 2018-06-27 12:55 up! *
今日の給食は、これ!【6月27日】
~今日の献立~
牛乳、麦ご飯、野菜の生姜和え、生揚げの肉味噌がけ
今日は、生揚げの肉味噌がけです。生揚げは醤油やみりん、かつおだしの煮汁でじっくり煮て、やさしい味付けにしています。糀屋の昔味噌を使って作った肉味噌は、生揚げにはもちろん、ご飯にもよく合う濃い目の味付けです。残さずに食べましょう!
【給食】 2018-06-27 12:09 up!
6年武石移動教室(33)
朝食は、今朝もセルフ方式。和食バージョンと洋食バージョンの子がいます。
【できごと】 2018-06-27 08:20 up!
6年武石移動教室(32)
3日目の朝です。晴れ間は見えていますが、東京と同じように風が強くベルデ武石は雨が降っていませんが、この後雨も予想されます。車山へは移動しつつ天気を見ながら判断することになりそうです。
子供たちは、今日も元気で過ごしています。
【できごと】 2018-06-27 08:15 up!