下田移動教室 2日目 朝会
6時30分、さわやかな2日目の朝を迎えました。天気は雲はありますが晴れです。屋上から大島と利島、新島、三宅島が見えます。素晴らしい自然に囲まれて朝会を行いました。
【できごと】 2018-10-26 07:00 up!
下田移動教室 1日目 イルカ教室
19時10分、下田海中水族館の方による、イルカ教室を集会室で行いました。イルカについて詳しく教えていただきました。明日の下田海中水族館の見学が楽しみです。
【できごと】 2018-10-26 06:36 up!
下田移動教室 1日目 夕食
18時15分、夕食です。みんなでおいしくいただきました。予定通り行動することができました。みんな元気に過ごしています。この後は下田海中水族館の方に来ていただき、イルカの話をしていただきます。
【できごと】 2018-10-26 06:33 up!
<1年生>舞台発表会の練習が始まりました!
今週から、舞台発表会の練習が始まりました。
まず最初に、初めての体育館練習だったので、自分の立つ場所の確認をしました。
その後に、台詞や踊りなど、流れの確認をしました。
踊りは、歌に合わせて自分たちで考えました。
一生懸命頑張っていました。本番が楽しみです。
【できごと】 2018-10-25 18:01 up!
下田移動教室 1日目 避難訓練
ベルデ下田に入室した後、避難経路と屋上やお風呂場、食堂の行き方を確認しました。
【できごと】 2018-10-25 16:26 up!
下田移動教室 1日目 開校式
15時20分、ベルデ下田に到着。開校式を行いました。楽しい宿舎での生活が始まります。
【できごと】 2018-10-25 15:50 up!
下田移動教室 1日目 伊豆シャボテン動物公園見学
昼食後、行動班で伊豆シャボテン動物公園を見学しました。たくさんの種類のサボテンやカピバラなどの動物を見ることができました。
【できごと】 2018-10-25 13:13 up!
下田移動教室 1日目 伊豆 シャボテン動物公園昼食
11時30分、シャボテン公園に到着しました。楽しみにしていた昼食です。今日は、朝が早かったのでお腹がすきました。みんなで食べるお弁当はおいしいです。
【できごと】 2018-10-25 12:01 up!
下田移動教室 1日目 海老名SA
8時50分、海老名SAに到着。トイレ休憩の後、出発。引き続きバスレクをします。先生もみんなが楽しめるようにバスレクの準備をします。
【できごと】 2018-10-25 09:49 up!
下田移動教室 1日目 バスの中
8時30分、東名高速自動車道に入りました。バスの中では、音楽を聞いたり、バスレクをしたりと楽しんでいます。
【できごと】 2018-10-25 08:50 up!
下田移動教室 1日目 出発式
朝6:45、学校に集合して、すぐに出発式です。朝のあいさつをして校長先生のお話を聞きました。引率してくれる先生方の紹介の後、お見送りの方々に「行ってきます」と元気なあいさつ。そして、バスに乗り込みいよいよ出発です。
【できごと】 2018-10-25 07:24 up!
6年生 開四中に行ってきました
開四中へ行って、中学の授業を体験してきました。授業をしてくださるのは各教科開四中の先生方でした。
1組は家庭科、2組は理科、3組は英語、4組は体育を学習しました。給食の後には、委員会の委員長、副委員長を中心に仲町小学校の委員会の紹介をしてきました。開四中の生徒会や委員会の取り組みなどを知ることができました。
卒業まで半年をきっています。新しい環境に不安もある子供たちだと思いますが、これを機に楽しみだなという気持ちをもつことができました。
【できごと】 2018-10-24 15:25 up!
10月22日給食
牛乳
八宝おこわ
白身魚のねぎ味噌焼き
じゃことおかかの和え物
きなこ団子
今日は、栗やだんごを取り入れて、昨日の十三夜にちなみました。
もちろんだんごは給食室で一つずつ手作りしました。お団子といっても、上新粉ではなく、白玉粉と豆腐で作った白玉豆腐団子です。上新粉と違い、柔らかくもちっとしているので児童たちも食べやすかったように思います。
【給食】 2018-10-24 15:25 up!
10月19日給食
牛乳
エビピラフ
鶏肉の唐揚げ
海草サラダ
ナタデココ入りフルーツヨーグルト
鶏肉の唐揚げは、6月に行った残滓調査で1位を獲得した6年1組さんのリクエストです。唐揚げの衣は、各家庭で違いがあると思いますが、仲町小学校では片栗粉と薄力粉を1対1で混ぜて使用しています。薄力粉を混ぜることでかりっとした食感になります。
【給食】 2018-10-24 15:25 up!
10月17日給食
牛乳
カレーナンピザ
パセリポテト
ベーコンと野菜のスープ
カレーナンピザは初登場メニューです。ナンの上にドライカレーとチーズをのせて焼き上げました。ドライカレーはとろみが少ないとナンからこぼれてしまうことも考慮し、刻んだ大豆やレンズ豆を加えてとろみを出しました。豆類には様々な栄養素が含まれますが、食物繊維も豊富です。肉や魚では補えない食物繊維を加えることができます。
【給食】 2018-10-24 15:25 up!
10月16日給食
牛乳
中華風茶飯コーン入り
家常豆腐
中華の即席漬け
【給食】 2018-10-24 15:24 up!
4年生 水道キャラバン
東京都水道局の方々にお越しいただき、安全でおいしい水道水が蛇口に届くまでの過程や、水道の歴史などについて学習しました。水源林や浄水施設についての映像を見たり、水をきれいにする実験を行ったりと、とても充実した時間となりました。中でも、濁った水がきれいになる瞬間に、「おー!」「すごい!」と子供たちから大きな歓声が上がりました。
【できごと】 2018-10-22 13:13 up!
軽井沢移動教室 4日目 帰校式
2時40分、おかえりなさい。みんな元気に帰ってきました。
校庭で帰校式です。「ただいま」のあいさつをし、校長先生のお話を聞きました。児童代表の言葉は「楽しかった移動教室」にあふれていました。
【できごと】 2018-10-18 15:03 up!
軽井沢移動教室 4日目 昼食
11時40分、みんなで食べるお弁当はおいしいです。昼食を食べた後、学校に向けて出発です。
【できごと】 2018-10-18 11:48 up!
軽井沢移動教室 4日目 群馬県立自然史博物館
9時50分、群馬県立自然史博物館に到着。移動教室最後の見学先です。
【できごと】 2018-10-18 11:01 up!