区総合体育大会柔道 6/30 (2)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
区総合体育大会柔道 6/30 (2)

 今日の試合は都大会等へ繋がる大会ではありませんでしたが、普段の練習成果を試す良い機会になりました。選手たちが思い切って技をかける場面が多く見受けられました。
 本校は7/24、25の都大会に男女団体、男女の個人戦とも出場します。

区総合体育大会柔道 6/30 (1)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
区総合体育大会柔道 6/30 (1)

 本日、区総合体育大会柔道の部が本校の武道場で行われました。
 貫井中の選手は個人戦で女子4階級、男子1階級、女子団体戦で優勝しました。
 梅雨明けすぐの試合、大変気温が高い中で試合が行われましたが、生徒たちは力強く試合しました。

3年生 人権講話 6/29 (2)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生 人権講話 6/29 (2)

 DVDは横田さんの姉、めぐみさんが誕生する昭和四〇年の場面から始まります。四年後には双子の弟が生まれ、お正月におせち料理が出ており、家族で過ごす場面も描かれていました。どこの家にでもありそうなシーンですが、他と違うのはそのありきたりの家族のようすが、突然拉致という出来事で一変してしまったことです。それが人権の侵害である。横田さんは強く語ってくれました。また、今日の自分の話をぜひ家に帰って家族の方にお話ししてほしいとも言っておられました。当たり前の家族の絆が四〇年間以上に渡って遮断されてきた。話を聞いていて、なぜこのような思いをしなければならないのか。子どもたちやご参観いただいた保護者の方々とともに考える貴重な機会になりました。


3年生 人権講話 6/29 (1)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生 人権講話 6/29 (1)

 3年生を対象に人権講話を実施しました。講師にお招きしたのは拉致被害者となっている横田めぐみさんの弟、横田哲也さん。最初にDVD「めぐみ」を視聴しました。
 横田めぐみさんが拉致されたのは1977年の11月15日。部活動の帰りに事件に遭っています。その時、今日お見えになった哲也さんは小学校3年生。講演を前にお話を伺うと、姉が突然いなくなり、ご両親が慌ただしく右往左往していたようすを昨日の出来事のように語ってくれました。
 講演を前に、私たちは生徒達と一緒に横田さんとDVDを見ましたが、一体どのような心境だったのでしょうか。
 画面にはお姉さんや自分が幼い頃に住んでいた家。そして家族五人の写真が映し出されていました。これらのすべてについて、弟である哲也さんの記憶には、きっと生々しく残っていたのだと思います。それを考えると胸が痛みました。

柔道第3ブロック大会 6/24(3)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
柔道第3ブロック大会 6/24(3)

  男子の団体戦は国学院久我山にリードをされましたが、副将戦、大将戦で見事に逆転勝ちしました。

柔道第3ブロック大会 6/24(2)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
柔道第3ブロック大会 6/24(2)

 個人戦は男子が2名予選を通過し、都大会に進出しています。
 女子はオープンでの都大会出場となりますが、ブロック大会では5階級で本校が優勝しました。

柔道第3ブロック大会 6/24(1)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
柔道第3ブロック大会 6/24(1)

 柔道の第3ブロック大会が日大二中を会場にして行われました。
 本校は男女とも団体戦において都大会の出場権を獲得しました。都大会は個人戦が7/24(火)、団体戦が7/25(水)に東京武道館で実施されます。

2年生 保健体育授業 バレーボール 6/22

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年生 保健体育授業 バレーボール 6/22

 第4校時、アリーナで2年生女子のバレーボールの授業が行われていました。
 授業ではゲーム形式の学習が行われていました。ゲームは6人1チーム、6分間で勝敗を決めていました。また、主審や線審を生徒が担当することでルールを学んでいました。さらに、ゲームの合間には各班ごとの練習も行われていました。
 授業後の学習の振り返りでは、担当の先生よりボールを持っている人に対してただ横目で確認するのではなく、体をしっかり向けてボールの行方を追うよう指導されていました。

学校地域連携事業 学力補充教室 6/21

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
学校地域連携事業 学力補充教室 6/21

 放課後、学校地域連携事業として学力補充教室が放課後に行われました。
 定期考査前の取り組みとして生徒たちが自主的に集まり、来校してくれた連携コーディネーターさんや学習ボランティアの方々の支援を受けながらの学習です。
 今日が最終日、定期考査は来週月曜日から。分からないことを聞いて学習した成果が出ると良いですね。

3年生 音楽授業 6/21

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生 音楽授業 6/21

 第5校時に3年生の音楽授業がありました。主な内容は定期考査前の学習のまとめ、歌唱でした。
 学習のまとめでは花、花の街、早春賦を歌唱しながら学習の振り返りをしていました。学習したことを歌いながら思い出す学習です。
 歌唱ではイタリアの歌、「帰れソレントへ」を歌うために最初にイタリア語の歌詞の朗読文を先生が音声で流すのを聞きました。
 さらに、教科書の歌詞をイタリア語で読み、そして歌ってみました。昨年学習したサンタルチアを思い出しながらの歌唱が印象深かったです。

1年生 英語 少人数授業 6/20

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生 英語 少人数授業 6/20

 本日、第2校時に英語の少人数授業が行われていました。
 授業ではコミュニケーションシートを活用し、2人一組の英会話から授業がスタートしました。
 大きな声で、しっかりと会話する生徒が多くいました。また、なかなか流暢な発音での会話でした。さらに授業はDVDを視聴し、集中して聞くことで学習したフレーズや単語を確実に書き出す学習にも取り組んでいました。有名な映画のDVDに学習したことがいくつも出てきていることに子どもたちは興味を持っていました。

3年生 修学旅行事前学習 6/18

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生 修学旅行事前学習 6/18

 6/18(月)の1校時に3年生では修学旅行の事前学習が行われました。
 主な内容はコース決めです。このコース決めには担当業者がの方々にご来校いただき、いろいろとアドバイスをいただきました。
 例えば、訪問したい見学地は選んだけれども、どのように回れば効率よく回れるのか、業者の方々に助言してもらいました。
 修学旅行は夏休み明けの9月。これから準備がどんどん本格化していきます。

練馬区総合体育大会 サッカー 6/17 (2)

画像1 画像1 画像2 画像2
練馬区総合体育大会 サッカー 6/17 (2)

 準決勝に進出した貫井中は石神井東中と対戦しました。善戦しましたが残念ながら3−1で敗退しました。しかし、生徒たちは少ないチャンスを確実にものにするなど、ふだんの練習の成果を十分に発揮した試合でした。
 これからは区内での順位決定戦、そしていよいよブロック大会を戦います。3年生には最後の試合となりますので全力を尽くしてほしいものです。

練馬区総合体育大会 サッカー 6/17 (1)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
練馬区総合体育大会 サッカー 6/17 (1)

 本校のサッカー部は区総体で準々決勝に進出し、開進第一中学校と対戦。前半に1点を取り、後半の試合終了間際までリードしましたが、終了2分前に同点とされてしまいました。その後延長戦(前半・後半5分のゲーム)を戦いました。しかし、両校とも無得点。PK戦に入りました。PK戦ではGKが見事なセーブ。4−3で勝利し、準決勝に進出しました。少ないチャンスを確実に活かした勝利でした。

練馬区総合体育大会 バスケット男子 6/16(2)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
練馬区総合体育大会 バスケット男子 6/16(2)

 後半の反撃で見事な勝利。選手たちは途中なかなか点数が入らず、かなりどぎまぎした印象でした。次の試合も全力で頑張ってください。

練馬区総合体育大会 バスケット男子 6/16(1)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
練馬区総合体育大会 バスケット男子 6/16(1)

 本校アリーナで区総体バスケットボール男子の試合が行われました。
 本校の男子チームは八坂中と対戦しました。
 試合は白熱し、シーソーゲーム。最後の最後まで分からないという感じの試合でした。貫井中は途中10点も得点差を付けられましたが最終クォーターに逆転し勝利しました。スコアは63−54でした。

中国の南京柔道館ジュニアチーム来校(2) 6/13

画像1 画像1 画像2 画像2
中国の南京柔道館ジュニアチーム来校(2) 6/13

 合同練習を見学すると、ジュニアチームの取り組み姿勢がもの凄く真剣で、本校の柔道部にとっても素晴らしい体験になりました。
 言葉は通じなくても、柔道を通じての交流で分かり合える何かがあるのは良いものだと思いました。
 

中国の南京柔道館ジュニアチーム来校(1) 6/13

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
中国の南京柔道館ジュニアチーム来校(1) 6/13

 本日貫井中学校に、海外柔道事業支援事業の一環として南京柔道館のジュニアチームが来校し、本校の柔道部と合同の稽古を行いました。
 この取り組みは柔道を通じての国際理解と、日本文化理解を目的としています。来校したチームは日本では高校生ぐらいの年齢。体もしっかりとしていて強く、生徒たちもいい汗を流していました。

1年生 熱中症予防授業 (2) 6/13

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生 熱中症予防授業 (2) 6/13

 熱中症予防の授業後に配布された資料には、暑いとき無理な運動は事故のもと、急な暑さに要注意、失われる水と塩分を取り戻そう、薄着スタイルで爽やかに、体調不良は事故のもとが記されていました。これを各家庭の見えるところに張っておくことが子どもたちに指導されました。熱中症には十分注意しましょう。

1年生 熱中症予防授業 (1) 6/13

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生 熱中症予防授業 (1) 6/13

 本日、第5校時に熱中症予防授業が1年生対象に実施されました。
 授業の目的は自分が熱中症にかからないようにする、周囲の人が熱中症にかからないようにする、熱中症にかかった人を助けられるようにするです。
 DVDを視聴したり、グループで学習し発表したりしました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

お知らせ

学校だより

年間行事予定表

教育計画

授業改善プラン

学校評価

オリンピック・パラリンピック教育 年間指導計画

学力調査・体力調査結果について