修学旅行2日目 その2
修学旅行2日目 その1
おはようございます。天気は「くもり」です。少し肌寒い気温です。みんな眠そうに眼をこすりながらですが、元気に2日目の朝を迎えました。朝食は、大広間に集まり京風和食の食事でした。ちなみに昨日の夕食は、各部屋ごとに豚肉のしゃぶ鍋でした。 今日は、1日班行動です。自分たちで考えたコースを電車・バス・徒歩で見学します。迷子にならないようにしっかりと助け合って成功させてほしいと思います。途中での体験学習の様子は、午後に配信します。 修学旅行1日目 その6
修学旅行1日目 その5
修学旅行1日目 その4
9月26日(水)
・萩の花ごはん ・秋刀魚の生姜煮 ・野菜椀 ・かぼちゃ入りお月見団子 ・牛乳 <十五夜献立> 今日の献立は2日遅れですがお月見にちなんだ献立です。 かぼちゃが入った手作りのお団子に朝からじっくり炊きあげた 小豆あんをのせました。 平成30年度 給食試食会
ごちそうさまでした。 修学旅行1日目 その3
修学旅行1日目 その2
修学旅行1日目 その1
いよいよ修学旅行に出発です。 東京駅丸の内地下南口団体待合場所に8時集合です。 早い班は、7時30分ごろには班員全員がそろって先生に報告をしていました。 中には、南口と北口を間違えて迷子になった班もありました。出発式では通勤の方と他校の生徒がごった返す雑踏の中でした。田柄中はいつも通りきちんと整列して全員が前を向き、集中してすばらしいスタートがきれました。3日間、「明るく、元気で、楽しい」修学旅行になるように頑張ってほしいと思います。 9月25日(火)
・親子丼 ・小松菜のみぞれあえ ・みそけんちん汁 ・牛乳 練馬区連合陸上大会 その5
練馬区連合陸上大会 その4
練馬区連合陸上大会 その3
練馬区連合陸上大会 その2
400Mトラックの素晴らしい競技場で自己の記録更新に挑みました。 練馬区連合陸上大会 その1
第56回練馬区中学校生徒総合体育大会(陸上競技大会)が駒沢オリンピック公園総合運動場陸上競技場で開催されました。小雨が降り続くコンディションでしたが、練馬区の中学校代表選手が走る・跳ぶ・投げるの陸上競技を通して、全力で競技をして友情を深める素晴らしい大会となりました。 9月21日(金)
9月21日(金)<今日の給食> ・キャロットライス ・ハンバーグおろしソース ・若草ポテト ・青梗菜としめじのスープ ・牛乳 9月18日(火)
・麦ごはん ・青のりとじゃこのふりかけ ・肉豆腐 ・辛子和え ・牛乳 9月14日(金)
・青菜とコーンのピラフ ・トマトソースチキン ・ゆでブロッコリー(マヨネーズ添え) ・ジュリアンヌスープ ・牛乳 今日の青菜のピラフの青菜は、練馬産の小松菜を使っています。 これからの時季、練馬産の野菜が収穫されます。 給食からたくさんの地場野菜を知るきっかけになってもらいたいです。 9月13日(水)
・麦ごはん ・鯖のみそ煮 ・きゅうりとわかめの酢の物 ・吉野汁 ・牛乳 |
|
|||||||