ようこそ、練馬区立中村西小学校のホームページへ  合言葉は『なかよし・なかにし』  学校教育目標・・・【なかよく】【かしこく】【にこにこ】【しなやか】

今日の給食は、これ!【1月10日】

画像1 画像1
〜今日の献立〜
牛乳、白米、鯖の味噌煮、即席漬け、野菜椀

今日は昔味噌でやわらかく煮た鯖の味噌煮です。鯖の語源は様々ありますが、植物の葉の点々や縞々模様を斑葉(いさは)と呼び、鯖の体の模様が似ているところからイサハ→サハ→サバとなり、鯖と名付けられたそうです。残さずに食べましょう!

今日の給食は、これ!【1月9日】

画像1 画像1
〜今日の献立〜
牛乳、型抜きチーズ、揚げパン、ボルシチ

今日はボルシチです。ボルシチはロシアの料理でビーツという野菜で赤く色づけしたスープのことをいいます。中西のボルシチはビーツはつかわずみんなが食べやすいようにトマトケチャップを使った「ボルシチ風スープ」です。残さず食べましょう!

席書会〜書き初めに挑戦!〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
新しくなった体育館の床の上で6年生が席書会を行いました。
墨で床を汚さないように気をつけて、練習の成果を発揮し、集中して取り組みました。
凛とした空気の中で頑張っている姿は見ていて気持ちよかったです。

体育館の床、リニューアル!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
この冬休みに体育館の床の改修工事を行っていただきました。
床の汚れや傷がひどくなってきていたので、研磨して、新しくラインを引きなおしました。バスケットのコートなどは、今の規格に合うようにしてもらいました。
とても美しく、入っただけで気持ちが高まる感じがします。子供たちにも話しましたが、できるだけ長く、美しく使っていきたいと考えています。器具や机や椅子、ひな壇を床の上で引きずらないこと、清掃をしっかりしていくことに気をつけて生きたいと思います。体育館を使うすべての人たちで守っていきたいと思います。

始業式 〜「マイスタート・マイゴール」、「ABC」〜

画像1 画像1
画像2 画像2
新しい年のスタートです。
皆様、本年もどうぞよろしくお願いいたします。

始業式が体育館で行われました。
この冬休み中に体育館の床の改修工事を行い、ピカピカの床に子供たちも驚いていました。

校長先生からは、「マイスタート・マイゴール」と「ABC」のお話がありました。
「マイスタートとマイゴール」は、自分の目標とゴールのお話でした。
一人ひとりの目標は違っていい、というお話でした。校長先生の「マイスタート・マイゴール」はマラソン大会へのチャレンジでした。子供たちも校長先生の「マイゴール」のお話に興味津々で聞いていました。

もう一つは、「ABC」のお話でした。
A・・・あたりまえのことを
B・・・ばかにしないで
C・・・ちゃんとやる
です。

1年生の3学期の目標の発表は、とても立派でした。頑張っていきたいという気持ちが聴いている一人ひとりに伝わってきました。

今日の給食は、これ!【1月8日】

画像1 画像1
〜今日の献立〜
牛乳、八宝おこわ、七草白玉汁、夕焼けゼリー

今日は、具だくさんの八宝おこわと七草白玉汁です。おこわの中には、焼き豚、しいたけ、にんじん、たけのこ、コーン、海老、グリーンピース、うずらの卵の八つの宝は入っていましたか?残さずに食べましょう!
※うずらの卵は、1、2年生が2つ、3〜6年生は3つです。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
1/10 身体測定(2年)
1/11 避難訓練  身体測定(3年)
1/14 成人の日
1/15 身体測定(5年)
1/16 身体測定(6年)

お知らせ

学校だより

給食だより

献立表

きまり・校則

学校いじめ対策基本方針