ようこそ。光が丘夏の雲小学校へ

ミニ コンサート

1年生対象のミニコンサートを行いました。

これは各学年、年に一回ずつ様々な音楽に触れて情緒を豊かにいこうという本校独自の取り組みです。

今回は和太鼓。地域のサークル「さくら」の方々が演奏してくださいました。
太鼓の演奏のほかにも太鼓についてのクイズがあったり、太鼓以外の拍子木や鉦の紹介もしてくださいました。

またみんなの手拍子とかけ声と太鼓で一緒に演奏もしました。
楽しい一時とおなかに響く迫力ある演奏をありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校保健員会

画像1 画像1
歯科校医の先生にご来校いただき、学校保健員会を行いました。
今年度の健康診断の結果を報告した後、先生にご講演いただきました。
歯磨きについて大変具体的に教えていただき、日頃歯磨きで気をつけさせたいことがよく分かりました。
その後、懇談もしていただきました。
また、矯正歯科についてや親世代の悩みまで幅広く親身になって答えてくださった先生に感謝です。

オリパラ体験授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年度も柔道のシャー選手に来ていただき、オリパラにの授業を行いました。
オリンピック似出場するためには、登録された国での順位を上げるためにポイントをためなくてはならないことや一日の生活の様子を具体的に教えていただきました。
技の披露では急遽、先生が登場。あわや投げられるかと思いきや、無事に持ち上げられる場面だけでほっとしました。

体験では、体感を鍛えるトレーニングを教わったり、受け身の入門を体験したりしました。
東京オリンピックに絶対出てほしいです。
応援しています!
今日はありがとうございました

ユニセフ集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
計画委員会によって、ユニセフ募金の説明を行うユニセフ集会が開かれました。
計画委員の人たちが自ら調べた内容を劇で紹介してくれました。

400円でできることは文房具のセットを10セット買えること。
150円ではポリオワクチンを10個買えること。
500円では使い捨て注射針をなんと100個買えること。

具体的に教えてくれました。
1月22日から24日がユニセフ募金の期間になりますので是非ご協力ください。

書き初め大会

画像1 画像1
画像2 画像2
1月9日(水)10日(木)で書き初め大会を行いました。
広い体育館で真剣に書き初め用の大きな紙に向かいました。
一人につき配付される枚数は決まっています。
限られた枚数の中で納得のいく作品を書き上げようという気持ちが伝わってきました。
悩みながらも1枚選んで提出しました。

冬休み中のご家庭での頑張りの成果が出ていました。
ご協力いただきましたことに感謝申し上げます。

今年度は長期間になりますが、2月9日の学校公開まで書き初め展を開催しますので是非子供たちの頑張りをご覧いただきますようお願いいたします。
場所は各学年フロアになります。

3学期始業式

画像1 画像1 画像2 画像2
3学期の始業式を体育館で行いました。
全校のみんなで新年のあいさつを行った後、校長先生の話を伺いました。
校長先生の1年間のめあてのお話があり、今朝のみんなの笑顔と挨拶がすばらしかったと褒めていただきました。
児童代表の言葉は4年生でした。2名とも今学期がんばることや5年生に向けての抱負をみんなの前で堂々と発表できました。
最後に、音楽の先生の指揮で校歌を歌いました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
1/16 4時間授業
1/17 社会科見学(3)
夏の雲小交通安全の日
1/18 スマイル遊び6 クラブ活動12
校内書き初め展始
1/21 全校朝会
社会科見学(6)