田柄町会合同防災訓練その2
光が丘消防署の担当の方から説明をいただきながら、けむり体験ハウス・初期消火訓練などを真剣に取り組みました。 「自分の命は自分で守る」「地域の一員として自ら進んで力になる」など、とても大切なことを体験しながら学びました。 田柄町会合同防災訓練その1
各町会の家庭消火栓による初期消火訓練(町会・防災会・消防団)のあと、9時30分より田柄中学校校庭に避難集合し、田柄町会合同防災訓練が行われました。田柄一丁目から五丁目までの町会、消防団、光が丘消防署など500名以上の方が集まり、大規模な訓練が行われました。 職場体験まとめの発表会2年生
2年生は、10月18日(木)19日(金)の2日間、地域の事業所のご協力をいただき職場体験学習をさせていただきました。 今日は、各学級でまとめの発表会を行いました。 「明るく元気なあいさつがとても大切なこと」「お客様への言葉つかいを気をつけたこと」「2日間、とても緊張して疲れたこと」「社会に出てから大切なことを学んだこと」など、堂々と発表して一段と成長した姿がみられた2年生でした。 11月2日(金)
・じゃこごはん ・芋煮 (山形県郷土料理) ・からしあえ ・牛乳 11月1日(木)
・セルフフィッシュバーガー ・ミネストローネ ・ジョア 小学生と部活動交流会 その5
あと5ヶ月すると中学校へ入学です。 中学校の生活体験はどうだったでしょうか? 大きな体格の先輩方に囲まれて少し緊張したでしょうか? 田柄中学校の生徒は、部活動に汗を流し、個性や特技を磨いています。 そして、勉強・部活動・学校行事などに全力に取り組んでいます。 中学校生活を楽しみに待っていてください。 吹奏楽部・英語部・ハンドメイド部の様子です。 小学生と部活動交流会 その4
小学生の皆さんの笑顔でいっぱいでした。 美術部・書道部・科学部の様子です。 小学生と部活動交流会 その3
いつも以上に中学生もワクワクして練習に熱が入っていたようでした。 硬式テニス部・ソフトテニス部・剣道部の様子です。 小学生と部活動交流会 その2
中学生が小学生にとても優しく教えていました。 本当の兄弟、姉妹のように親しく接して部活動をいっしょに体験しました。 卓球部・野球部・陸上部の様子です。 小学生と部活動交流会 その1
田柄小学校6年生の児童の皆さんが来校して、田柄中1.2年生の部活動部員といっしょに練習をして交流会を行いました。 バレーボール部、サッカー部、バスケットボール部の様子です。 10月31日(水)
・チキンライス ・パンプキンオムレツ ・コーンサラダ ・かぶとベーコンのスープ ・牛乳 今日は、「ハロウィン」にちなんでかぼちゃが入った オムレツを作りました。 10月30日(火)
10月30日(火)<今日の給食> ・ポークカレーライス ・カリポリサラダ ・白ごまプリン ・牛乳 10月29日(月)
・肉みそ野菜うどん ・大学芋 ・型抜きチーズ ・牛乳 10月26日(金)
・きびごはん ・鯖のごまみそ焼き ・辛子和え ・なめこのみそ汁 ・牛乳 理科2年生 イカの解剖
軟体動物のしくみを学習しました。 理科室でイカの解剖です。 各班のテーブルには、イカの検体があり腹部を上にして解剖ばさみを使って、外とう膜を切りひらきイカの内臓部分を観察しました。 からだ全体のつくりと運動器官、呼吸器官と循環器管、消化器管、脳と眼などをじっくりと観察しました。 ふだんは、お刺身やお寿司でいただいているイカですが、今日は解剖をしてみてイカスミ袋や眼球・口などの位置などもわかりました。 10月25日(木)
10月25日(木)<今日の給食> ・麦ごはん ・すき焼き風煮 ・小魚いりお浸し ・牛乳 校長面接 3年生
3年生の各教室では、三者面談が始まり進路について真剣な話し合いが始まっています。 それと平行して、校長室では、3年生の生徒一人一人と校長先生と面接練習を行っています。ほどよい緊張感?の中で、とても立派な態度で練習ができています。 ポイントは、 1 清潔感のある身だしなみ 2 入室や退室の作法 3 正しい姿勢と丁寧な礼儀作法 そして 1 中学校生活で努力してきたこと(自己PR) 2 志望校を選んだ理由 3 将来の夢 4 読書や最近のニュース などを聞いています。 明るく元気に自分の考えをはっきりと答えられるように練習をしてください。 保健体育科 3年男子
ハンドボールの授業です。 「投げる力」に特に重点がおかれるスポーツです。 サッカーとバスケットが混ざったような種目です。 チームワークとハードな動きで得点を競います。 シュート練習では、空中で投げるスカイシュートも見られました。 進路説明会 3年生
3年生の生徒・保護者を対象に第2回進路説明会を開催しました。 ・ これからの進路日程 ・ 都立高校入学選抜について ・ 都立産業技術専門校について ・ 私立入試について ・ 受験に心構えなど 進路担当の田中先生の説明をしっかりと聞き、親子で真剣に学習しました。 10月24日(水)
・丸パン ・秋の香りシチュー ・パプリカサラダ ・牛乳 |
|
|||||