6年武石移動教室(28)
長野県立歴史館では、古代の住居のレプリカにも入らせてもらいました。
古代米の栽培もしていました。中西小で育てている稲よりも黒いことがわかります。
【できごと】 2018-06-26 19:20 up!
6年武石移動教室(27)
長野県立歴史館の見学を終えて、昼食は芝生の上でお弁当です。お弁当は、ベルデ武石で作っていただいたものです。
【できごと】 2018-06-26 13:24 up!
6年武石移動教室(26)
歴史館の一番の見所は、バックヤード見学です。
古代の人の人骨や、貴重な土器の実物を間近に見て、大昔のくらしに思いを馳せました。
【できごと】 2018-06-26 13:16 up!
6年武石移動教室(25)
歴史館では、見学して学んだことをメモをしたり、質問をしたりすることができます。
6年生は、真剣に学んでいます。
写真は、明治から昭和初期の展示で当時の机でメモをしています。
【できごと】 2018-06-26 13:08 up!
6年武石移動教室(24)
2日目の午前は、長野県立歴史館と森将軍塚古墳の見学です。
歴史館まで、バスで約90分。
到着後は、学芸員の方の説明を伺いながら展示の見学を行いました。
社会科で歴史学習をしてきた6年生にとっては、とても良い機会です。
一番下は、源平合戦の壇ノ浦屏風の説明です。
【できごと】 2018-06-26 13:00 up!
今日の給食は、これ!【6月26日】
〜今日の献立〜
牛乳、ジャンバラヤ、ニョッキのスープ
今日は、チリパウダーとトマトケチャップで味付けしたジャンバラヤです。ホールコーンと青・赤ピーマンの入ったカラフルなご飯です。ニョッキはじゃがいもや小麦粉で練ったもちもちのパスタです。残さず食べましょう!
【給食】 2018-06-26 12:26 up!
6年武石移動教室(23)
準備が早目に済んで、余裕ができたら、部屋でトランプなどのカードで楽しんでいます!
こんな時間が楽しいですね。
【できごと】 2018-06-26 08:21 up!
6年武石移動教室(22)
宿舎では、常に先を見通して、部屋の整理整頓をしています。
このような準備が、自然にできるのも5年生のときの学びが生きているからです。
さすが、中西小の6年生です。
【できごと】 2018-06-26 08:20 up!
6年武石移動教室(21)
2日目の朝食。セルフ方式ですので、和食バージョンと洋食バージョンがあります。
班で準備ができたら、いただきます!
【できごと】 2018-06-26 07:44 up!
6年武石移動教室(20)
朝会は、朝6時30分から宿舎前です。
今日の予定やめあてを確認し、体操をします。
気持ちがいいですね!
【できごと】 2018-06-26 07:42 up! *
6年武石移動教室(19)
今日も武石はよいお天気です。30度を越すような暑さになりそうです。
青空と山の緑が美しいベルデ武石です。
【できごと】 2018-06-26 07:36 up!
6年武石移動教室(18)
就寝前には、昨年度は使わなかった掛け布団の襟布付けの仕方を先生の実演で学びました。協力して、布団敷きを行うのも移動教室での大切な学びです。真剣に先生の話を聞いていますね!
【できごと】 2018-06-26 07:26 up!
6年武石移動教室(17)
前後しますが、夕食時には合同で実施している光が丘春の風小学校の6年生との対面式。お互いに「よろしくお願いします!」のあいさつをしました。
夕食のメニューはこれ!
食事の準備や、片付けは5年生のときからの経験が生き、手際よくできます。
【できごと】 2018-06-26 07:22 up!
6年武石移動教室(16)
キャンプファイヤーです。
いつしか、あたりは真っ暗になりました。
この暗闇は、東京では味わえません。
【できごと】 2018-06-26 07:17 up!
6年武石移動教室(15)
1日目の夜はキャンプファイヤー。
「火の神」たちの力によって、ファイヤーに火がともりました。
火がもつ力強さに子供たちも引き込まれました。
フォークダンスはオクラホマミキサー。ゲームで盛り上がりました!
【できごと】 2018-06-26 07:14 up!
6年武石移動教室(14)
お風呂から上がって、ジュースでリラックスタイム。
ベルデ武石には、くつろぎスペースがあります。
【できごと】 2018-06-26 07:01 up!
6年武石移動教室(13)
芝生レクでは、全体を使ってのドロケイ、鬼が二人三脚で歩いて逃げる鬼ごっこ、だるまさんが転んだ、風船を落とさないリレー・・・など活動を楽しんでいます。開放的な中でのレクは最高です。
【できごと】 2018-06-25 15:21 up!
6年武石移動教室(12)
午後は、ベルデ武石の芝生を使ってのレクリエーション「芝生レク」です。
宿舎の部屋の前の廊下に並び、移動。
内容を皆で確認したあと、活動開始!
ひろーい芝生の緑と青空がとても気持ちがいいです。
【できごと】 2018-06-25 15:15 up!
6年武石移動教室(11)
手打ちうどんをおいしくいただいています。
自分で打ったうどんをいただくのは、格別です。
しかし、量が多くて食べきれない子もたくさんいます。
頑張って食べてね!
【できごと】 2018-06-25 12:49 up!
6年武石移動教室(10)
6年生、今日のお昼はこれ!
自分たちで打った手打ちうどん天麩羅つきです。
すごいボリュームです。
【できごと】 2018-06-25 12:47 up!