軽井沢合宿3日目その10
軽井沢合宿3日目その9
軽井沢合宿3日目その8
青いユニフォームが2年生、赤いユニフォームが1年生です。 さすが2年生が走る力、スピード、技能面、戦術ともに優れていて、優位に試合を進めました。1年生も果敢に攻めていきますが、なかなか得点に結びつきません。 お互いに声をだし、味方同士励まし合いながらゲームを行いました。 軽井沢合宿3日目その7
たっぷりお代わりをして、笑顔で満点でした。 軽井沢合宿3日目その6
サッカーの正式な広さのグランドでの戦いです。 ユニフォームを着てゲームを行います。 軽井沢合宿3日目その5
軽井沢合宿3日目その4
軽井沢合宿3日目その3
軽井沢合宿3日目その2
眠そうに目をこすりながら、重そうに準備を始めました。 3人1組のリフティングを30回続ける練習です。 しっかりとボールをコントロールできないと継続できません。 疲れが蓄積されてきましたが、朝食をしっかりとり8時15分からサッカー部もテニス部も元気よく練習が始まりました。 疲れてきたときにこそ、気力を振り絞り技能とチームワークを高めてほしいと思います。 軽井沢合宿3日目その1
小鳥のさえずりで目が覚めました。 外を見ると靄がかかり、山々がかすんでで見えます。 半袖では肌寒さを感じます。 さわやかな空気に包まれて東京の酷暑から離れ「避暑地軽井沢」に来ていることをあらためて実感します。 しかし、今日も晴れて気温がグングン上昇する予報です。 軽井沢合宿2日目その6
軽井沢合宿2日目その5
ドリブルブルからのシュート。ポストのワンタッチパスからのシュート。1対1からのシュート。2面からのシュート。ヘディングシュートなどとても意欲的な練習です。特に2年生のシュートはパワーがあり、鋭くドスンと気持ちよく入っていました。 キーパーも身を挺してボールを止めました。 軽井沢合宿2日目その4
軽井沢合宿2日目その3
天気予報は、晴れ。最高気温32度、最低気温18度です。 日差しは強いですが、日陰に入るとさわやかな気候です。 軽井沢合宿2日目その2
軽井沢合宿2日目その1
朝は冷んやりとした空気で肌寒さも感じました。 サッカー部は、6時30分からグランドで朝練習が始まりました。 芝生は、朝露で濡れていました。準備体操を終えると、1年・2年がペアとなり、2人組のリフティングです。30往復続ければ合格です。しかし、なかなか難しくて10回止まりのぺアも・・・。午前は、気温28度日差しが降り注ぎまぶしさと暑い空気でクラッときそうな天気です、水分補給は、十分にとっています。 軽井沢合宿1日目その6
10時には消灯です。明日も頑張ろう! 軽井沢合宿1日目その5
軽井沢合宿1日目その4
31人の部員が4つのコートに分かれて、玉だしからフォアーハンド、バックハンド、ボレーなど鋭いスイングから相手コートにボールを打ち込んでいます。 軽井沢合宿1日目その3
対人パスでは。スピードアップしても正確に味方にパスできなくてはなりません。 また、スペースへのパスも声を出して味方をを呼びます。基本の反復練習です。 疲れてきても生きたパスがつながるようにするどいパスを出す努力をしています。 |
|
|||||