2日目午後実習22日目午後実習1ゲレンデいっぱいに陽を浴びて気持ちよく滑ります。 ゲレンデレストランで昼食2日目 午前実習32日目 午前実習22日目午前実習12日目 デモインストラクターによるデモンストレーション。 1月18日 給食今日は、深川めしについてお話します。 深川めしは東京の郷土料理です。現在の江東区のあたりは昔、深川地区と呼ばれ、一帯には海が広がっていました。3月から6月にかけてあさりがよく獲れていたそうです。昔は冷蔵庫などがなく、たくさん獲れたあさりを保存するために、しょうゆや砂糖で甘辛く煮た佃煮が作られるようになりました。それをごはんに入れて炊くようになったのが深川めしのはじまりといわれています。 あさりは日本で1番食べられている貝です。春になると身が大きくなりうま味が増します。潮干狩(しおひが)りなどでとることもでき、ビタミンやタンパク質など多くの栄養素を含んでいます。 以上、今日は深川めしについてお知らせしました。 スキー二日目朝食1日目宿舎上達が早い晴天に恵まれ絶好調実習開始開校式スキー移動教室 ベルデ武石到着1月17日 給食今日は、みかんについてお話します。 かんきつ類にはたくさんの種類がありますが、日本で最も一般的なのがみかんです。正式な名前は「温州みかん」といって、国内では愛媛や静岡、和歌山など、冬でも比較的温暖な地域で栽培されます。 ビタミンCが豊富なのは有名ですが、みかんの表面の白いしぶは食物繊維が豊富なので、外皮をむいたらしぶを取らずにそのまま食べることをおすすめします。 以上、今日はみかんについてお知らせしました。 スキー移動教室 出発1月16日 給食今日は、ささみについてお話します。 ささみは鶏肉の部位ですが、手羽の付け根から2つしかとれません。形が笹の葉に似ているところからこの名前がつきました。 高タンパク、低脂肪で消化にもよく、スポーツ選手が筋肉を強化するのに活用することもある食材です。 今日は季節の食べ物クイズの日です。伊達巻きについての問題です。 問題、おせち料理のひとつである伊達巻きの材料に使われているのはどれでしょう? 1番、かぼちゃ 2番、小麦粉 3番、魚 正解は3番の魚です。 伊達巻きには白身魚やエビのすり身が使われています。といた卵にすり身を加えて、みりん・砂糖・しょうゆ・で味付けします。オーブンや卵焼き器で焼いたら熱いうちに巻きすを使って巻き、冷めるまで置いておくことで外側にでこぼことしたあとがつきます。 伊達巻きは書物に見立てて学問・教養を高めるなどの意味がこめられ、おせち料理に使われています。 以上、今日の給食についてお知らせしました。 1月15日 給食今日は、カルピスついてお話します。 カルピスは明治41年にカルピス創業者の三島海雲がモンゴルを訪れたとき、長旅ですっかり疲れていた彼は現地の遊牧民が好んで飲んでいた液状のすっぱい「酸乳」を飲みました。その後体力がみるみる回復しこの経験をいかし日本で乳酸菌飲料のカルピスを大正8年の7月7日に誕生させました。 「カルピスは初恋の味」というキャッチフレーズが有名ですが、三島海雲が大正11年の新聞広告に使用したのが始まりです。当時はかなり話題になったそうです。 以上、今日はカルピスついてお知らせしました。 生徒作品展3 |
|