教育目標 ○自主的に学び、考え、実行する人 ○心豊かで、ともに助け合う人 ○健康で、勤労を愛する人

7月3日(火)

画像1 画像1
今日の献立はガーリックライス、スパイシービーンズ、冬瓜とチキンのスープ、牛乳です。
今日のスープには夏の旬野菜、「冬瓜」を入れました。冬瓜の形はスイカを縦に伸ばしたような形でスイカや胡瓜と同じ仲間です。また、皮が固く冬まで保存できるので「冬瓜」という名前かつけられました。冬瓜は9割が水分で、エネルギーが少なくヘルシーな食品です。利尿作用があるので摂りすぎた水分を外に出し、体温調節をしてくれる働きがあります。暑い夏にこそ食べてほしい野菜です。

7月2日(月)

画像1 画像1
今日の献立は、なすと厚揚げの肉味噌丼、鶏ガラレタススープ、冷凍みかん、牛乳です。
今日のスープに入っている「レタス」についてです。「レタス」という呼び方は実は英語で、日本語では「チシャ」と言います。レタスは1960年代以降から広く栽培されるようになりました。全体の約95%が水分で、お腹の調子を整える食物繊維が豊富です。サラダのイメージが強い野菜ですが、チャーハンなどの炒め物や今日のようにスープにいれてもおいしいです。加熱することで、かさが減りたくさん食べることができます。

6月29日(金)

画像1 画像1
今日の献立は、なすとトマトのスパゲッティー、フレンチサラダ、フルーツ寒天、牛乳です。
なすはハウス栽培などで一年中作られていますが、旬は夏から秋です。なすの紫色には「ナスニン」という栄養素であるポリフェノールが含まれていて、夏の強い日差しや勉強などで疲れた目を回復させてくれる効果があります。様々な食材や調味料と相性の良いなすを、今日は同じ夏野菜のトマトと一緒に煮込み、パスタソースに仕上げました。スパゲッティーとよく絡めておいしくいただきましょう。

6月28日(木)

画像1 画像1
今日の献立は親子丼、吉野汁、プラム、牛乳です。
今日の汁物「吉野汁」は奈良県の郷土料理です。吉野汁はすまし汁に「くず」という植物の根の粉を入れた、とろみのついた汁です。くずの産地が奈良県の「吉野」という場所にあることから、この名前がつきました。今ではくず粉が貴重な食材となったため、じゃが芋が原料の片栗粉でとろみをつけることが多くなっています。今日もおいしくいただきましょう。

6月27日(水)

画像1 画像1
今日の献立はチキンカレー、ほうれん草とベーコンのソテー、さくらんぼ、牛乳です。
今日の果物は旬のさくらんぼです。さくらんぼは何千年も前から食べられていた果物で、明治時代初期に伝わり、北海道に植えられたのが最初だといわれています。学校の校庭にある桜はソメイヨシノと呼ばれる花を楽しむための桜の木ですが、さくらんぼは実のなる桜の木から育ちます。旬のさくらんぼを味わっていただきましょう。

6月26日(火)

画像1 画像1
今日の献立はひじきごはん、ししゃものみりん焼き、糸寒天サラダ、豚汁、牛乳です。
今日はごはんに入っている「ひじき」についてです。ひじきは皆さんも知っているとおり、海藻なので海で育ちます。乾燥させる前の生の色は黒色ではなく、実は「おうど色」をしています。ひじきの栄養は鉄分やカルシウムが特に豊富であり、成長期にはとても良い食品です。残さずしっかり食べて栄養補給をしましょう。

6月25日(月)

画像1 画像1
今日の献立はあんかけチャーハン、華風きゅうり、中華コーンスープ、牛乳です。
「チャーハン」というと、ごはんと肉や野菜などの具材を一緒に炒めた料理のイメージですが、今日はこれにあんかけをかけるメニューです。別名「復建チャーハン」とも言われていますが、これはチャーハンの上にのせるあんかけが中国の復建省という場所の味つけに似ているからだそうです。具だくさんのあんかけをチャーハンとからめておいしくいただきましょう。

6月22日(金)

画像1 画像1
今日の献立はシナモントースト、チリコンカン、バジルポテト、牛乳です。
「チリコンカン」はアメリカ・テキサス州の料理ですが、もともとはスペイン系の人々の間で食べられており、料理名もスペイン語に近いものだそうです。チリコンカンの「コン」は豆、「カン」は肉を意味しており、豆と肉を煮込んだ料理です。チリパウダーで調味しているので少し辛みはありますが、トマトも加えて煮込んでいるので甘みもあります。外国の料理を味わいながらいただきましょう。

6月21日(木)

画像1 画像1
今日の献立は厚揚げと豚肉の味噌炒め丼、チンゲン菜スープ、メロン、牛乳です。
今日は旬のメロンについてです。メロンにある網目模様はメロン自身が作ったひび割れで、大きくなる途中で、表面の皮の成長は止まってしまいます。ところが、内側の果肉はその後も成長していくため、表面にひび割れが起こり、網目模様になります。きれいな網目模様がでているものほど、おいしいメロンだそうです。今日も味わいながらおいしくいただきましょう。

6月20日(水)

画像1 画像1
今日の献立はわかめごはん、あじフライ、ごま酢和え、新玉葱と新じゃがの味噌汁、牛乳です。
「あじ」は一年中とれる魚ですが、旬は6月から8月の夏です。あじのように背中が青い魚には脂肪酸と呼ばれるEPAやDHAという成分が多く含まれています。血液の流れを良くしたり、脳細胞の働きを活性化させる効果があります。また、骨や歯の成長に欠かせないカルシウムも豊富です。今日は衣をつけて揚げたのでしっぽも食べられますが骨などに気をつけて、よくかんでいただきましょう。

6月19日

画像1 画像1
今日の献立は枝豆ごはん、豚肉の三州煮、おかかキャベツ、冷凍みかん、牛乳です。
枝豆は大豆と同じ種から作られていることを知っていますか?葉が枯れるまで育てたものが「大豆」、それよりも前の青い状態で収穫したものが「枝豆」と呼ばれます。分類上では野菜になりますが、野菜と豆の良いとこ取りの枝豆は栄養が豊富です。今日は旬の枝豆を、ごはんに混ぜ込みました。またかんで食べることで栄養も吸収されやすくなります。よくかんでいただきましょう。

6月18日(月)

画像1 画像1
今日の献立はジャンバラヤ、かみかみサラダ、ABCパスタスープ、牛乳です。
ジャンバラヤはアメリカ・ルイジアナ州の料理です。スペイン料理のパエリアに似た、炊き込みごはんで玉葱やセロリ、ピーマンなどの野菜と、ソーセージ、米などを炒め、「ケイジャンスパイス」と呼ばれるさまざまな香辛料で味付けをします。給食でも豚の挽肉、ウインナー、人参、ピーマン、マッシュルームなどたくさんの食材を加えて作りました。また、かみかみサラダは良くかむことを目的として、サラダにするめイカを入れました。良くかむことを意識して食べましょう。

6月15日(金)

画像1 画像1
今日の献立はチンジャオロース丼、海藻スープ、プラム、牛乳です。
チンジャオロースという料理は中国の料理で「チンジャオ」はピーマン、「ロー」は肉、「スー」は糸のような、または細いという意味です。その名のとおり、細く切ったピーマンやたけのこ、豚肉を炒めた料理です。また、今日の果物、プラムは暑くなってきた今頃が旬の始まりです。日本では「すもも」と呼ばれ、桃とは違った甘酸っぱさが特徴です。皮の部分には酸味がありますが、ポリフェノールなどの栄養がたくさん含まれているので皮まで栄養がたっぷりです。今日もおいしくいただきましょう。

6月14日(木)

画像1 画像1
今日の献立は、ごはん、かつおでんぶ、肉じゃが、野菜の香味和え、冷凍みかん、牛乳、です。
「かつおでんぶ」とは粉末にしたかつお節と白ごまを炒ってみりん、しょうゆ、砂糖で味付けしたものです。かつおは脂肪分が少なくヘルシーな食品で、また、たんぱく質やカルシウム、鉄分、ビタミンなどが豊富に含まれる栄養価の高い食品です。かつおはかつお節にすることでさらに旨味や栄養が生の3倍にもなると言われています。ごはんと一緒においしくいただきましょう。

6月13日(水)

画像1 画像1
今日の献立はカラフルライス、鶏肉のマーマレード焼き、ミネストローネ、牛乳です。
「マーマレード焼き」は名前の通り、鶏肉をマーマレードと調味料につけ込んで焼いた料理です。マーマレードには肉を柔らかくする作用があります。また、つけ込むことで、かんきつ系のほのかな酸味と甘さが加わります。主菜だけでなく、主食のごはんや副菜のスープも残さず食べましょう。

6月12日(火)

画像1 画像1
今日の献立は味噌ラーメン、青のりポテト、あじさいゼリー、牛乳です。
あじさいの花がきれいに咲く季節になりました。これをイメージして、ぶどうジュースとカルピスを使った2層のあじさいゼリーを作りました。また今年の3月、リクエストメニューで麺類、第1位を獲得した「味噌ラーメン」の登場です。朝からグツグツ煮込んだ鶏がらスープにたっぷりの野菜を加えて、味噌味を風味良く仕上げました。季節を感じながら今日も味わっていただきましょう。

6月11日(月)

画像1 画像1
今日の献立は、たくあんごはん、魚の梅ソースがけ、白菜と胡瓜の即席漬け、のっぺい汁、牛乳です。
関東は先週梅雨入りしましたが6月11日の今日が暦上での梅雨入りです。この季節の変わり目を「入梅」といいます。入梅の日ということで今日の魚は梅を使用したメニューです。メルルーサという白身魚に片栗粉をつけてカラッと揚げ、その上から梅干しの種を除いた「梅肉」をソースにしてかけました。これからじめじめとした天気が続きますが、しっかり食べて梅雨を乗り切りましょう!

6月8日(金)

画像1 画像1
今日の献立は、ごはん、鮭のみそマヨ焼き、切り干し大根サラダ、五目汁、牛乳です。
「切り干し大根」は大根を干して作る乾いたもの、乾物です。1本の大根を干して切り干し大根にするとたった1/10の重さにしかなりません。切り干し大根は生の大根より「グルタミン酸」や「ブドウ糖」が凝縮しているので旨味を強く感じます。またカルシウムやビタミン、鉄分、食物繊維なども凝縮されており、栄養満点の食材です。不足しやすい栄養素をたくさん含んだ切り干し大根を残さず食べましょう。

6月7日(木)

画像1 画像1
今日の献立は、ししじゅーしぃ、にんじんしりしり、もずくスープ、牛乳です。
今日は沖縄のメニューです。「ししじゅーしぃ」の「しし」は豚肉のことで「じゅーしぃ」は混ぜご飯という意味します。豚肉だけでなく、昆布も混ぜ込むので旨味が染みこみます。また「にんじんしりしり」の「しりしり」は千切りのことで、千切り人参とたまごを炒めた副菜です。今日はこれにツナも加えて食べやすくおいしく仕上げました。沖縄の郷土料理をよく味わっていただきましょう。

6月6日(水)

画像1 画像1
今日の献立はきな粉揚げパン、タンドリーチキン、野菜とコーンのスープ、牛乳です。
タンドリーチキンはインドの定番料理です。鶏肉をにんにく、生姜、ヨーグルト、カレー粉などに漬けこんで香ばしく焼きました。インドではタンドールという「つぼ型」の釜で焼くのでこの名前が付いたそうです。肉は調味料に漬け込む時間を長くすることで、味が染みこむだけでなく、柔らかくおいしく仕上がります。よく味わいながらいただきましょう。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

行事予定表

学力向上計画

課題改善カリキュラム