| 吹奏楽部 活躍! その3
 演奏終了後は、会場から大きな拍手と、「とても上手だった。」「すてきな演奏だった。」とお褒めの言葉をいただきました。    吹奏楽部 活躍! その2
 当日、演奏したのは、「宝島」「ジュラシック・パーク」「2017 J-POPメドレー」「レッツ スイング」の4曲。途中、ダンスも織り交ぜ(顧問の干野先生も参加!)、楽しそうに演奏する部員の姿に、会場も手拍子で応えていました。    吹奏楽部 活躍!
 12月1日(土)の午後、大泉第三小学校で、「葉かげのつどい&学校応援団まつり」が開催されました。大西中吹奏楽部が参加し、すてきな演奏で会場を盛り上げました。    旧校舎 解体工事 11/27 その4
 屋上です。フェンスはすでに取り外されています。下を見ると、重機が鉄筋コンクリートの壁を崩していく様子が間近に見えました。 旧校舎の中に入れていただけるのは、これが最後かな・・・と思いながら、じっくりと見学させていただきました。    旧校舎 解体工事 11/27 その3
 1枚目は階段(踊り場)、2枚目は4階の解体現場付近の様子、3枚目は4階からの景色です。    旧校舎 解体工事 11/27 その2
 2階の様子です。職員室から西側はまだ残っていましたが、階段付近はすでに解体されていました。効率よく作業を進めるために、各階の同じ場所に穴を空けて、上の階から廃材を落とせるようになっています。(3枚目の写真)    旧校舎 解体工事 11/27
 旧校舎の解体工事は、11月中旬からいよいよ外壁の取り壊しに入っています。北側に回ると、工事の様子がよく分かりますが、仮設校舎側には仮囲いがあるため、音もほとんど聞こえず、工事をしていることを忘れてしまいそうです。写真は、1階の様子です。    部活動(卓球部)
 卓球部です。外部指導員の方に指導を受けながら、真剣勝負です。サーブも相当上手になってきました。    部活動(バドミントン部)
 バドミントン部です。外部コーチに指導を受けながら、フォームの確認です。周りで見ている子も真剣です。    部活動(バスケットボール部)
 バスケットボール部です。今日は、女子が体育館での練習です。今日の練習の確認をして、練習スタートです。男子は外で筋トレです。頑張れー。    部活動(ボランティア部)
 ボランティア部の活動の様子です。寒空の下、用務スタッフの方に手伝っていただきながら、落ち葉掃きに一生懸命取り組みました。お疲れ様でした。   海外派遣報告会
 12月3日(月)今年度の海外派遣生による報告会が行われました。派遣前の研修の様子や派遣中の学校生活、ホストファミリーとの生活などについて、英語と日本語の両方で説明がありました。    第17回 練馬区中学校駅伝大会 その2
 レースは、女子→男子の順で行われました。3チームとも最後までひとりひとりが精一杯の走りで襷をつなぎました。    第17回 練馬区中学校駅伝大会
 12月1日(土)の午前中に、駅伝大会が実施されました。晴天で、12月とは思えないくらいの穏やかな暖かい日差しの下、レースは行われました。大西中からは、男子2チーム、女子1チームが参加しました。    探検ラリー
 11月16日(金)の放課後、図書委員会主催の「探検ラリー」を行いました。みんな一生懸命に挑戦していました。課題をクリアできた人には、「しおり」がプレゼントされました。   授業風景 1年
 国語の授業です。竹取物語は、どんな人が、なぜ書いたのだろうか。なぜ、かぐや姫は月からやってきたという設定だったのだろうか。など、理由をみんなで考えました。   授業風景 2年 その2
 数学の授業です。校内研究授業として行ったため、この日はいつもと違い、クラス一斉での授業でした。普段と違う大人数での数学の授業でしたが、グループ内で協力して、みんな意欲的に課題解決にチャレンジしていました。    授業風景 2年
 2年生の理科の授業です。「静電気」について学習しています。この日は、先生たち全員で「主体的・対話的で深い学び」の視点で授業研究を行いました。協力してくれた、1年C組、2年A組、2年C組のみなさん、ありがとうございました!    旧校舎 解体工事 10/31
 開校当時からの大西中をずっと見守ってきた桜の木の何本かも、新校舎建築に向けて、伐採されることとなりました。 解体業者の方のご厚意で、形を変えて残せるように、一部をとっておいてくれました。現在、再利用のアイデアを募集中です。    生徒総会&いじめ防止の呼びかけ
 11月2日に、生徒総会が行われました。新生徒会になって初めての総会。各専門委員会の委員長も、3年生から2年生にバトンタッチです。 生徒総会の後、生徒会役員から、スキットを用いたいじめ防止の呼びかけと、「いじめ防止標語」募集のお知らせもありました。    |  |