5月22日(火)の献立

画像1 画像1
★牛乳 かつおとしょうがの炊き込みご飯 野菜のごま味噌和え けんちん汁★

 今日は5月が旬のかつおを使った献立です。春に出回るかつおは「初がつお」(のぼりがつお)と呼ばれ、脂肪が少なく、エネルギーが控えめなのが特徴です。逆に秋に出回る「戻りがつお」は脂ののりがよく、高エネルギーです。どちらもビタミンB群が多くふくまれ、からだの機能を正常にしてくれる働きがあります。
かつおには特有のくさみがありますが、今日のようにしょうがと合わせたり一度揚げたりすることでくさみをとることができます。

5月21日(月)の献立

画像1 画像1
★牛乳 長崎ちゃんぽん 浦上そぼろ カップ杏仁★

 今日は長崎県の郷土料理です。鎖国時代日本で唯一の開港地として外来文化を受け入れ独自の文化を育てた長崎は、料理にもいろいろな外国の味が取り入れられています。
ちゃんぽんは中国の影響を受けて長崎で生み出された料理です。本来はちゃんぽん麺という長崎県で作られている麺を使用しますが、給食では普通の中華麺を使用しました。
浦上そぼろは長崎県で生まれたきんぴらのような料理で、「そぼろ」は方言で「粗い千切り」という意味があります。

第35回東京都中学校バスケットボール春季大会

5月20日(日) 対藤村女子中 36−61(1回戦敗退)

応援ありがとうございました。

続 春季 都大会

準優勝。この悔しさをバネに・・・
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平成30年度 春季ソフトボール大会 [都大会」

4月29日より都内各所において、春の都大会が開催されました。本大会の出場校は65校。その頂点を目指し、多くの好プレーや好ゲームが展開されました。今年度も本校が会場校をつとめさせて頂くにあたって、保護者の皆様、地域の皆様、OGの皆様、ご協力ありがとうございました。また、皆様の熱い声援により輝かしい成果を手にすることができました。

「大会結果」 準優勝

「試合結果」
大泉 10-0 羽村二
10-0 東久留米東
9-2 田無四

準々決勝
1-0 神田

準決勝
3-0 福生一

決勝
0-1 日出

決勝戦ではあと一歩・・・惜しくも破れ、準優勝となりました。しかし、この悔しさを胸に夏の都大会に向けて頑張っています‼これからも熱い声援をよろしくお願いいたします‼


















画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

続 さくら杯

まさに「さくら杯」
最高の天気と満開のさくらのもとで・・・
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第15回 大泉さくら杯 ソフトボール大会

4月1日 日曜日に、地域の方々主催による「さくら杯」が開催されました。本大会は、大泉地域の子どもたちにソフトボールの楽しさや試合経験を積ませてあげようと、地域の方々や保護者の皆様など、有志の方々が立ち上げた大会です。今大会で15回目を数えます。開催にあたっては2月より入念な打ち合わせやご準備を頂き誠に感謝申し上げます。

大会当日は晴天にも恵まれ、白熱した好ゲームが展開されました。そして、「さくら杯」という名にふさわしく、桜吹雪が舞う中、ハツラツとしたプレーが多く見られました。参加校は、大泉中学校・上石神井中学校・石神井中学校・東大和市立第四中学校・保谷中学校・新座中学校の6校です。

[大会結果」

優 勝 大泉中学校
準優勝 上石神井中学校
第3位 東大和第四中学校


[試合結果」
大泉 3-0 上石神井
8-0 東大和四
7-0 新座

15年という長い間、貴重な大会を開催していただきありがとうございます。これからも応援宜しくお願いいたします!!



















画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

重要 運動会参観の皆様へのお願い

 明日、5月26日(土)は大泉中学校第71回運動会です。ご来校いただける保護者の皆様へのお願いです。
 (1) 正門の開門時刻は午前8時です。保護者の皆様は、開門前に構内に入ることはできません。ご了承ください。
 (2) 駐輪スペースがありません。自転車でのご来校はご遠慮ください。

 ご協力お願いいたします。

いよいよ明日は運動会!

 約2週間にわたって練習に取り組んできた運動会も、いよいよ明日が本番です。本日(5/25)は、最後の練習でした。5校時には女子のダンスも仕上がり、明日の本番に向けて、気持ちを一つにしました。
 是非、明日は多くの方々にご来校いただき、全力で取り組む生徒たちの様子をご覧いただきますようお願いいたします。
画像1 画像1

5月18日(金)の献立

画像1 画像1
★牛乳 きびごはん いかのかりんと揚げ わさび和え 春野菜のみそ汁★

 今日のごはんには『きび』という雑穀をまぜて炊いています。きびは米や小麦が育ちにくい土地でも栽培でき、短い期間で育ちます。鉄やカルシウム、マグネシウムなどのミネラルや食物繊維が豊富で、日本人に不足しやすい栄養素がとれる健康食品として注目されています。
 きびはほかの雑穀とくらべてコクや甘みがあって食べやすいので、お米と一緒に炊くほか、団子やもちにして食べられたりします。きびだんごは昔この「きび」を使って作っていたことから名付けられました。今ではほとんどもち米で作られています。

5月17日(木)の献立

画像1 画像1
★牛乳 えびピラフ ジャーマンポテト ABCスープ★

 ジャーマンポテトとは、ジャーマンがドイツ、ポテトがじゃがいもという意味のドイツの家庭料理です。ゆでたじゃがいもをベーコンや玉ねぎと一緒に炒めて、塩こしょうやバターで味付けをして作ります。給食ではじゃがいもを揚げてマヨネーズとしょうゆで味つけした少し和風のジャーマンポテトです。ジャーマンポテトという名前は外国語のようですが、実は日本独自でつけられたもので、ドイツでは「ブラートカルトッフェルン」(ブラート=焼く、カルトッフェルン=じゃがいも)という名前で呼ばれています。

5月16日(水)の献立

画像1 画像1
★牛乳 高野豆腐のそぼろ丼 野菜の磯和え ヨーグルトポムポム★

 「ポム」はフランス語で「りんご」という意味があり、ヨーグルトポムポムはリンゴを使ったヨーグルトケーキのことをさします。1970年代に料理研究家のマドモアゼルいくこさんという方が本で紹介して以来、たちまち人気のお菓子になったそうです。ヨーグルトで作るので、普通のケーキと比べてとてもヘルシーです。また、卵の泡立てなどが必要なく、材料を混ぜ合わせて焼くだけなので簡単に作ることができます。

5月15日(火)の献立

画像1 画像1
★牛乳 麦ごはん さばのごま味噌焼き 昆布キャベツ 豆腐団子汁★

 さばはマグロやアジと並んで世界的に消費量の多い魚です。焼き魚や煮魚、しめさば、お寿司などいろいろな食べ方ができます。缶詰にしたり、さば節にしたりなど加工して食べられることもあります。青魚の一種で、頭の働きをよくしたり血液をさらさらにしたりする効果のあるDHAやEPAが多くふくまれています。
 今日は白味噌や八丁味噌、砂糖、みりんなどでつけこみ、ごまと一緒に焼きました。味噌の味付けがごはんともよくあいますよ。

5月14日(月)の献立

画像1 画像1
★牛乳 ナン キーマカレー 揚げワンタンサラダ 美生柑★

 キーマカレーはインド料理のひとつで、ひき肉を使ったカレーのことです。『キーマ』はヒンディー語で細切れ肉やひき肉を意味します。インドではヒンドゥー教やイスラム教の宗教上の理由から、牛や豚のひき肉は使用せず、羊や鶏のひき肉を使用することがほとんどです。日本でのキーマカレーの始まりは杉並区阿佐ヶ谷にあったお店だといわれています。
 今日は日本独自の豚肉を使用したキーマカレーにしました。

5月11日(金)の献立

画像1 画像1
★牛乳 ガパオライス トムヤムクン風スープ おかしな目玉焼き★

 今日は世界の料理献立、タイです。
ガパオライスは日本語でいうと「バジル炒めごはん」のことです。材料を炒め合わせてナンプラーやオイスターソースで味付けします。トムヤムクンはトムは煮込む、ヤムは混ぜる、クンはえびという意味で、世界3大スープの1つとされています。(3大ですがあとブイヤベース・ボルシチ・フカヒレスープの3つがあります)強い辛みと酸味のある独特な味のスープです。どちらもクセの強いナンプラーを使用しますが、給食では食べやすい味にしています。

5月10日(木)の献立

画像1 画像1
★牛乳 山菜ごはん ししゃものみりん焼き 切り干し大根の和え物 生揚げのみそ汁★

 山菜ごはんにはわらびとぜんまいの2種類の山菜が入っています。山菜は春から夏の初めにかけてとれる季節の食材です。野菜と同じようにビタミンやミネラル、食物繊維をたくさんふくんでいます。ぜんまいやわらびは若い芽を食べるので、植物が生長するためのパワーがつまっています。
 山菜には苦みやあくがありますが、この成分の多くは体を健康に保ってくれる大切な成分です。苦手という人もがんばって食べてみましょう。

5月9日(水)の献立

画像1 画像1
★牛乳 はちみつトースト キャベツとコーンのサラダ トマトシチュー★

 はちみつトーストは食パンにバターとはちみつを混ぜたものを塗ってオーブンで焼いて作ります。はちみつはハチが花の蜜から採取したもので、自然界で一番甘い蜜といわれています。80%が糖分、20%が水分で、ビタミンやミネラルなどの栄養もたくさんふくみます。昔から体にいい食べ物としてよく食べられているほか、ケガの治療やうがい薬、口内炎の治療などにも使われてきました。はちみつの賞味期限はとても長く設定されていますが、はちみつの強力な殺菌効果のためです。おいしくて体にもいい、理想的な食品ですね。

5月8日(火)の献立

画像1 画像1
★牛乳 ごはん しそひじきふりかけ スコップコロッケ 野菜のあっさり和え 小松菜と油揚げのみそ汁★

 コロッケは元々フランス料理の「クリケット」からきたといわれています。クリケットは、「クロッケー」というスポーツに使う道具に形が似ていることと、フランス語でカリカリしたものという意味の「クロッカー」から名付けられたそうです。
今日のコロッケは通常のコロッケと少し違います。丸く成形せずすくって食べること、また揚げずに焼いて作っていることです。家庭でも手軽に作れるということで近年話題になっています。形はいつもと違いますが、ちゃんとコロッケの味がしたでしょうか?

5月7日(月)の献立

画像1 画像1
★牛乳 あんかけチャーハン ワンタンスープ メロン★

 今日の果物はメロンです。メロンは網目があるネットメロンと網目がないノーネットメロンにわけられ、赤い果肉の夕張メロン、黄緑色のアンデスメロンやプリンスメロン、白色のホームランメロンなどさまざまな種類があります。網目は、メロンが大きくなるにつれて外の皮が割れていき、その割れ目を埋めるために果汁がしみ出して固まることで自然とできあがります。きれいな網目のメロンほど値段が高くなっています。今日のメロンはアンデスメロンで、網目があり果肉が黄緑色をしています。

5月2日(水)の献立

画像1 画像1
★牛乳 八宝おこわ 大豆と小魚の揚げ煮 ローペンタン 抹茶小倉寒天★

 今日は新茶の季節である5月の旬の献立です。
 今日のデザートには抹茶を使っています。立春から数えて88日目のことを「八十八夜」といいますが、茶摘みがよく行われるのがこの時期で、毎年5月の初め頃になります。抹茶は別名「挽き茶」ともいい、緑茶を茶臼で挽いて粉にしたお茶のことをいいます。通常緑茶を飲む場合は茶葉を捨ててしまいますが、抹茶はすりつぶした茶葉をお湯に溶かして飲むので茶葉の栄養も丸ごととることができます。抹茶は肥満予防や美肌効果、リラックス効果などが期待できます。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28