学校公開 その5![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 日頃の学習の様子を発表したり、学習の様子を見ていただいたりしました。 ご来校いただきました保護者、地域の皆様、本当にありがとうございました。 学校公開 その4![]() ![]() ![]() ![]() 各自が担任から証書をいただきました。 学校公開 その3![]() ![]() ![]() ![]() 10歳になった記念に家族への感謝の思いを伝える式です。 正式な催しであることを踏まえて、一人一人が原稿に挑戦し、スピーチを練習してきました。 なかなか声が出なくて大変だった歌の練習もこの日のためでした。 家族の方に聞いていただけて本当に良かったです。 「育ててくれてありがとう!」のメッセージに思わず涙が出てきました。 学校公開 その2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() どんなことを授業で行ったのか、保護者の方々にご理解いただくよい企画となりました。 受付や教室飾り、司会とありとあらゆる準備を自分たちで行いました。 入念なリハーサルも行い今日を迎えました。 子供たちの努力が実って、どの教室も大変盛り上がっていました。 保護者の方々の演技もすばらしかったです。 学校公開 その1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 雪予報のため、種々変更もありましたこと、お詫び申し上げます。 3年生はピロティで七輪体験を行いました。 「雪が降ったら火がつかないかも」と前日に心配しておりましたが、無事火がつきました。 子供たちのうちわの扱い方が上手で、七輪の中で炭から火が上がっていました。 おもちを焼き、おいしくいただきました。 中にはのりをあぶっているチームもあったようです。 また、寒い日でしたので七輪で暖をとっている人もいました。 「先生、暖まったら?」と言ってくれたお友達もいました。 なんと優しい言葉でしょう。 保護者の皆様のおかげで無事行うことができました。 ありがとうございました。 また、校舎内がずいぶん煙くなりました。 他学年の皆様にもご理解いただき、感謝いたします。 スマイル遊び![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生が主導した合う参るの時間です。 来年度は6年生として活躍していく準備の時間の形ですが、しっかりと責任をもって取り組んでいます。 どの学年も1学年上がって役割は重くなっていきます。 互いを尊重し合って関わっていけるよう励ましていきます。 3年 社会科見学![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日は寒い中でしたが、元気に出発しました。 区役所を見学して、展望台も行きました。 眺めは良くなかったですが、高さは十分感じられたようです。 JAあおばでは区内で収穫された野菜も見せていただきました。 安くておいしそうなお野菜ばかりでした。 最後はふるさと文化館でおいしいお弁当をいただき、古民家等の見学もしました。 子供たちは雨降りの中、カッパをたたんだり、着たりするのに苦労していたようです。 日常的に着ないものなので大変ですが、慣れていくことが大切ですね。 朝会![]() ![]() ![]() ![]() 各学年の代表への表彰に、みんなの表情も嬉しそうで、たくさんの拍手が聞かれました。 また、運動委員から持久走についての説明がありました。 明日からの取り組みです。 ご家庭でも、健康に留意して無理のないように取り組むよう、お声かけください。 校庭の梅![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 先週までは紅梅だけでしたが、今週は白梅も咲きました。 仲良く並ぶ2本の木は多くの学校の校庭でも見られますが、寄り添うように立つ姿がすてきですね。 昔あそび その2![]() ![]() ![]() ![]() 手先の器用さが重要な遊びも多く、大変に生活にやくだつと感じました。 遊びの後は一緒に給食も食べていただきました。 ご協力いただいた保護者や地域の方々、ありがとうございます。 昔あそび![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() おはじきのやり方やコマの回し方を教えていただきました。 ふだん親しんでいない人も多かったので、地域の方々の説明に興味津々の1年生でした。 音楽集会 2月![]() ![]() ![]() ![]() BINGOのところが1文字ずつ歌w内代わりに手拍子をする曲です。 テンポ良く手を打つのが楽しくて、大変盛り上がりました。 また音楽集会委員のお手本で「ヘッド ショルダーズ ニーズ アンド トウズ」を歌いました。 音楽委員に励まされて、英語も大きな声を出すことができました。 |
|