3年 クラブ見学
1月30日(水)2月6日(水)
3年生がクラブ見学を行いました。 「来年度どのようなクラブに入ろうかな。」とクラブ長の6年生の説明を真剣に聞く姿が見られました。 来年度のクラブ活動希望も今後取りますので、一生懸命取り組みたいことを見つけてくれていたらうれしいです。 委員会発表集会(栽培・飼育)栽培委員会と飼育委員会の発表集会がありました。 学校にあるや命を大切にしてほしいという思いを感じました。 高学年児童は学校のため、いろいろなところで活動しています。感謝の気持ちをもって過ごしたいですね。 王様じゃんけん集会
1月31日(木)
王様じゃんけん集会がありました。 全身を使ってグー・チョキ・パーを表すだけでなく、勝ち残りの条件に「集会委員に勝ったら」「集会委員とあいこだったら」とパリエーションがあり、盛り上がりました。 今年度の集会はあと1回です。次回の集会も楽しみです。 校内書きぞめ展校内書きぞめ展が終了しました。 硬筆・毛筆ともに、お手本をじっくり見ながら書き上げた作品がずらりと並びました。 期間中には、他学年の作品を鑑賞しながらよいところを見つけていました。 書きぞめに限らず、今回のがんばりを日々の文字に生かしてほしいです。 3年 そろばんそろばんの先生による授業で、子供たちは興味津々でした。 ボール回し集会ボール回し集会がありました。 クラス対抗で行い、1列に並んで上下左右からボールを回して速さを競いました。各学年の中での順位、赤黄青で総合順位が発表され、大盛り上がりでした。 集会委員のみなさんが、毎回楽しめる遊びを考え工夫して進めています。次回も楽しみです。 たてわり班活動
1月15日(火)
たてわり班活動がありました。 寒い日が続き、外で元気よく遊ぶ子が少なくなっていますが、異学年の友達と遊んで楽しい時間を過ごすことができました。 6年 救命救急講習
1月12日(土)
石神井消防署の協力のもと、6年生が救命救急講習を行いました。 災害時、小学生のうちはまず自分の身を守ることが大切ですが、中学生になると地域の人々の命を守る役目が任されることもあります。 緊急時には、周囲の人の力を借りて、複数で救助にあたることが重要になります。 呼吸確認と心臓マッサージ、119通報、AED操作と分担することで、命を救うことができると、実習も交えながら学びました。 いろいろな場面で地域に貢献できる人になってほしいです。 3年 書きぞめ体育館で書き初めを行いました。 「美しい心」 どれもすばらしい作品に仕上がりました。 体育朝会3学期 始業式今年もお世話になりました2学期終業式、3年生の代表児童が2学期にがんばったことを発表しました。 行事が多かった2学期、さまざまなことに挑戦し、友達と協力しながら成長できた子が多かったようです。 大掃除で教室をきれいにして、すっきりした気持ちで下校しました。 地域・保護者の皆様には教育活動に多大なるお力をいただき、ありがとうございました。感謝申し上げます。来年もどうぞよろしくお願いいたします。 よいお年をお迎えください。 造形活動 IT'S A 石小WORLD
12月8日(土)
全校児童で力を合わせ、造形活動を行いました。 今年度もテーマは IT'S A 石小WORLDです。 校舎改築工事の白いフェンス一面に石小WORLDを作り上げました。 高学年は背景、中学年は生き物、低学年は住人をつくり、1つの作品に仕上げて鑑賞を行いました。 鑑賞セレモニーでは、個々のがんばりもインタビューで紹介され、より一層展覧会を楽しむことができました。 IT'S A 石小WORLDは12月中掲示してあります。ぜひご覧ください。 石小わくわく造形まつり ペア鑑賞石小わくわく造形まつり1日目です。 子どもたちが兄弟学級(1年&6年、2年&4年、3年&5年)の友達と一緒に展覧会作品を鑑賞しました。 お互いの作品の工夫したところを紹介し合ったり、がんばりを認め合ったり、素敵な時間になりました。 今年度は体験型の作品も多く、楽しく鑑賞することができました。 石小わくわく造形祭り(展覧会) 係活動
12月7日(金)8日(土)は展覧会です。
5年生が会場準備を、6年生が係活動で看板や案内関連の掲示物を作成しました。 子どもたちが制作した作品以外にも見所がたくさんあります。ぜひ、当日をお楽しみに! クリーン運動低学年は校内で、高学年は石神井公園に行きクリーン運動を行いました。 日頃お世話になっている場所に感謝の気持ちをもって、清掃活動をすることができました。これからも地域の一員としての気持ちをもって、生活していきたいです。 ご協力いただきました保護者のみなさま、ありがとうございました。 6年 歴史にドキリ! インタビュー
6年生は総合的な学習の時間で石神井の歴史について学んでいます。
11月16日(金)道場寺さんへ、19日(月)三寶寺さんへ伺い、寺の歴史や石神井の地とのつながり、石神井小との関わりについて学びました。 お話を聞くと、まだまだ知らなかったことばかりで、驚きの連続でした。 これから、誰にどのようなことを伝えたいのか考えながら学習を進めます。 石神井小の子供たちのためにお力を貸していただける地域のみなさまの思いを伝えられるように、精一杯頑張ります。 起震車体験
11月5日(月)
休み時間に発災想定での避難訓練を終えた後、練馬区防災センターの協力のもと6年生が起震車体験を行いました。 震度4〜6の揺れを体験しました。36秒間という短い時間でも、体感時間は非常に長く感じ、熊本県の地震では5分間続いていたという話を聞き、驚く子もたくさんいました。 避難訓練のキーワードは、「落ちてこない 倒れてこない場所」で頭を守るダンゴムシカサルのポーズをとること。体勢を意識しないと、体が大きく揺れ頭を守れないことにも気づきました。 いざというときにこの経験を思い出して、身の安全を守ってほしいです。 11月はふれあい月間!代表委員会では、異学年の友達と遊ぶ機会が減ってしまったということで、兄弟学年と遊ぶ企画を考えました。全3回、校庭、体育館、教室に分かれて遊びます。 下級生に優しく接するなど上級生も一生懸命動く姿も見られ、上級生が下級生をリードし、楽しそうに遊んでいました。 たてわり班活動
11月9日(金)
たてわり班活動がありました。 休み時間にはスペース確保の関係上異学年交流が難しいので、一緒に異学年の友達と遊べることを楽しんでいる様子でした。 |
|