ホタルの飼育
ほたるまつりのために、ホタルを飼育している地域の方から、ホタルの幼虫をいただいて学校で育てています。全校朝会で紹介すると、早速多くの子供たちが見に来てくれました。何匹かサナギになるために土の中にもぐったものもいます。成虫になるのが楽しみです。校長室前の廊下にいます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 水泳指導始まる
梅雨の合間を縫うようにして水泳指導が始まりました。プールから子供たちの歓声が聞こえます。自分の目当て達成目指して、夏休みもたくさんプールに来てほしいと思います。ご協力よろしくお願いいたします。
![]() ![]() ![]() ![]() 岩井宿泊学習6![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ミニSL に乗ったり、おもしろ自転車に乗ったりたのしみました。 最後までみんな元気です。 総合の学習![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() しろかきをして、田植えができるように土を柔らかくするのはとても大変でした。 稲が育つためには大切な作業です。最後は、一列になって進み、土を平らにしました。 来週は、玄米から芽だしをした苗を植える予定です。 岩井宿泊学習5![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3校合同の閉校式では、石西小の6年生が司会をしました。 みんな元気に最終日がスタートしました。 岩井宿泊学習4![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() キャンドルの火を中心にみんなで歌ったり踊ったり楽しみました。 お互いの距離がぐっと縮まりました。 岩井宿泊学習3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() スタンプラリーも最後までできた人がたくさんいました。 みんな元気に大喜びでした。 岩井宿泊学習2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 朝ご飯を食べて、みんなで鴨川シーワールドに出発しました。 岩井宿泊学習1![]() ![]() ![]() ![]() バスの中は、歌で大盛り上がり。 アロハガーデンの温室の中は、本当の熱帯雨林のようでした。 岩井宿泊学習 出発![]() ![]() ![]() ![]() 出発式はあいにくの雨でしたが、今日から始まる3日間が楽しみです。 体力・運動能力、生活・運動習慣等調査
体力向上のための調査を行いました。みんなで協力し合って、いろいろな運動に挑戦し、記録を記入していきます。その結果を分析し、子供たちの体力・運動能力の向上を図っていきます。ご家庭でも、早寝、早起き、朝御飯、外遊びの励行等をお願いいたします。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生 全国小学生歯みがき大会
6月8日(金)、4年生は全国小学生歯みがき大会に参加しました。大会本部から送られてきたDVDを見ながら、「歯に付いている汚れの正体」や「歯ぐきのサインの見分け方」を知ったり、「歯みがきの基本と歯並びに合わせたみがき方」や「デンタルフロスの使い方」などを実践しながら学習しました。最後に、本校歯科校医の草柳先生から、「食べたらみがく習慣を身につけ、歯を大切にして欲しい」という話もあり、授業後の4年生は歯と口の中の健康についての意識が高まったようです。この気持ちが継続していけるよう、ご家庭でもお子さんの歯みがきの様子を見ていただければと思います。
![]() ![]() シャクニシランド
今年も縦割り班で、シャクニシランド(お店屋さんごっこ)を行いました。どのグループも6年生を中心に、アイデア豊かに楽しいお店を出してくれました。児童会の人たちもがんばりました。平成30年度の縦割り班も、みんなで力を合わせ、素敵な班ができてきました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|