ようこそ!光が丘夏の雲小学校へ!

1年 遠足

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生が遠足で光が丘公園に行きました。
自分たちの庭ともいえるような近くにこんなに大きな公園があるなんて本当にありがたいです。

朝、出発の時から「バッタがいるかな?」「かまきりかな?」「へび〜?」とわくわくしながら出かけていきました。

公園では友達と一緒にたくさん遊んだあとおいしいお弁当をいただきました。

これからの遠足や校外学習は距離ものびていきます。
歩くときの約束など初歩からきちんと見につけられることが大切です。
どんなに近くても、友達といっしょに約束を守って、仲良くすることをめあてにしっかり学んできました。

お月見集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
中秋の名月といわれるほど月の美しいこの季節。
今日は本校でもお月見集会が開かれました。

でも有明の月を見たり、昼の月の観賞ではありません。
集会委員による劇で盛り上げてもらった後、おばあさんのお話からみんなでお団子(ボール)を運んで月見団子を完成させるゲームの集会でした。

移動教室を助得たばかりの5・6年生でしたが、さすがの演技力で盛り上げてくれました。さすが夏雲小の子供たちです。

できあがったお団子はあざやかな月のようでとてもきれいでした。

5年岩井移動教室 3日目 帰校式

無事帰校いたしました。
予定よりも早く到着しました。
この後3日目の後半のアップを行いますがとりあえず、帰校のご報告です。

保護者の皆様には準備、送迎等いただきありがとうございました。
人生初の移動教室のたくさんの思い出をゆっくり聞いてあげてください。
画像1 画像1

5年生 岩井移動教室 2日目 No.2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
いつ降り出すかわからない状況でも、天気は私たちの行動を応援してくれています。
午前中最後の行程として、いきいき体験共和国ではわら細工、草木染めを行いました。体験学習ではそれぞれのすばらしい作品が出来上がり、お土産として持ち帰ります。

5年生 岩井移動教室 2日目 No.1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
掲載が遅くなりました。昨晩から雨が降り続き、本日の計画は雨バージョンと考えていたのが、朝、雨がやみました。ラッキーです。早速朝会は外で実施。朝の体操ではソーラン節。元気一杯体を動かしました。その後天気予報が外れ、午前中の計画は雨対応ではなく、大山千枚田散策 彼岸花が一面に広がり心を和ませてくれました。

水道キャラバン 4年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年も水道局の方に来ていただき、水道キャラバンを行っていただきました。
水道局のことやお水をどのようにきれいにしているかを、クイズや画像でたくさん紹介してくださいました。

後半ではわざと水を濁らせて浄化する実験を行いました。
全員が役割分担をして作業を進めました。
大変興味深げにビーカーの中の様子を見ながら実験を進め、きれいになった水を見て「おお〜きれ〜い」と歓声が上がっていました。



5年生 岩井移動教室 1日目 No.4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
夕食の一コマです。すでに入浴を済ませた5年生は食堂の前で入室を首を長くして待っていました。今回の岩井移動教室は、お隣の光が丘春の風小学校と合同で実施しています。朝食と夕食がともに共有する時間となります。夕食の前に対面式を行い、両校の校長先生のお話しと代表児童のお話をしていただきますです。本校の児童代表は校章の由来を含めて学校紹介をお話をしてくれました。

5年生 岩井移動教室 1日目 No.3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
美味しいお弁当をいただいた後、空の様子が不安となり、雨対応のコースに切り替えました。残念ですがロープウェイは乗らずに、バスで日本寺の大仏の下まで向かい、大仏前で集合写真を撮りました。すでに集合写真を撮り始めたころ、雨と雷に見舞われ、雨天コースで一安心。写真を撮り終えた後宿舎に向かいました。

5年生 岩井移動教室 1日目 No.2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今にも振り出しそうな空を気にしながらの出発式を終え、三台のバスに乗り、一路、新日鐵住金に向かいます。途中海ほたるでトイレ休憩に立ち寄りましたが、傘をさすほどの雨に合わずに無事、第一の目的地で、工場見学をしました。1200度を超える20tの鉄がプレスされ厚さ24センチから4センチまで薄く伸ばされるまでを目の当たりにして驚きました。その後、昼食場所を雨対応のレストラン フィッシュでお弁当をいただきました。

5年生 岩井移動教室 1日目 NO.1

5年生が岩井移動教室に向けて出発しました。
初めての移動教室、とても楽しみにして準備してきたと思います。
たくさんの思い出を作ってきてください。

早朝より、たくさんの方々にお見送りいただきありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 軽井沢移動教室 最終日 No.2

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生が帰校しました。
雨が降っていたので体育館で帰校式を行いました。
4日間の頑張りを先生方にたくさん褒めていただきました。
そして、これからの学校生活でこの団結をさらに生かしてほしいと期待されていました。
最後に校長先生のリコーダーと音楽の先生のギターの生演奏にあわせて合唱しました。
夏雲小ならではのすてきな帰校式でした。

たくさんの保護者の方々の出迎えをありがとうございました。。
どうかたくさんのお土産話を聞いてあげてください。

事前の準備、お迎え等ご協力いただきましたことに感謝申し上げます。

6年生 軽井沢移動教室 最終日 No.1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
いよいよ最終日を迎えました。今朝は時程上、15分早めの起床となりました。一人ではできないことも仲間が助け合い、頑張りました。今日は、群馬県立歴史博物館に立ち寄り歴新探検、館内見学、火おこし体験を企画しました。館内は撮影禁止の場所がありましたので火おこし体験の様子をお伝えします。担当の方は、雨の日ですから火がつけばすごい!と思いますよと言われる中、ほとんどの班が火おこしに成功でした。

6年生 軽井沢移動教室 3日目 No.4

お別れ式
練馬第三小学校との対面式からはや3日がたち、夕食の前にお別れ式を行いました。対面式が本校の6年生が司会をしたので、お別れ式は練馬第三小学校が行いました。練馬第三小学校の中村校長先生のご挨拶をいただき、本校の代表者がお礼と感想を述べました。
画像1 画像1 画像2 画像2

6年生 軽井沢移動教室 3日目 No.3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
午後からは、本格的に雨となり、雨バージョンの林業体験となりました。雨がしのげるスペースで、木材をのこぎりとなたを使用して、コースターと写真盾を製作しました。驚くほど、6年生はのこぎりの扱い方がうまく、男子・女子ともに素晴らしい作品に仕上がりました。また、実習に入る前に、林業について体育館で学びました。

6年生 軽井沢移動教室 3日目 No.2

飯盒炊飯は雨のため中止となったため、調理の時間が体育館レクに変わりました。学年全体が一体となって体育館で思いっきり身体を動かしました。
画像1 画像1 画像2 画像2

6年生 軽井沢移動教室 3日目 No.1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
軽井沢移動教室3日目を迎えました。軽井沢の天気がお昼より雨との予報が出ています。本日はネイチャートレッキングと飯盒炊飯、林業体験、肝試しとなっていますが。苦渋の決断で飯盒炊飯は中止にしました。雨の中で竈をつくりご飯、カレーライスを調理することと、雨に打たれながらの作業の危険度を考え判断しました。
ネイチャートレッキング時は幸いにも雨が降っていませんでしたので、森の中を散策しながら、自然の生態を観察 ウサギの糞、シカがかじったみずきの木、1.2メートルの高さに視線を置い森を観察する物見やぐらに上がる体験。自然と共生している実感を得ました。

6年生 軽井沢移動教室 2日 No.3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子供たちが楽しみにしていたキャンプファイヤー。浅間山から遣わされた火の神から炎を授かった子供たちは、オクラホマ(教師たちにとっては懐かしい?)も含め、フォークダンスも見事に踊り、猛獣狩り、クイズ、最後は教師による語りと素晴らしいものとなりました。ぜひ、帰宅後にお話を沢山聞いていただければと思います。キャンプファイヤーの係りの皆さん本当にご苦労様でした。

6年生 軽井沢移動教室 2日 No.2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
池の平ハイキング エゾリンドウの紫が一段と映えるなか、標高2000メートルの池の平ハイキングしました。鏡池に映る山並みに感動して木道を歩きました。

6年 軽井沢移動教室 2日目 No.1

画像1 画像1 画像2 画像2
2日目のご報告が遅れました。
本日は朝から軽井沢アドベンチャー 午後は池の平ハイキング 夕方からはキャンプファイヤーと盛りだくさんで、今最後のキャンプファイヤーが終わったところで作成しています。
朝は、6時の起床とともに玄関前で朝の会と体操を行い、一日が始まりました。涼しさを通り越え、寒い!長袖長ズボンでなくては駄目でした。
朝食はバイキング形式、そして全員で浅間山をバックに集合写真、そして軽井沢アドベンチャーに向かいました。

5年 秋の陽公園稲刈り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生は、5月に田植えをした稲を刈ってきました。天気にも恵まれ、気持ちよく稲刈りを行うことができました。
腰を低くし、慣れない鎌で刈る作業に四苦八苦しながらも、真剣に刈っていました。
農家の方々の仕事の大変さを実感したという感想も出ました。
子供たちは、米作りの大変さを知るとともに、お米の大切さを実感できる体験活動となりました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/19 幼保学校見学(1)
2/20 卒業を祝う会(6)
特別時程 5時間授業
2/22 音楽集会7 クラブ活動15
2/25 全校朝会