修学旅行 2日目 帰着報告
ほぼ時間通りに大きな問題もなく、全班無事に帰着しました。班行動の成果を形にして報告するところもありました。
【できごと】 2018-10-09 17:36 up!
修学旅行 2日目判別行動2
【できごと】 2018-10-09 16:00 up!
修学旅行 2日目判別行動1
【できごと】 2018-10-09 15:53 up!
10月9日 給食
今日の献立は、奈良茶飯・吉野汁・さわらの西京焼き・梨・牛乳です。
今日は、サワラついてお話します。
サワラは南日本生息で昔はあまり獲れず高級魚でしたが、今では地球温暖化の影響で東北・青森でも漁獲できるほど多く獲れるようになったそうです。
岡山県民の間でサワラは好まれ「サワラの値段は岡山で決まる」といわれる程です。
旬は秋から春で、春の魚と知られ、サワラの漢字も魚へんに春と書いて「鰆(さわら)」と読みます。
以上、今日はさわらついてお知らせしました。
【給食】 2018-10-09 15:44 up!
修学旅行2日目朝
朝食も部屋でおいしくいただきました。京都市内を一日班行動です。「いってらっしゃい」と宿の方も見送ってくれました。
【できごと】 2018-10-09 08:39 up!
修学旅行舞妓さん観賞
宿舎に舞妓さんをお招きして、雅な舞と伝統文化を学びました。
明日は班行動の一日です。
【できごと】 2018-10-08 21:50 up!
修学旅行の宿2
【できごと】 2018-10-08 19:43 up!
修学旅行の宿1
すばらしい夕日の中お世話になるギオン福住さんに到着です。
【できごと】 2018-10-08 19:39 up!
修学旅行奈良公園3
興福寺中金堂落慶式、鹿の角きりなどの行事が行われていました。外国の方も多く、大勢の人が訪れていました。暑かったので、水分補給も大切です。班行動後、京都の宿舎に向かいます。
【できごと】 2018-10-08 17:25 up!
修学旅行奈良公園2
鹿とも戯れました。班行動では、計画した見学場所をまわります。
【できごと】 2018-10-08 17:12 up!
修学旅行奈良公園1
【できごと】 2018-10-08 17:07 up!
修学旅行法隆寺2
【できごと】 2018-10-08 14:29 up!
修学旅行法隆寺1
【できごと】 2018-10-08 14:26 up!
修学旅行 京都着、奈良へ
京都に到着しました。バスで奈良法隆寺へ向かいます。
【できごと】 2018-10-08 12:03 up!
修学旅行出発
今日から2泊3日奈良・京都への修学旅行です。東京駅での出発式を終え、新幹線の専用列車に乗り込み、いざ京都駅へ!
【できごと】 2018-10-08 09:27 up!
10月5日 給食
今日の献立は、きなこ揚げパン・ポトフ・グリーンサラダ・牛乳です。
今日は、にんにくについてお話します。
にんにくは古代エジプト時代から食用にされていたといわれるほど古くからある食材です。エジプトのピラミッドを建設した労働者たちが、疲れを取るために食べられていたといわれ、疲労回復に強い効果があります。
独特のにおいがあり、苦手な人もいると思いますが、においのもとは、アリシンといい、にんにくの疲労回復効果を含んでいる成分です。
以上、今日はにんにくついてお知らせしました。
【給食】 2018-10-05 14:19 up!
連合音楽会
4日(木)に練馬文化センター大ホールで練馬区中学校連合音楽会が行われ、吹奏楽部が出演しました。「Story」と「シンデレラガール」を見事に奏でました。
【できごと】 2018-10-05 11:38 up!
10月4日 給食
今日の献立は、わかめご飯・とりごぼう汁・焼きししゃも・さつま芋と豆のサラダ・牛乳です。
今日は、ししゃもについてお話します。
ししゃもは北海道の太平洋側に分布し、秋になると産卵のために川をのぼってくる魚です。ししゃもはお店でよく見かける魚ですが、実は北海道産のししゃもは現在ほとんど獲れなくなっていて、非常に貴重で高価です。お店で売られているものは『からふとししゃも』という種類のものが多く、北太平洋や アイスランドなどで広く分付しているものです。種類は違っても、からふとししゃもも頭や骨ごと食べられる魚で、カルシウムが豊富です。
以上、今日はししゃもについてお知らせしました。
【給食】 2018-10-05 08:39 up!
10月2日 給食
今日の献立は、ご飯・手作りふりかけ・肉じゃが・りんご・牛乳です。
今日は、りんごについてお話します。
りんごは、人類が食した最古のくだものとされ、その起源はおよそ8000年前といわれています。日本では明治時代に始まり、国内の生産量は青森県が約半数を占めています。「1日1個で医者いらず」といわれるほど栄養豊富なくだもので、血圧やコレステロールを正常に保つ効果や、疲労回復を促進する効果などがあります。また、りんごには炎症を抑えて咳を鎮めたり、腸内の善玉菌を増やすはたらきもあるため、風邪のひき始めにもおすすめです。
以上、今日はりんごついてお知らせしました。
【給食】 2018-10-02 14:46 up!
撤去作業
台風で倒れた木や折れた枝の撤去をしてもらいました。
【できごと】 2018-10-02 08:41 up!