古い道具に込められた思い〜洗濯板体験〜
18日(月)3年生は1組、2組ともに洗濯板の体験学習をしました。
事前に洗濯板の使い方を学び、家庭科室で実践をしましたが、 水の冷たさや揉み洗いの仕方に苦戦をする子も多く見られました。 感想を聞くと、 「たったひとつの洗濯物にこれだけ時間がかかるのだから、 家族全員分を洗おうと思うと、とても時間がかかる」 「水が冷たくて大変」 などと子供たちは話をしていました。 先人の苦労があり、今の洗濯機へと繋がることが、 子供たちには実感できたようです。 洗濯板は今も使われています。 百円ショップでも売られているほどです。 ピンポイントで汚れを落とせる等の利点があるからです。 子供たちには、昔の道具の大変さだけでなく、 便利なところや隠れた工夫等についても目を向けて、 道具の発展について調べてほしいと思っています。 かけっこキャラバン4年 10年分の感謝と成長の会クラブ発表特別教室通学路安全マップフィールドワーク
インフルエンザの流行が落ち着いた三年生、
2月5日(火)の5・6校時を使い、フィールドワークを行いました。 今回のフィールドワークでは、通学路を歩いて回り、危険な場所や安全な場所を調べました。 通学路での安全、危険と言われると、交通安全が真っ先に思い浮かびますが、今回は『防犯』をテーマに、「容易に入れる場所」「周りから見えづらい場所」を調べました。 インフルエンザの流行により2度の延期がありましたが、10名の保護者の方にお手伝いいただくことができ、安全に怪我なく学習することができました。 現在、フィールドワークを行ったグループで分かれ、調べたことを地図にまとめています。 普段歩き慣れている通学路も、視点を変えるといろいろなことに気付きます。 この学習を通して、子供たちの防犯に対する意識を高めていきたいです。 1年生 向南幼稚園との交流幼稚園児も4月からは1年生。今の1年生はもうすぐ2年生になります。 1年生はお兄さんお姉さんになって、学校で使う道具を見せてあげたり一緒に風車を作って遊んだりしました。 はじめはお互いに緊張していましたが、次第にランドセルを背負わせてあげたり、鍵盤ハーモニカを演奏してみせたりする姿が見られました。校庭では手をつないで風車を回していました。 幼稚園児に頼もしさや優しさを示すことができました。頑張りましたね。 葉かげの集い もちつき大会
2月2日(土)に、「葉かげの集い」が体育館で行われました。
地域やPTAの方々の朝早くからの協力で、つきたての餅が配られました。 もちをつく音と、子供や大人が歓談する声で体育館はにぎわっていました。 ※お詫びと訂正※ 事前に配布いたしました「チラシ」及び「向山通信(2月号)」のもちつき大会の案内で、共催一覧の中に「向山サッカー有志」が記載されていませんでした。当日は、サッカー有志の方も大勢いらしてくださいました。ここに謹んで訂正し、お詫び申し上げます。 4年 ボッチャ体験 |
|