修学旅行 3日目 (野宮神社)
野宮神社の竹林。
これだけの竹林を維持するのは大変なのでしょう。 澄んだ空気を味わいましょう。 雨の竹林もいいものですね。 ![]() ![]() ![]() 修学旅行 3日目 (錦市場)
錦市場。京都の皆さんはどんな生活を送っていらっしゃるのでしょうね。
また、また、テンションが上がります。 ![]() ![]() 修学旅行 3日目 (金閣寺)
金閣です。
京都の代表的な名所。 池に写るその姿と合わせて、本当に見事だなぁ。 海外の方々は何と表現するのでしょうね。 ![]() ![]() 修学旅行 3日目 (龍安寺)
龍安寺です。静かな時間が流れる石庭に、自然と心も安らぎます。
もう少しここにいようか。。。 ![]() ![]() ![]() 修学旅行 3日目 (北野天満宮)
最終日はタクシーでの班行動。雨が降っていても、元気です。
皆、怪我に注意してね! ![]() ![]() ![]() 修学旅行 3日目 (朝)
おはようございます。3日目は、あいにくの雨。
でも、今日はタクシー行動なので、影響は少ないかな? 最終日も張り切って行きましょう。 ![]() ![]() 修学旅行 2日目 (おまけ)
大西中団らんの様子
きっと、きっと、一つ一つがいい思いでになることでしょう。 ![]() 修学旅行 2日目 (唐橋焼き2)
みんな苦戦しています。
同じ材料で同じように作っているのに、個性が出て面白いですね。 作品は後日、色を付けて送られて来るそうです。 ![]() ![]() 修学旅行 2日目 (唐橋焼体験)
唐橋焼体験です。
唐橋焼は、琵琶湖ブルー(今回はピンクもあります)で着色した焼き物です。 どんなマグカップができるかな? ![]() ![]() ![]() 修学旅行 2日目 (夕食)
今日の夕御飯は、各部屋での食事です。
鍋奉行はだれかな? ケンカをせずに仲良く食べましょう! いただきまーす。 ![]() ![]() ![]() 修学旅行 2日目 (2日目のお宿)
本日のお宿に到着!
風格溢れるお宿に皆もビックリ? というか、疲れてヘトヘトかな。 今日のご飯はすき焼きですよぉー。 ![]() ![]() ![]() 修学旅行 2日目 (二条城)
本日の最後は、二条城に顔を出してみました。
沢山歩いて、少し疲れてきたかな。 残り僅か、頑張れ! ![]() ![]() ![]() 修学旅行 2日目 (清水寺)
清水寺です。
日も高くなりいよいよ暑くなってきました。 清水寺は、大混雑です。 ![]() ![]() 修学旅行 2日目 (伏見稲荷)
伏見稲荷に来ました。
ほどよい風が吹き、心地の良い気候です。 ![]() ![]() ![]() 修学旅行 2日目 (平等院)
平等院に来ています。色も鮮やか、素晴らしいですね。
10円玉とは比較したかな? ![]() ![]() ![]() 修学旅行 2日目 (朝食)
朝もやの中、2日目が始まりました。
朝からたっぷり食べて、本日の旅に備えます。 2日目は、奈良→京都への班行動です。張り切って行きましょう。 ![]() ![]() ![]() 修学旅行 1日目 (おまけ)![]() お腹いっぱい、幸せなひととき。 校長先生と「はい、ポーズ!」 みんな、元気いっぱいです。 修学旅行 1日目 (夕食)
食べきれないほどの豪華なご飯に、自然と話が進みます。
1日目の予定は、ここまで。後はお風呂に入って、旅の疲れを癒します。 皆、夜はどんな話をしながら寝るのかな? ![]() ![]() ![]() 修学旅行 1日目 (宿舎に到着!)
本日の宿に到着!
若草山のそばにたたずむ、しっとりとした雰囲気のお宿です。 皆も目を輝かせて今日の夜を楽しみにしているようです。 ![]() ![]() ![]() 修学旅行 1日目 (興福寺)
1日目の最後は興福寺にきました。
日も暮れてきて、夕日に染まる五重塔は格別でした。 ![]() ![]() ![]() |
|